18卒 本選考ES
総合職(研究・製造系)
18卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
-
Q.
大学生活の中で、研究以外で最も力をいれて取り組んだことを書いてください。
-
A.
私は、所属していたバンドサークルの知名度向上に取り組みました。同サークルではプロ顔負けの演奏をしていたにも関わらず、いつもライブが身内ばかりでもったいないと思い、私は渉外・広報担当に立候補しました。ツイッターでのライブ動画配信、音楽フェスや他大学との合同ライブへの出演などの対外的活動を増やした結果、ツイッターのフォロワーは倍増、引退ライブでは例年の1.5倍の集客を記録しました。この経験から、自ら発信する大切さと、自分が良いと思うものが世間にも認めてもらえる喜びを知りました。 続きを読む
-
Q.
研究のテーマあるいは専攻の概要についてわかりやすく述べてください。
-
A.
【研究内容】 私は、[タンパク質名]の機能メカニズムを、シミュレーションで解明する研究を行っています。[タンパク質名]は、微生物の細胞膜に存在する膜タンパク質であり、光が当たると膜内外の物質の輸送をしますが、その輸送機能の詳細なメカニズムは未解明です。本研究では、所属研究室で開発された高精度な計算手法を用いて[タンパク質名]のシミュレーションを実行することで、その機能メカニズムを解明します。 【研究成果の応用】 [タンパク質名]の仲間である[タンパク質群名]は、近年[応用例1]として注目されています。また、[応用例2]としても期待されています。本研究で[タンパク質名]の機能を実現する重要な分子構造を解明することで、より高機能・高効率なタンパク質の創成に向けた設計指針を確立し、未来の[応用例1]や[応用例2]への貢献を目指します。(445字) ([]:個人を特定し兼ねないため割愛) 続きを読む
-
Q.
キッコーマンに入社してやりたい仕事を具体的に書いてください。
-
A.
私は、人々の「食による相互理解」を促せる商品作りをしたいです。私の研究室にはインド人留学生がいますが、ムスリムなので一緒にお店で食事をするときは必ず事前にハラルの確認をします。しかし、日本ではハラルの認知度はまだまだ低く、電話口で「ハラルってなんですか?」と聞き返されたこともありました。生きていく上で食は必要不可欠だからこそ、相手のことを知ることができるもっとも身近な手段だと思います。ゆえに私は、グローバル・スタンダードな調味料になりつつある醤油と、海外の料理や調味料との融合で生まれた新しい醤油の活用法を、今度は日本に逆輸入して商品化してみたいです。そういった商品を日本国内で浸透させ、海外の味や文化を知るキッカケを作り、日本がもっと多用な食文化に対応できるスマートな国に近づいて欲しいと思っています。 続きを読む