
志望動機

- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
住友化学株式会社
住友化学株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】現在の研究の概要を以下2点が分かるように作成ください。・テーマの位置づけ(どのような科学技術の発展に必要な研究なのか、等)・新規性、独自性、独創性/現在、研究以外で力を入れていることについてご記入ください【...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】PCやスマホで録画【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】自宅でリラックスした雰囲気で録画しました。私服で構わないという指示があったため、...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語・非言語・性格【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を繰り返し解き、他の企業の選考でも練習した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】開始前に接続、終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】ライフサイエンス系で応募しましたが、情報電子系の社員の方が担当でした。面...
【ESの形式】Web【ESの内容・テーマ】志望動機、学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容、アピールポイント【ESを書くときに注意したこと】オーソドックスなものだったので、自由記述のアピールポイントで個性を出した。学業の内容はゼミのリーダーシップはNG...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のものと同一【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのSPI問題練習サイトを何周もしました。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同一【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのSPI問題練習サイトを何周もしました。
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】録画【会場到着から選考終了までの流れ】面接内容を録画した【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接の為、リラックスして行うことができました。制限時間は一分で、何度も取り直...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】リンクを踏んで入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン社員【面接の雰囲気】真面目そうな眼鏡を掛けた面接官でした。話している言葉も堅かったで...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、学業で力を入れたこと、自己PR【ESを書くときに注意したこと】文字数がそれほど長くなかったので、端的に分かりやすく伝えることを意識しました。【ES対策で行ったこと】就活会議やopenESを閲覧して...
【OB・OGと繋がった経緯】企業の人事からメールで連絡がきた。【話を聞いたOB・OGの人数】1人【OB・OGに聞いた質問】実際の働き方、仕事の経験、職場の雰囲気など。あらゆることを質問して、その後の選考に役立てようとしました。【注意したことや感想】OB訪...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomを接続して待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】面接官の第一印象がとても温厚そうでよかったです。私の話を熱心に聞いてくださ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、学チカ、その他アピールポイント【ESを書くときに注意したこと】ありがちな内容であてっても、個性や自分らしさを文面で伝えるために、言葉選びを丁寧におこなった。【ES対策で行ったこと】丁寧に作ったこと...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】65分間【WEBテスト対策で行ったこと】一問一問の時間が短いから、分からない問題にずっと葛藤するのではなく、テキパキと解くようにした。
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】オンラインでの動画選考だったので、雑音が一切入らないようにドアを閉めるこ...
【ESの形式】Wwbで入力【ESの内容・テーマ】研究概要/研究以外で力を入れていること【ESを書くときに注意したこと】研究概要はテーマの位置付けと新規性が伝わるように書いた【ES対策で行ったこと】化学メーカーの技術職のESは一通り目を通し,住友化学ならで...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで実施【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雑談から始まり緊張をほぐす時間があった。逆質問にも建前ではなく本音で回答していた...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪工場【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後1時間の工場見学をさせていただいた。その後15分間パワーポイントを用いて研究内容のプレゼン,45分間の質疑応答が行われた。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分ほどの待機時間の後に面接【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラスの社員【面接の雰囲気】終始固い雰囲気だった。業務内容について理解しているか,どのよう...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】現在の研究の概要を以下2点が分かるように作成ください.(600文字以内)・テーマの位置づけ(どのような科学技術の発展に必要な研究なのか,等)・新規性,独自性,独創性※修士1年の方で,卒業論文から大きく内容が...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】動画面接のため雰囲気など特にない。録画面接であるが、3回くらいまではやり直しがきくのであ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪事業所【会場到着から選考終了までの流れ】会議室にて面接(1時間)→終了後5年目の社員さんと一緒に工場見学(1時間)【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】各事業所の技術系のマネージャー/人事(40代)【...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に通されて10分くらい待ち、会議室へ移動→最終面接(1時間)→控室に戻り、そのご一人ずつ人事面談→終了【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術部長(50代)...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。その他、ご自身のアピー...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI 言語 非言語 性格上【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】SPIなので分かりません。【WEBテスト対策で行ったこと】解き慣れた形式なので、対策はしていないです。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱 言語 非言語 性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語(長文) 32問10分非言語(図表) 35問35分【WEBテスト対策で行ったこと】図表を読み取り空欄の数字を埋める形式の玉手箱は難しいので...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】動画選考です。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考です。【面接の雰囲気】動画選考なので特に雰囲気などは有りません。SNS等を見る感じとても削られる...