就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アスモ株式会社のロゴ写真

アスモ株式会社 報酬UP

アスモの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

アスモ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アスモの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアスモに入って実現させたいこと(例:どんな仕事をして、どのように成長していきたいかなど)と、その理由を教えてください。

A.
原動機付自転車で国内の様々な地域へ旅をする中で、自然と生活する人々の生き方やその人々にしか見られない景色を知り、自然のある暮らしの魅力を感じました。同時に高速道路建設による環境破壊の現場を目の当たりにし、発展に伴い自然が犠牲となる現状に違和感を覚えました。この経験から環境への影響力が大きい「自動車社会の変革」への想いが芽生えました。手段として、環境に配慮した高性能な自動車部品を開発し、世界中の自動車に搭載することを考えています。貴社は多くの世界シェアNo.1製品を保有するだけのモータ技術があります。中でも、電子スロットルモータは低燃費性能向上の役割を担い、環境への負荷低減を実現しています。私は貴社で、電気自動車の普及率が高まり、エネルギー源がガソリンから電気に変わる今後の自動車社会に必要なモータ技術を自らの手で高めたいと考えます。そのためにカーメーカーの要求だけでなく、自動車社会全体を見渡したモノづくりができる技術者を目指し、世界で活躍する技術者の方々の考え方や技術を学んでいきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが今までに最も打ち込んできたことについて、動機、目標、チャレンジしたこと、そこから得られた成果などを具体的に教えてください。

A.
ドラッグストアでアルバイトリーダーとして、学生アルバイトのスキルや志気の向上に取り組みました。買収による店舗の全面改装や販売方法の変更があり、学生アルバイトのパフォーマンス低下が問題視されていました。少しでも改善しようと積極的に指導しましたが、リーダー経験の浅さから周囲をうまく導けず、気持ちばかりが空回りしていました。原因を何度も考えた結果、リーダーの姿を「見て学び」各々が自分の考えで行動する重要性に気づき、指導方法を改善しました。特に意識した点として、①自ら実績を上げ販売方法を実演する、②販売実績をグラフ化し明確化させる、という2点を行いました。これにより、ヒントを与え各々に考えさせる、また行動を促す事ができ、パフォーマンス向上に繋がりました。結果として、化粧品販売コンクールで大阪営業部一位に輝きました。これは、私が周囲を行動で導いたからこそ成し得たものだと考えます。この経験から「見て学び」各々が自分の考えで行動する重要性を学んだことは、今後の貴社での成長に繋がると思います。 続きを読む

Q.
これからの自動車業界またはアスモに求められることは何だと思いますか?

A.
環境問題解決を目指すこれからの社会において、電気自動車の更なる改良は必要であると考えます。それに伴い、自動車部品メーカーが業界をリードすることが不可欠です。特に貴社はモータを扱うため、エネルギー源が電力へと変化するとともに存在価値は高まります。そのため、環境に配慮した基本性能の高いモータを開発する必要があります。しかし、いくら環境に配慮した自動車が完成したとしても、ガソリン車に比べ初期費用や走行距離、燃料補給といった点で劣る電気自動車は消費者の立場からすると魅力的ではありません。環境問題解決は、電気自動車の基本性能を高めることも要求されますが、消費者が魅力的だと感じ、手にとってもらうことで達成できると考えます。そのために、電気自動車に基本性能以外の部分で魅力的な付加価値をつけることが必要であり、貴社は需要の高まるモータという立場からこれをリードすべきだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
当社の印象

A.
私は自動車全体を下支えしたいと思い、自動車部品メーカーを見ています。御社は世界でもトップシェアのモーターで世界の車メーカーを支えているだけでなく、新技術で自動運転や環境問題にアプローチしており、他の部品メーカーに比べ変化が大きい会社だと感じたため、新しいことにチャレンジできる環境があると感じました。また部署間の壁がないということなので、文系社員でも技術部門と連携し、技術に強い文系社員として成長できると思いました。 続きを読む

