- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、ニコンが持つ技術力と製品の幅広さに強く惹かれたからである。実際に自身が普段使用しているカメラを作っているということで、今度は自分も物を作り、価値を提供する側になりたいと思い、関心を持った続きを読む(全113文字)
【未来への挑戦、重工業界の舞台】【20卒】川崎重工業の冬インターン体験記(文系/事務系)No.7058(上智大学/男性)(2019/7/23公開)
川崎重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 川崎重工業のレポート
公開日:2019年7月23日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年11月
- コース
-
- 事務系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
当時、世界中に対して大きなインパクトを与えることができる業界を見ていた。そうした中で重工業界に興味を持っており、その中でも三大重工として有名な川崎重工に興味を持った。加えて、OBにお会いして非常に魅力的な会社だと感じていたのでインターンシップに応募するに至った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にユニスタイルや就活会議等で内容を把握したことと、ES対策のために、他社だったがOBの先輩に添削してもらった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- TKPカンファレンスセンター
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東京早慶一工で半分ほど、残りで外大や上智、その他MARCHの人が参加していた。
- 参加学生の特徴
- 人によって程度に差があれど、重工業界に興味を持っている人が多い印象を受けた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
メーカーでの事務系の働き方とは
1日目にやったこと
チームごとに川崎重工がかつて実際に行った、水素プロジェクトを題材に、それに関するビジネス体感ゲームを行った。その後、全体に向けて川崎重工について事業ないし会社説明が行われた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
相手の潜在的なニーズをある程度想定した上で探っていくいべきとのフィードバックをされたこと。実際のビジネスの現場でも想定しうるもので、簡単に思えるもののすぐに実践できるわけでなく、考えさせられるものがあった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
取引先役の社員がおり、その人に話をしていくことで少しずつ情報を集めていき、それを元にゲームを進めていくというものだった。それを、取引先役の社員の方から引き出すのが非常に難しく、且つ聞き出すことができる回数も決められていたため、上手に持っていくのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
まずは、解禁前から会社についての詳しい情報を知ることができたのは非常に良かった。加えて、非常に幅広いビジネス展開をしており、何をしているのか、そして自分が何をできるのか、について想像が難しい重工業界のことをしっかり学ぶことができたことは良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ありきたりだが川崎重工がどんなビジネスを行なっているのか、しっかり調べておくと吸収できる情報量も変わってきたのではないかと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
働く姿を意識させることをインターンシップの目的としていないこともあり、川崎重工で働く自分の姿を具体的にイメージするのには繋がらなかった。しかし、これまで川崎重工が行ってきたプロジェクトについてや、事務系職種としてメーカーに就職することについては学ぶことができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
そもそもこれだけ早い時期にインターンシップに参加する時点で、志望度のアピールになると考えるため。加えて、ワークの最中で行ったグループでの話し合いの際も、他の学生としっかり渡り合うことができ、際立って劣ることなくしっかり勝負できると感じたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業界理解や会社理解につなげることはでき、加えて次回のインターンシップに参加できる機会をもらえる点では非常に良かったのだが、ワーク自体はとりわけ盛り上がることがなく、端的に言えばつまらなかった。そのため、全体を通して良い会社の印象を受けることはなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
上述の通り、次回開催されるインターンシップへ参加できるのは、今回のインターンシップに参加した人のみだったので、本選考にプラスに働くことはあるのではないかと感じる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
この一回目のインターンシップに参加した人だけが、後に開催される二回目のインターンシップに参加できるようになる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
メーカーを中心にみていた。その中でも特に自動車業界と重電業界、重工業界を中心に、日本に留まらず世界中の人に対して大きなインパクトをあたえ、その生活を支え豊かにできるような業界や会社を見ていた。そのため、それに関する企業のインターンシップを中心に参加した。同時に商社や金融といった他の業界のインターンシップにも参加し、自分がやりたいことと違うと再確認する機会を作っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
重工業界の幅広い事業領域や規模の大きさ等、様々に感じ業界への魅力は非常に大きくなった。しかしながら、上述の通りインターンシップそのものに魅力はあまりなく、川崎重工への興味は下がった。以降にあるという川崎重工のインターンシップに参加して、この会社が自分に合うのか否か、魅力を感じるのかどうか、しっかり見極めたいと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
川崎重工業株式会社のインターン体験記
- 2026卒 川崎重工業株式会社 技術系5dayのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 事務系2daysのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 川崎重工業株式会社 2days事務系コースのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 製品設計の魅力を体感のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 事務系インターンシップのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 川崎重工業株式会社 技術職のインターン体験記(2024/10/07公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏に参加するインターンシップが1DAYのみだったため、業界にこだわらず複数DAYのインターンシップをマイナビで探した。探した中でも、選考がESのみと軽く、かつインターンシップの内容にも興味があったたため、応募した。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 技術営業という職種を体感してみたかったからである。BtoBメーカーであり、実績のある企業を基準に選んだ中で、栗田工業は水処理という社会基盤を支える重要な事業を展開しており、技術力と信頼性に魅力を感じた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究室の先輩が入社していたことがきっかけでこの企業を知った。研究内容と直接的には関係ないが、志望動機が書きやすく実際に製品や製造現場を見学してみたかったことが、インターンシップに参加を決意し応募した理由です。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
別の新卒就活サイトの合同説明会に参加していたからです。名前も知らない企業でしたが、上場企業とのことで興味をもち参加しました。
参加した理由は超純水が半導体に必要不可欠であり、今後も会社が伸びていくと感じたからです。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
夏のジェイテクトの説明会で、生産管理部の説明聞いた際に他の部と比べ良さそうだったから。
他にもそもそも文系だと行ける部が限られており、営業や調達等が行ける部となっており、ほぼほぼ消去法という形でもあった。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 電池材料に関連する企業として興味を持ったため。また、現在成長中の半導体製造装置の一つで高いシェアを持っていることから会社を知り、選考がなかったためインターンに参加しようと感じた。東レからこの会社を知り、自分の専攻とより近いのはこの会社だと感じたため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の研究や興味が環境技術やエネルギー分野に関するものであり、日鉄エンジニアリングがこの分野でリーダーシップを取っていることに惹かれたからです。選んだ基準としては、実際のプロジェクトを体験できること、企業の技術力や取り組みが先進的であること、そしてチームで協力して...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々第1志望で、既に本社の方でインターンシップに参加済みでしたが、工場の見学もしてみたいと思ったのが参加のきっかけです。一日だけという事もあり予定調整がしやすかったため気楽な気持ちで参加に踏み切りました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があったから。そのなかでも専業三社であり、SDGs関連のプラントに力を入れており、伸びる企業だと思ったため参加した。交通費も全額支給されるため損することはないと思ったため参加した。続きを読む(全107文字)
川崎重工業の 会社情報
会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1896年10月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 39,689人 |
売上高 | 1兆8492億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 809万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |
採用URL | https://www.khi-saiyo.jp/ |