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテラン工場人事【面接の雰囲気】非常に優しい方だったので楽に話せました。アイスブレイクをしっかり行ってくれ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→面接官とともに入室→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接同様温厚な方で、話しやすい雰囲気を作ってくださいました。雑談のよう...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社と同じビルの会議室【会場到着から選考終了までの流れ】受付→待合室で人事と軽い話→1回目の面接20分ほど→2回目の面接30分ほど→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当・人事部長【面接の雰囲...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究概要、現在力を入れていること【ESを書くときに注意したこと】エントリーシートのテーマが「研究概要」「現在力を入れていること」の二つなので、この中で自分を表現するエピソード、経験を入れることが重要であると...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPIと変わらないです。【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテスト用の参考書を最低でも1周しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMによる面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】接しやすい人事の方との面接となり、リラックスして進めることができました。研究概...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMによる面接【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事、技術員複数名【面接の雰囲気】1次面接にいた人事の人も面接にいるため、初対面ではないため安心感...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社(中央区日本橋)【会場到着から選考終了までの流れ】受付後ロビーで待機【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/技術員2名【面接の雰囲気】本社での対面面接で学生側が3人いるため、他の人の緊張感が伝...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・現在の研究の概要・現在、研究以外で力を入れていることについて【ESを書くときに注意したこと】論理的な構成で、相手が理解しやすいように気を付けました。【ES対策で行ったこと】自身の研究内容について、誰が読ん...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPII【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPI【WEBテスト対策で行ったこと】他社の選考にてSPIを受験することで、形式に慣れました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】研究職と人事を兼任されている中堅の方【面接の雰囲気】面接の開始前に簡単なアイスブレイクがあり、学生が話しや...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】バイオ系の研究者4人(うち1人が人事を兼任)【面接の雰囲気】面接官の数が多く、圧倒されましたが、雰囲気とし...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で待機し、時間になると会場に案内されます。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員が相手であるため、それまでの面談とは異なり、緊張感の...
【OB・OGと繋がった経緯】学科の教務課が運営するOB訪問という名の説明会に参加した。同学科の学生であれば、参加申し込みをすればだれでも参加できる仕組みだった。【話を聞いたOB・OGの人数】4人【OB・OGに聞いた質問】・一日の業務のスケジュールを教えて...
【OB・OGと繋がった経緯】所属している研究室のOBの方から、個別にオンライン懇談会をやらないかというお誘いをメールで頂いた。【話を聞いたOB・OGの人数】3人【OB・OGに聞いた質問】職種、業務、勤務地、福利厚生、残業、肉体・精神的きつさに関して質問し...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】現在の研究の概要を以下2点が分かるように作成ください。①テーマの位置づけ(どのような科学技術の発展に必要な研究なのか、等)②新規性、独自性、独創性 /現在、研究以外で力を入れていることについてご記入ください...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】おそらくSPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な配分と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書を1周し、出題形式を覚えた。また、間違えた問題は印をつけておき、...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画面接なのでなし【面接の雰囲気】録画面接なので面接の雰囲気というものはなかった。話しかける...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系出身の人事【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気だった。ESの内容に関してまんべんなく質問さ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】技術系社員3人/技術系出身の人事1人【面接の雰囲気】雰囲気自体は非常に和やかで、時々笑いが起こる...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後待機所に通され、そこで少し待った後、人事の方の案内で選考会場の会議室に移動した。選考終了後は人事の方と軽い面談をし、解散となった。【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(200文字以内)・志望動機をご記入ください。(250文字以内)・その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。どのよう...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI、玉手箱と同じような形式【WEBテスト対策で行ったこと】SPIノートの会の参考書を一通り解いて問題の形...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】各自与えられた課題に対して動画を撮影して提出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考のため不明【面接の雰囲気】動画選考のため雰囲気などはな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送付されているURLから入室し、待機。時間になると面接官が入室し、面接開始。面接後はこちらから退出するよう促される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】事前に提示されていた受付場所まで向かい、その場に書かれた指示書を読んで待機。時間になると担当者が呼びに来て面接官が待つ部屋に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/注力した学業/自己PR【ESを書くときに注意したこと】各設問の上限字数が短かったため、自分のアピールポイントを明確にし余計なものを徹底的に削ぎ落すことに注力した。【ES対策で行ったこと】両親に添削...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】標準のSPIに準ずる。性格検査と学力検査の両方を受検した。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの青本を一巡し、苦手箇所は複数回解いた。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】標準の玉手箱に準ずる。表の読み取りのみで推論の問題は出なかった。【WEBテスト対策で行ったこと】市販の参考書を一巡し、解き方のテンプレートを見...
