22卒 本選考ES
経営企画
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
「我こそXXXである」 XXXに入る言葉と、その理由
-
A.
イノベーティブ人材 学生生活を通じて多くのイノベーティブなバックグラウンドを蓄積したと感じているからである。実際、自己変革を起こしたいという思いからMITへの留学に挑戦し、機械工学の知見を獲得したのみならずチームメンバーとの交流を通じて世界最先端のテック事例を学ぶことができた。 また、所属ゼミではITに関する知見を深めていることから、私はイノベーティブ人材であると感じている。 続きを読む
-
Q.
パナソニックでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
-
A.
貴社での業務を通じてテック領域等のM&A・経営戦略企画に携わることで、最終的には日本におけるアグリテック推進の一助を担いたいる。上記理由として、食糧問題等の世界的な社会課題を解決したいと感じているからである。貴社での業務を通じて様々なM&A案件・経営戦略企画に携わることで、短期的には自身の性を拡充したいと感じている。また⻑期的には、クロスボーダー案件やアグリテック案件に携わることで、日本におけるアグリテック推進・テククノロジーの導入を実現したいと考えている。 続きを読む
-
Q.
「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む