就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【未来の価値を創造】【18卒】富士通の総合職の本選考体験記 No.3725(慶應義塾大学/男性)(2017/12/12公開)

富士通株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒富士通株式会社のレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

ICT業界が今後どのように伸びていくかなどを知ることができるといいと思います。その中で他の業界はなぜ起きなかったのかや業界の中でどのような立ち位置を占めているのかなどについては説明できる状態にすべきだと思います。基本的にはホームページや口コミ情報などをもとに就職活動を進めていました。なぜこのような就活サイトを利用することをもちろんですし、個人が運営しているブログを利用することもそうですし、OB・OG訪問をすることによって内情を知った上で就職活動を進めることはいいと思います。また面接では必ず逆質問の時間が設けられるため、自分が聞きたいことや社員の方にぶつけてみたいことを考えておくのは大事だと思います。

志望動機

わたしの志望動機と貴社で挑戦したいことは「未来の当たり前を創り出すこと」です。貴社のICT技術と私の力で今までに無かった価値を生み出し、担当する企業の可能性を引き出していきたいです。また、それを世界中に波及させることによって将来の当たり前になるような事例を生み出したいです。世界中のどの地域にあるかにかかわらず、どの企業でも、素晴らしい技術を発信して共有できる未来を創ることが目標にあります。それは、相手目線で物事を考えて、相手の可能性を引き出すことに強みがある私が力を発揮できると思うからです。だから、貴社でも担当企業のできることを増やしていくことでより魅力的な企業になる手助けをしていきたいと考えています。それをICT技術で達成したい理由は2点あります。1点目は事業領域と担当顧客の幅の広さです。あらゆる形において社会に寄与しているICTの力に無限の可能性を感じており、ICTの力で私の挑戦を形にしたいと考えるようになりました。2点目はICT技術の将来性です。ICT技術は日々進化していることから分かるように、最新のICT技術に対しても挑戦し続けることが必要だと感じます。これは、貴社のどの社員の方にお聞きしても強調されている点でした。だから、挑戦心と目標への執着心を強みとしている私がICT技術を活用することに挑戦し続けられると思い、貴社とのマッチを感じて自己実現が可能だと考えました。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったこと

ES対策で行ったこと

自分が会社に興味を持ったり、会社に入って何をしたいのかということを論理的にわかりやすく書くことを意識しました。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

富士通では、テストに英語があるので対策をおこないました。

WEBテストの内容・科目

英語、非言語、言語

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

社会人としての当たり前のマナーを守りながら自分の思いを面接官の方に伝えられたことがよかったと思います。

面接の雰囲気

これまでの様々な面接の中で一番和やかな雰囲気でした。非常に話しやすい空気を面接官の方が作ってくださいました。

1次面接で聞かれた質問と回答

物事に取り組む際に気をつけていること

私が相手目線で物事に取り組むことが出来ます。大学時代に集団指導塾での講師のアルバイトをしていました。主に小中学生の文系科目の指導をしていました。生徒が勉強への興味と目的意識を持つことを目指しましたが、多くの生徒は勉強をやらされているという意識で塾に来ていたので2つのことに取り組みました。1点目は講師への施策です。講師に生徒の美点凝視を意識付けて登下校時に生徒へ声掛けをさせました。それは生徒目線に立つと先生に褒められることで成功体験が得られ勉強への意識向上に繋がると考えたからです。2点目は生徒への施策です。生徒個人の短期的な目標を校舎に掲示してそのための手段を考えさせました。それは目標を常に意識しながら授業を受けてもらうことと、短期的な目標設定が興味の持続に繋がると考えたからです。このように関係者目線で意識を変えるための仕組みを作り、講師と生徒が自分ごととして物事に取り組むようになりました。

ゼミのテーマとそこでの学び

ゼミのテーマは地方創生です。地方創生という観点で、日本を観光立国にするための政策提言を研究しています。学問の魅力は政府が注力している観光戦略によって人口の東京一極集中という社会問題を解決できることです。政策提言を考えるにあたって、自ら課題設定し計量分析によって根拠のある政策提言をすることを意識しました。行き過ぎた「おもてなし」によって観光収入が伸びていないと感じた私は観光者数と単価の2つの側面から分析をしました。その結果、外国人留学生を観光ガイドとして雇い地域の大学を介して観光促進に取り組むというビジネスモデルを提言しました。この活動によって得たことは2点あります。1点目は課題発見力です。政府戦略の中に自分の課題感を持ち、一歩引いた視点で批判的に物事を捉えられるようになりました。2点目は論理的思考力です。数字の根拠やデータの選択に注意したことでロジカルに考える力が得られました。