【OB・OGと繋がった経緯】企業から私の通う大学限定でOB訪問の場を設けて下さると連絡があった【話を聞いたOB・OGの人数】1人【OB・OGに聞いた質問】就活当時の志望動機、社風、詳しい仕事内容【注意したことや感想】事前になるべく多くの質問を用意すること...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画を撮影し提出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考のため不在【面接の雰囲気】動画面接のため特になし。何を嬉しいと思うのか、でその人の価値観...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLからルームに入り、自己紹介後に面接。面接終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の課長クラス【面接の雰囲気】非常に和やか。と...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】ビルの該当階に自分で上がり、待機室で待機。時間になると面接官が呼びに来てくれたので、面接室に入り、アイスブレイクの後面接。終了後は面接官がエレベーターホールまで見送りをしてくれた...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究概要/受賞歴・学会発表歴・資格等/趣味、特技、スポーツ経験等/力を入れていること/【ESを書くときに注意したこと】力を入れていることが,研究活動を除くと書いてあったため,研究以外を書きました。【ES対策...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画で自分を取りました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画面接であるため,なし【面接の雰囲気】録画面接であるため雰囲気とかはありません。自分を撮...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでやりました【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人事の方は明るい方でした。面接時間は短かったですが,結構テンポよく質問され...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究概要についてとそのテーマの位置づけ。/現在、研究以外で力を入れていること。【ESを書くときに注意したこと】どちらも字数に余裕はあったため、オリジナリティを出せるように具体性をもって記入した。【ES対策で...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったWEBテストの参考書を繰り返し解いた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官には優しそうという第一印象を抱いた。面接の冒頭であった自己紹介では趣味...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】8人【面接官の肩書】様々。年次は高め。【面接の雰囲気】1次面接とは打って変わって、面接官の人数が多くかなり圧迫感・緊...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代最も興味を持った学業、残りの学生生活で力を入れたいこと、長所、短所、第一志望の職種を希望する理由(職種希望を記入できる)、部活等の経験(部活での役職などがあれば記入)、学業以外に頑張ったこと【ESを書くときに注意したこと】文字数制限があるので、簡潔に自分のアピールしたいことを書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】自分を客観的に見つめ直して自己分析を行った(身近な人たちに自分について聞くなど)。また、学校の先生2人程に何度か添削をお願いして完成させた。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI、性格診断【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語で35分、性格診断で25分【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を何度も解いて、問題になれておく、解き方を知ること。早く解けるようにする(タイマーで計って、目標タイム内に解く練習)。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】住友化学 愛媛工場 新居浜地区【会場到着から選考終了までの流れ】最初に会社概要説明を受け、工場見学をして面談して終了。【学生の人数】2人【面接官の人数】8人【面接官の肩書】グループリーダークラスの中堅社員【面接の雰囲気】少し緊張した雰囲気の面談だった。司会進行役の人事の方は、話しやすいように場を和ませてくれた。緊張しているのは面接官も理解してくれている印象だった。【自己PRを自分の経験も踏まえて教えてください。】私の強みは、協調性に長けていることです。