Q.
あなたがアスモに入って実現させたいこと(例:どんな仕事をして、どのように成長していきたいかなど)と、その理由を教えてください。 ※450字

A.
私は世の中の不便をなくしたいという思いをもって就職活動をしています。そのため、モーターで車の快適さを向上させ、不便さをなくしている御社の技術をもっと世の中に広めたいと思っています。 しかし、車はまだまだ高級品。私の家は貧乏で車がなかったため、もっと低価格で車を普及させる必要があると感じていました。電動化が進むことで、テスラのような新規の自動車メーカーや家電メーカーが自動車産業に参入し、価格競争が始まると思われます。誰もがもっと手軽に車を持てるようにするために、この流れを加速させたいです。そのために私は生産管理で生産効率を向上させ、もっと低価格で御社のモーターを提供できるようにしたいです。そうすることで御社の製品の競争力が上がるだけでなく、上記のトレンドも加速させることができます。その後は事業企画や経営企画を通してどこに工場を建てるか検討したり、事業の方向性を決定できる立場につき、御社の今後を決定できる立場につきたいと思います。 続きを読む

Q.
これからの自動車業界またはアスモに求められることは何だと思いますか?    ※400字 400文字以下

A.
「新しい技術への投資を惜しまないこと」EVや自動運転の技術が現在伸びています。EVによって部品がモジュール化すれば、他の企業の参入が容易になり競争が激化します。また自動運転が進めば、自動運転であるがゆえにシェアリング容易であり、車は運転するものという概念が崩れると思われます。結果として日本の自動車メーカーの売上は減少します。そのときに日本の自動車業界やアスモに求められるのは、やはり新規技術に積極的に取り組む姿勢。イノベーションのジレンマに陥らなければ、今後も成長できると思われます。そこで大切なのは自社だけで製品を作ろうとせず他のメーカーと協力することです。ホンダが日立にモーターを委託したように不得手な分野は協力していくことで、海外のメーカーが市場を席巻することを防ぐことができると思います。私が入社後はアスモの競争力が少しでも高まるよう、世界のカーメーカーの動向を常に確認します。 続きを読む

Q.
得意科目

A.
私の得意科目は刑法です。刑法は解答方法が確立されているため、勉強の成果が反映されやすいです。私は負けず嫌いな性格のため、司法試験予備校に通っている生徒にも成績で負けたくありませんでした。そこで、授業に全て出席するだけでなく、司法試験予備校と参考書にも目を通し、試験では最高評価のSをいただくことができました。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私はSF研究会というサークルで、15人のメンバーで3ヶ月かけてSF作品の情報誌を作っています。私は編集長として、販売戦略を立てるだけでなく、学年にあわせて、モチベーションが高まるように原稿の担当を決めていきました。その結果、作業の効率が上がりイベントの2ヶ月近く前に本を完成させることができました。 続きを読む

Q.
私の特徴

A.
私の長所は苦手なことでも結果が出るまで取り組めることです。高校時代の剣道部では一、二年生のときに全く勝てず、チームメイトから馬鹿にされていました。そんな状況の中、負けず嫌いな性格と成果への執着心があったため、三年生まで続け、強豪校の生徒にも勝てるまで成長しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術総合職
男性 18卒 | 埼玉大学大学院 | 男性

Q.
当社の印象

A.
自動車1台当たりのモータの個数が年々増え、モータの需要が増加していく中、貴社は自動車用小型モータのメーカーとして世界トップクラスのシェアを誇り、自動車業界を支えていて、とても影響力のある会社だという印象を持ちました。また、現在、電気自動車の開発や自動運転の研究が進み今までとは違う自動車部品が使われたりするかもしれませんが、モータは絶対に必要とされるので将来性のある会社だという印象を持ちました。 続きを読む

