就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日揮ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日揮ホールディングス株式会社 報酬UP

【18卒】日揮ホールディングスのエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.2572(北海道大学/男性)(2017/12/7公開)

日揮ホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2018卒日揮ホールディングス株式会社のレポート

公開日:2017年12月7日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

企業研究

企業研究では、プラント業界に対する理解と、その中でなぜ日揮に魅力を感じるのかを、説明できるようにすることが重要だと思います。プラント業界について説明する際には、多くの志望者が併願する重工、商社、石油開発会社などの業界との差別化が図れているとよいと思います。またプラント業界の中で、業界1位の企業ではありますが、それ以外の様々な視点から日揮の特徴について説明できるように準備をするといいと思います。私は中期経営計画を中心に、実績、自己資本比率、強みとする分野、中長期の方向性、求める人物像などについて企業研究した後、競合他社に比べてどのような点で将来性があるか、魅力的かを説明できるようにしました。プラント業界は多くの人にとってあまりなじみがないため、企業研究をしっかりできていると、志望度の高さに説得力が増すと思います。

志望動機

私はプロジェクトに裁量を持って貢献する、ゼネラリストになりたいと考えます。
御社は業界屈指のプレゼンスを有し、幅広く事業展開をしているため、土木技術者として裁量を持って、様々なフィールドでプロジェクトに関わることのできる環境があります。御社のインターンシップに参加した際に、様々な専門の社員が国や立場の垣根を超えて活発な議論を展開し、プロジェクトが遂行される様子を目の当たりにした時、御社への思いが確固たるものとなりました。高いコスト意識と物事を突き詰める文化が浸透した環境の下、プロジェクトベースでキャリアを展開することで、設計技術に加え、多様性とコミットメント力のある人材になりたいと考えております。
入社後はエネルギープラントのシビルエンジニアとして設計経験を積み、その後はプロジェクトを遂行するキーパーソンとしてインフラ分野を含めたEPC事業に携わることで、御社の国際競争力の向上に貢献したいです。

  

エントリーシート 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望理由、自己PR

ES対策で行ったこと

志望理由については主観客観の両面から、説得力のある文章を作ることを心がけた。作成にあたり、インターンでの経験に加え、OB訪問で得たことも盛り込んだ。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

WEBテストに関しては特に対策をしなかった。

WEBテストの内容・科目

言語 非言語 性格

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事と技術職の社員1人ずつ
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

聞かれた質問に対してロジカル簡潔に答えることを意識した。また他業界との差別化が図れていたことがよかった。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気で、質問もオーソドックスなものを淡々と聞かれた。基本的には人事が質問を行い、補足的に技術職の社員が行うという形だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください

私は総員120名のよさこいサークルに所属し、そのうち1年間、幹部の振り指導担当として活動しました。
お客さんの心を動かす演舞を完成させるべく、私はメンバーのモチベーションマネジメントを心掛けた練習の計画進行を行いました。120人をまとめ上げることは容易でなく、メンバーの目標意識に差がある点を私は問題視しました。そこで以前から行っていた、個々への声掛けに加えて、メンバーの主体性を生み出す練習メニューの提案を行い、幹部内での議論の後に実行しました。見せ合いアドバイスをする機会を多く設けるなどの改革により、互いに刺激し合う活気のある練習を実現させ、チームレベルの引き上げを図りました。
結果的に300チームが参加する大会で優秀賞受賞を果たし、以上の経験から課題解決力と組織マネジメント力が身につきました。この力は貴社に入社後、大規模かつオーダーメイドのプロジェクトを遂行する際に発揮されると考えます。

英語に対する抵抗はありますか

英語に対する抵抗はありません。私は英語が元々苦手でしたが、将来は英語を使った仕事に就きたいと考え、勉強に励み、2016年12月のTOEICテストでは740点を獲得しました。また他社のインターンシップでは指導員の方がフィリピン人の状況で、仕事の理解を深めるワークや業務補助を行いましたが、英語を使ってコミュニケーションを取り仕事を進めることに、大きなやりがいを感じました。しかし現状をTOEICの点数を考えても、決して満足できるものではないので、今後の学生生活の中で、語学留学やオンライン英会話の勉強を行い、入社までに、基礎的な英語のコミュニケーションを取れるよう、勉強を続けていきたいと考えています。

2次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
部長クラス
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

二次面接では、自己PRについて詳細な部分についても深堀をされた。説明した内容について動機や具体的な手法、行動について説明をできた点が評価されたと考える。

面接の雰囲気

1次面接に比べて、少し堅苦しい雰囲気だった。基本的に人事が進行をし、技術者が深堀をするような形だった。

2次面接で聞かれた質問と回答

他にはどのような業界にエントリーしているか、またその中でプラント業界の志望度はどうか。

プラント業界の他に、鉄鋼業界を志望しています。その中で、プラント業界をより強く志望しています。まず鉄鋼業界とプラント業界に共通する魅力としては2点あげられます。1つは大規模なフィールドで、土木技術者として裁量を持って、仕事ができる点。2点目は多岐にわたるプロジェクトに従事できるため、魅力的な成長環境があることです。次に私がプラント業界により魅力を感じる理由はについて述べます。プラント業界と鉄鋼業界は、受注側か発注側という点で大きな違いがあります。プラント建設は、0から巨大構造物をつくりあげるため、私の強みである、マネジメント能力を発揮する環境があると同時に、技術者としてより大きなやりがいを得ることができると考えます。高い品質と徹底したコスト管理によって、受注を勝ち取るという厳しい環境の中でこそ、自分の力を最大限に発揮でき、大きなやりがいを得ることが出来ると考えます。

