21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
-
Q.
貴方の専門分野、研究テーマ(※学部生はこれから取り組み予定の研究テーマ)について、詳しく教えて下さい。500
-
A.
私の研究テーマは、データマイニングにMICと機械学習の手法を導入したエンドミルカタログ情報のマイニングシステムの構築です。データマイニングとは膨大なデータ群から背景知識だけでは気付かなかった価値ある情報を発掘するデータ解析手法の一つです。その中でも熟練技能者の膨大な知識が詰まった工具カタログに着目し様々な統計的手法を工具カタログに適用することで、非熟練者でも扱いやすい加工条件の導出を目的としています。私は以前までの解析手法に加え、AIの一種である機械学習の手法を新たに導入することにより、予測精度を従来のモデルよりも約30%高い95%前後まで向上させることに成功しました。また予測された条件で工作機械による切削実験をした結果、予測モデルは様々な工具、被削材に対して実際に切削可能な条件を算出できており、非熟練者でも適切な加工条件を短時間で選択できることが確認できました。現在は予測精度100%を目指しモデルの改良や、切削能率や工具寿命を重視した切削条件の導出を行っています。また工具を予測モデルに読み込む際に画像解析技術を用いる取り組みも行っています。 続きを読む
-
Q.
学生生活の中で、「最も誇れる経験」について教えて下さい。500
-
A.
私はアルバイトのリーダーを通して、チーム全体が意欲的に働ける方法について模索しました。私のアルバイト先は焼き肉チェーン店であり、毎月審査員により各店舗の満足度などの評価がされています。当時私が所属していた店舗は全国的に見て評価が低く、お客様に満足していただくためにも、一刻も早い改善が必要でした。その原因を考えた際に、店舗の従業員数が多く、従業員間での連携が上手く取れていないということに気付きました。そこでベテランのアルバイトたちと協力し、月に一度、課題解決方法や連携技術向上の情報を共有するための全体会議を設けましたが、初めのうちは出席率が低い状態でした。出席率の向上させるために、単に情報を共有するだけの会議ではなく、アイスブレイクなどを用意し、従業員同士が交流を持ち、楽しみながら情報を得られるようにする努力をしたところ、後輩から会議が楽しみという声を聞くようになり、以前よりも大幅に会議への出席率が向上しました。また、それに伴い、営業中の従業員同士の連携が上手くとれるようになり、私の所属する店舗の評価も毎月向上していき、最終的には全店舗の中で最高評価を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
「将来の夢」について教えてください。500
-
A.
私は、国内外問わず多くの人々を巻き込みながら、世界を舞台に、より便利で豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。私は、世界の産業の根底を支えることで人々の生活が豊かになると考えており、貴社は産業のコメといわれているモーター事業で国内のみならず海外展開に注力しており、更なるニーズの多様化に柔軟に対応し、世界の市場で揺るぎない地位を確立し、その地位に甘んずることなく今もなお急速に成長を続けています。そんな貴社の一員として活躍することが私の夢の実現に繋がると感じました。その夢の実現に向け、私は貴社で開発職、生産技術職の両方に携わりたいと考えています。開発ではモーターの更なる性能向上に貢献し、生産技術では世界の産業の根底を支えるためにそのモーターを世界中の企業に安定して届けられるように尽力したいです。また、自分の強みである価値観の異なる人をまとめる力を活かし、多くの人と信頼関係を築き、海外での事業や雇用の拡大のためにマネジメントにも注力したいと考えています。多職種を経験し、常にチャレンジ精神と知的好奇心を持って、会社そして社会にとって本当に必要な提案を柔軟にできる人材になりたいと考えます。 続きを読む