2次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どの質問に対しても自己PRと絡めながら説明できたことがよかったと思います。その中で自分がどういう性格なのかを理解されたことが評価点だと思いました。

面接の雰囲気

面接官はパソコンを操作しながら私の話に答えていました。しかしながら私が話し掛けた時はきちんと目を見てくださる方でした。

2次面接で聞かれた質問と回答

会社選びで大切にしていること

私は就職活動においてマッチングを大切にしています。そのため、自分に合う企業を探すために出来るだけ会社に足を運ぶことや社員の方のお話を伺うことを意識しています。また、企業選びのポイントは2点あります。1点目は社会的意義が大きい仕事です。それは社会に対する仕事の影響度を実感することが自分のやりがいに感じるからです。2点目は自己成長です。それは自らの知識や技術を高めることに喜びを見出しているからです。これまでの経験を通して、自分ができないことができるようになるという体験が最もモチベーションを引き上げているということに気づきました。だから、将来会社に入っても自分のできないことができるように成長し続けたいと思います。

学業についてどう考えているか

私は大学生時代は学業を第一に考えるべきだと思っています。私は学生時代、商学、経営学、経済学などの幅広い分野について学びました。その理由は自らの選択肢を狭めないためです。大学生の間にあらゆる分野についての知識をつけていくことによって将来やりたい分野が決まった時に役立つと考えたからです。また、ゼミでは計量分析を用いて地方創生についての政策提言を考えました。少人数で取り組むゼミ活動においては発信力を成長させることができ、自分の強みである傾聴力がより生かせるようになりました。また、学業の全てに全力投球することを意識したことで、成績優秀者として給付型の奨学金をいただくことができました。このように学業を最優先にした生活を送っていました。

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的に大量の社員を採用しているので、何か特徴的な強みを見せるというよりかは確実な回答をし続けました。

面接の雰囲気

最終面接ですが、やはり和やかな面接でした。アイスブレイクに始まり、話しやすい雰囲気作りをしていただきました。

最終面接で聞かれた質問と回答

組織として困難な課題の解決において大切な事

私は【相手目線】が大切だと思います。組織として「困難な問題」は意見の相違だと思います。これは私が学生時代サークル活動などを通して痛感したことがあります。そのため組織として同じ目的意識を共有することとその手段への共通理解を生むことが課題解決に繋がると考えます。その際に、組織に属する他者の目線に立つことが重要だと思います。何かしらの意見の相違が生まれる背景にある個人の利害関係を相手目線で分析し、他者の気持ちを理解した上で自分の意見を発信することで信頼を与えて納得感を感じてもらうことができます。しかし、その振る舞いに対する自己評価は不十分だと感じています。それは意識から行動に移せていないと感じるからです。

志望業界と志望順位について

私はIT業界を主に志望しています。その理由はシステムを作ることによって今までになかった価値は社会に対して生み出すことができるからです。この様な業界において私は営業職として自社が持っているシステムをより広く適用されるようなことに貢献できればいいと思っています。その中で志望順位は御社が第1志望です。他にもSIerと呼ばれる企業は受けていますが、あらゆる職種の社員の方やレンジの方にお話をうかがっていく中で志望順位は定まって行きました。とくに、富士通ではこれまでの説明会や面接において話した方の人柄が良かったと思います。選考の中で尊敬できるような人を見つけられたので、御社に入って活躍していきたいと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

10日間ほど内定承諾について考える時間をくださいました。その間に他社の選考を受けることも許してくださりました。

内定に必要なことは何だと思うか

早期の説明会が行われるので、そこに参加することによって仕事や働き方について、さらには社員の方の持つ雰囲気などを知ることができると思います。私は富士通の社員の方と接していく中で非常に真面目な社風だなというふうに感じました。また、そのような説明会に積極的に参加していることは志望度の高さをアピールすることにもなるので、ぜひ説明会には行くべきだと思います。そして、聞いた話や得られた経験を面接で話すことが良いと感じます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定者の人数が多いので、基本的な事を忠実に守り面接では練習通りに落ち着いて答えることができれば大丈夫だと思います。また筆記試験の成績について面接で触れられることもあったので、テストの成績は重要だと思いました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

各面接において倍率はそこまで高くないと思います。というのも、面接の待合室で前回同じになった学生が何人もいたからです。ただ、注意点としてはインターン参加組と一般参加組で選考フローが異なるので興味がある方はインターンに行くべきだと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

特にありませんでしたが、内定者懇親会は開かれます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 965万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。