Q.
あなたがアスモに入って実現させたいこと(例:どんな仕事をして、どのように成長していきたいかなど)と、その理由を教えてください。

A.
私は学生時代の卓球部では縁の下の力持ちの役割でチームに貢献してきました。この経験から見えない部分で活躍することも大きい影響を与えることができ、やりがいもあることを知りました。そこで私は貴社の製品の開発に携わることで、今ではたくさんの人たちの足として利用されている自動車をその部品であるモータから支えていきたいと思いました。その中でも、私は電気電子工学を専攻しているのでブラシレスモータやスマートモータなどの電子回路の開発・設計をしたいです。 また、私は仕事をする上で技術者として成長していきたいと思っています。自動車用のモータと言ってもたくさんの種類があり、色々なモータの開発に携わることで多角的な考えやより多くの知識を持てるようになりたいです。技術者として働く上で開発を行う際に色々な壁に阻まれることがあると思いますが、多角的な考えを持ち考察することで壁を乗り越えることにより技術者として更に成長できると思っています。 続きを読む

Q.
あなたが今までに最も打ち込んできたことについて、動機、目標、チャレンジしたこと、そこから得られた成果などを具体的に教えてください。

A.
私は研究の効率を上げるために、未経験のプログラミングを勉強し解析ソフトの作成に挑戦したことです。私の研究で開発している検出器は複数用いるため、全ての検出器を一つずつ解析しなければならなく、評価の際に時間がかかってしまうという問題がありました。そこで解析ソフトを作成することでこの問題を解決し、研究の効率を上げようと考えました。私はプログラミングの経験がなかったので、インターネットで調べることや本を借りて勉強をすることでプログラミングの知識を身につけました。次に解析ソフトの構想を練り、データの読み込み、各検出器の検出かつ評価、解析したデータの吐き出しが行えるソフトを作成しようと考えました。失敗を繰り返しながらソフトを作成してみたところ、ノイズを誤検出してしまう問題が発生してしまいました。そこで検出方法をデータの変化量から、一定の範囲のデータを線形フィッティングする方法に変えることでノイズの誤検出を無くしかつ検出率が90%を達成することができ、研究の効率が大幅に改善されました。 続きを読む

Q.
これからの自動車業界またはアスモに求められることは何だと思いますか?(400字適宜改行してください。)

A.
現在、自動車業界では安全性、利便性の観点から運転の自動化が奨励され、自動運転の研究が熱心に取り組まれています。そこで貴社は自動車用小型モータのメーカーという点から、更なる利便性を追求するためにモータの自動化が求められると思います。  具体的には、貴社の開発しているモータを知能化したスマートモータにセンサを取り付け音声などを認識できるようにし、自動で作動できるようにします。例えばサイドミラーを調整したいときやシートを倒したいときに「サイドミラーを右に動かす」や「シートを倒す」などの言葉を発することでミラーやシートで使われているモータが作動し制御することで半自動化にすることができ、利便性が向上すると思います。また、車内の空気を計測したり雨を検知したりできるようにすることで窓の開け閉め、エアコンの制御、ワイパーの制御が自動化でき、これも利便性の向上に繋がると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

17卒 本選考ES

総合職事務系
男性 17卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
あなたがアスモで実現したいことはなんですか。

A.
私は貴社で実現させたいことは、製品によって、人々の充実した時間や空間の創造に繋げる事です。貴社の製品の軸であるモーターは自動車の心臓であり、人々の生活の足として安全と利便性を実現させています。私は海外営業部において、その技術を国や地域を越え、さらに広く活用していただくための、「技術と自動車メーカーを繋ぐ架け橋」として活躍したいと考えています。その際私の強みである、相手に対して柔軟にアプローチする姿勢が生かされると考えます。そして貴社において、困難な状況においても自ら考え行動し、主体的な学びの姿勢によって新たな視点を導き、製品によって社会の人々の充実した生活を実現するための要として成長していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自動車業界でこれから求められることは何か。