周りからどんな人だと言われますか

私は友人に行動力がある人だといわれます。
私は昨年の学祭で友人2人に利益創出を目的に出店をする話を持ち掛けました。
学祭では出店料やテント等のレンタル料により赤字のリスクも大きいため、団体での出店が一般的です。実際に一人当たりの出資金は5万円を超え黒字を出すためには、綿密な計画と徹底したリスクマネジメントが不可欠でした。私は他店との差別化を図るため、少人数で店を回すことができるスープ販売を発案し、販売戦略として同好会を設立しSNSを利用して宣伝を行いました。当日は接客業での経験を活かし、試飲を用いたトーク術で客を呼び寄せることで集客の成功につなげました。結果的に1人当たり3万円の利益を出すことができました。
就職活動においてもインターンシップの参加など積極的に活動を行っているため、他大の先輩からはどこにでもいるねと声をかけられるまでになり、この行動力は御社の業務においても生かされるものだと考えます。

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
役員クラス
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

最終面接では日揮に対する思いを素直にぶつけました。私にとって日揮は確固たる第一志望であったため、その思いがしっかりと伝わったのだと思います。

面接の雰囲気

緊張感のある雰囲気だった。しかし、圧迫面接のようなものではなく、なぜ日揮なのかということに重点を置き、質問をされた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学業面で打ち込んだことは何ですか

私は「土木工学創成実験Ⅰ」の授業で橋の耐久実験を行うグループ課題に打ち込みました。
概要はスチレンボードを用いて、床板1mの橋を作成し、耐荷力やデザイン性をグループ間で競うという実験でした。
私たちのグループでは耐荷力を重視した橋の作成を目標とし、私は設計を担当しました。
そこで橋梁に関する知識を勉強した上で、与えられた材料の中で考え得る最適な設計提案を行いました。
橋梁形式に箱桁を使用し、曲げモーメントの集中を避ける床板の構成や垂直補剛材を取り入れることで強度の増加等の提案を、メンバーに分かり易く説き、話し合いを行った上で、デザインを決定しました。
その後、丁寧な施工と実験を繰り返す中で修正を重ねたことで、本番では終局限界荷重17kgfで耐荷力1位の結果を得ることができました。
この経験からメンバーを説得させる技術提案の力を身につけ、0から構造物をつくりあげることの楽しさを実感しました。

当社のインターンに参加してどうでしたか

非常に多くの学びがあり、また御社に対する思いが確固たるものになった2週間でした。インターンシップでの主な業務内容は、ピット内部のコンクリート部分の面積を算出し、保護液の発注量を計算するというものでした。この業務を通して、2次元の設計図面を3次元に掘り起こし、複雑に設計された構造を3次元的に把握する力が身につきました。また最終日での報告プレゼンでは、他の優秀なインターン生の発表を聞くことができ、説得力のある立ち振る舞いやプレゼンの構成など、多くのことを吸収できました。最後にインターンシップの中で最も印象的だったのが、社員の方がミーティングの中で非常に積極的な議論を交わしていたことです。その様子を目の当たりにした時、社員のプラント建設を創り上げる思いに触れることができ、私もここで、この社員と働きたいと強く感じました。今でもその思いは変わりません。以上の理由から、御社のインターンシップは、私にとってかけがえのない2週間でした。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を頂く際に、他社を辞退するように言われた。元々第一志望だったため、快く受け入れ、就活を終了した。

内定に必要なことは何だと思いますか?

面接ではロジカルかつ簡潔に答えることが求められる。しかし奇抜な質問があるわけではないので、しっかりと自己分析と企業研究を行い、自信を持って答えることが大切であると考える。私はインターンに加えて、OB訪問を複数の社員と行い、会社に対する理解を徹底的に深めたことが、結果的に内定に結びついたと思う。また学歴については、旧帝早慶で7割ほどで、幅広い大学から採用実績があるため、技術系の大企業の中でも、重視しない企業であると考える。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

企業の志望理由が明快で説得力のある説明が出来るかどうかを、この企業は特に重要視しているように感じた。一方で多種多様な人材を採用しているので、一概に内定が出る人と出ない人の違いを述べることが難しい企業でもある。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンシップは参加したほうが良いと考える。インターンを通じて企業理解が深まり、面接の際にも説得力のある説明ができるようになる。また主観的な意見でも、インターンを通じて感じたことは、面接官にも納得していただけることが多いため、インターン参加者が有利といわれるのは間違いないと思う。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力

入社を迷った企業

千代田化工建設株式会社

迷った会社と比較して日揮ホールディングス株式会社に入社を決めた理由

一番の理由は企業実績である。プラント業界は生産設備や工場を持たないため、企業価値が人と実績に依存する。そのような環境の中で、世界有数のプレゼンスを誇る日揮には、非常に優秀だと感じる社員が多くいる。厳しい競争環境の中で、今の地位を維持し続ける会社で働くことで、自分の力を最大限に発揮し、自分の市場価値を高めたいと考え、入社を決意した。またインターンシップを通して、実際に業務を行い、この会社で働きたいと強く感じたことから、入社後のギャップも少ないと考えている。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日揮ホールディングス株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

日揮ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日揮ホールディングス株式会社
フリガナ ニッキホールディングス
設立日 1928年10月
資本金 235億1118万9612円
従業員数 7,610人
※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月
売上高 7229億円
※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 佐藤 雅之   代表取締役社長 石塚 忠
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 844万円
電話番号 045-682-1111
URL https://www.jgc.com/jp/
採用URL https://www.jgc.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130572

日揮ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。