私は、高専本科2年次からバンド活動をしております。バンド活動を通じて、メンバーとの意見共有をする際に私が注意していることが2つあります。1つ目は、感情的にならず、物事を冷静に見極めることです。これにより、より冷静な判断と発言を行うことができます。2つ目は、よりポジティブな発言を心がけることです。これによって、話し合いの場を和やかにして、たくさんの意見を出すことができました。このような2つのことに意識して取り組んだ結果、数多の意見対立を乗り越えて、現在まで約5年間バンド活動を継続できました。このような経験を通して、私は協調性やチームワーク力を培うことができました。【研究内容について教えてください。】私は干潟に生息する巻貝、フトヘナタリの、殻形態と成熟度の関係性についての研究を行っております。巻貝は一般的に、殻を割って、中身を確認しないと、その個体の成熟度はわかりません。そこでフトヘナタリという巻貝に注目すると、成長の途中に殻に出っ張り(コブ)を形成し、成熟の終わりに殻の開口部分(リップ)を肥大化させるという特徴を持っていました。このような特徴から、成熟度は判断できるのかを検証することが本研究の目的です。殻の長さ、幅、リップの厚さ、コブの幅、コブ・リップの肥大化の有無などの成熟度を判断する指標を比較し、検証を行います。干潟にて、フトヘナタリ、底質などの採集、生息密度の測定などを行い、実験室に持ち帰り、指標の測定、殻を割り、成熟度の確認、グラフなどを作成し分析などが主な活動内容となっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容を説明する際に、私はパワーポイントにて作成した写真入りの資料を何部か持っていき、それを用いて説明を行った。わかりやすく説明しようとする姿勢は評価されたのではないかと感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにて面談。20分程度。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】東京本社人事部(研究開発と兼任)【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で、話しやすい場づくりをしてくれた。緊張している趣旨を伝えると、緊張をほぐしてくれた。【いままでで最も挫折を味わった経験はなんですか。】私はバンド活動をしており、ライブハウスで行われたコンテスト大会に参加したことがあり、そのコンテストで優勝できなかったことです。その大会に出場するにあたって、スタジオ練習や曲作りなど万全の準備をして臨みました。しかし、結果は2位に終わり、次の予選大会には進出できませんでした。その際は結果を過信していたので非常に落ち込みました。しかし、その日の審査員の方々にアドバイスをいただき、パフォーマンスを磨く必要があると感じました。そこで、自分たちの演奏を客観視することが重要だと感じ、その日以降のライブやスタジオ練習ではお客様からの意見をいただいたり、自分たちで動画撮影したりして励みました。その結果、県内外たくさんの方々に私たちのバンドを評価していただき、賞賛の言葉をいただけるようになりました。このような挫折経験から、物事を客観視するために、周りから意見をいただき、物事に取り組むことの重要性を学びました。【入社してからのキャリアプランについて教えてください。】私は、御社でプロフェッショナルスタッフとして、1つの業務の熟練者として、そのチームの中核となって支えていけるような存在になりたいと考えております。具体的には、実験技術で、研究開発の実験レシピを考案し、実験を行い、最終的にはその研究内容がプラントで実用化されることが夢でもあります。そのような研究開発に携わり、世の中に新しい価値を生み出せるような技術者として注力したいと考えております。そのために、学生時代から、化学の専門知識や実験技術を身に付け、御社の業務に活かせるようにしたいです。また、知識や技術の面だけではなく、精神的な面でもチームの支えとなれるように、バンド活動やアルバイトなどを通じて協調性やチームワーク力を培ってきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】アルバイト経験は高評価だったと感じた。実際に働くビジョンが分かりやすいのがアルバイトなのかもしれないと感じた。
続きを読む会社名 | 住友化学株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモカガク |
設立日 | 1925年6月 |
資本金 | 896億9900万円 |
従業員数 | 32,542人 ※2019年03月31日現在 |
売上高 | 2兆3186億円 ※2018年度実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田 圭一 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 842万円 |
電話番号 | 03-5201-0200 |
URL | https://www.sumitomo-chem.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-sc.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。