A.
これから求められることは、1、新興国における海外展開の強化、2、環境負荷の抑えられた製品開発の2点あると考えます。まず第一に、日本を始めとする先進諸国の自動車市場は既に飽和状態であり、今後縮小傾向にある一方、新興国は市場拡大が見込まれるため、この新興国地域において市場有利を確立すること、日本と同等の製品を製造するためのシステムが、今後の事業拡大の要になると考えます。第二に、これまでの自動車産業は内燃機関が主役でしたが、今後は特にアジア地域において普及率が上昇、これまで以上の環境負荷が見込まれるため、自動車産業の担う責任として、新エネルギー環境技術の向上が求められると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 埼玉大学 | 男性

Q.
アスモの印象

A.
2月に行われた学生生協の主催にて行われた合同説明会に参加し、貴社はクルマを扱いやすく・快適なものにしているという小さいけれども大きな役割を担っているモーターを作っている会社なのだなという印象を持ちました。  扱いやすくしているという印象はパワーステアリング用のモーターから、快適なものにしているという印象はウインドウモーター・シートモーターから得ました。 続きを読む

Q.
アスモで働く中で実現させたいこと

A.
私は細かい部分を見たり考えたりすることが好きです。外食をしておいしい料理を食べたときにはその料理がどのような材料・調味料を使用して作られているのかなどを考えており、それを自宅で自分なりに再現したりしています。また小学生の時から大阪城のプラモデルやからくり人形などを作ってきました。  そのため私は就職活動を迎えるにあたって自分の好きなクルマやオートバイを縁の下の力持ちとして支えているひとつひとつの部品に関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。  クルマの中のモーターを扱っている貴社であれば、モーターの中のさらに細かい部品をモーターを作るために手に入れてくる調達の仕事をしたいと考えています。調達の仕事を行うことによって部品に対する知識を働きながら徐々に付けていき、事務系の職員でありながら技術系のエンジニアの方々と対等にひとつひとつの部品について話すことが出来る人間に私はなりたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んできたこと

A.
塾講師のアルバイトです。最も多い時で週6回出勤し授業を行っていました。私がアルバイトにもっとも注力していた理由は生徒の将来に少なからず関わることへの責任感からです。  私が働いていた塾は個別指導塾で、担当していた生徒は商業・工業系の高校生が多く、生徒の目標は学校のテストで80点以上を取り、通信簿にて五段階評価の中で5を取ることでした。その目標を達成してもらうために私は生徒の質問を重視し、その質問を掘り下げていくという指導法を行いました。生徒に対して一方的に教えるだけであるならば集団形式の塾と同じだと考えたためです。  質問を重視する指導法を続けていくことで、数学が高校1年生のはじめには30点だった生徒が、毎テストごとに10点ほどずつ点数を上げていき、高校2年生の2学期期末テストには81点を取ってきてくれました。  このことから私は、自分が出来ることと他人が行っていることの違いを見つけ他人との差別化を図ることが重要だということを学びました。 続きを読む

Q.
今後自動車業界に求められること

A.
私にとっては悲しいことですが趣味が多様化していく世界の中で、趣味としてクルマに乗るというよりも、クルマは単なる移動の足としての役割が大きくなっていくと私は考えています。  上記のようなクルマを取り巻く環境の中で私は自動車業界に求められることとして私は三つのことがあると思います。クルマの「快適性」、「扱いやすさ」、「コスト(購入のコスト、燃料などのランニングコスト)が低いこと」の三つです。  クルマは単なる移動の足として考えている人にとってはクルマに乗ること自体が目的では無いため、クルマに乗ることを通じて実現しようとしていること(荷物を運ぶ・会社へ行く・実家へ帰省するetc.)の邪魔をしないことが必要になってくると思います。  また「快適性」、「扱いやすさ」は安全に関わってくると私は考えています。不快で扱いにくいクルマでは運転に集中することが出来ないためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

アスモの 会社情報

基本データ
会社名 アスモ株式会社
本社所在地 〒431-0425 静岡県湖西市梅田390番地
電話番号 053-572-3311
URL http://www.asmo.co.jp

アスモの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。