就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アステラス製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アステラス製薬株式会社

【新薬開発の未来へ】【22卒】アステラス製薬のMR職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11669(北里大学/女性)(2021/4/8公開)

アステラス製薬株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒アステラス製薬株式会社のレポート

公開日:2021年4月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • MR職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン

企業研究

企業の魅力を具体的に説明できるようにしました。
また、就活サイトで周囲に影響力をもたらす力を有しているか、熱意と向上心があるか、MR職への志望動機があるかが選考で重視されると書いてあったので、自分が主体となって製品の良さをアピールし相手を動かすことができること、また、なぜアステラス製薬のMRになりたいのかを説明できるようにしました。
アステラス製薬の本選考は一般ルートの他に、インターン参加者専用ルートやGDが免除される特別選考ルートが用意されているようです。各選考フローの詳細を把握し、インターンでの特別ルートについて調べておけばよかったなと後悔しています。それぞれにメリット・デメリットがあると思うので自分のスタイルに合った方を選べるように事前に知っておいた方が良いと思います。

志望動機

御社の特徴は武田薬品や第一三共とは異なり、ジェネリック医薬品を扱う事業がなく新薬開発に特化しておられます。
競合2社は台頭してきたジェネリック医薬品を扱うことでリスクを分散したり、新たなビジネスチャンスを伺っている一方で、御社は新薬のみを扱うことで開発への十分な費用を確保できるだけでなく、自社開発ではなく、海外で効果が認められている新薬を購入し、販売することが出来るのです。
実際に御社は日本で1つの症例しかない患者の為の新薬も取り扱っており、既存の疾患領域に加え、新規疾患領域や新技術・新治療手段などの新たな機会へも十分な投資を行っています。このため、新薬を通じて既存疾患だけでなく、より多くの人に治療方法を提供していきたいと考えたため、御社を志望しました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望した理由・研究概要・自己PR

ESの提出方法

マイページ

ESの形式

Web

ESを書くときに注意したこと

エントリーシートの倍率が高いと聞いていたので、志望理由で入社したい理由や入社してからやりたいことを端的に書きました。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリアというような就職サイトの通過したエントリーシートを参考に自分の経験を当てはめるようしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の人事の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセス

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

部活動について深掘りをしていなかったため、うまくまとめられませんでしたが、先に断りを入れたことが良かったのではないかと考えています。

面接の雰囲気

終始和やかでした。面接官の話し方も柔らかく、こちらの話もしっかり聞いてくれ、とても話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

Lighthouse

1次面接で聞かれた質問と回答

部活動はやっていたか

バドミントン部、天文部、山岳愛好会の3つの部活に所属しておりました。
その中でも、特にバドミントン部での指導活動に注力しておりました。
私は中学校からバドミントンをやってきていたのですが、同期の約8割が初心者だったので、自分のスキルを上げるのではなく、初心者の人が楽しく打てるように指導する方に注力しました。
その経験から、自分ができることをできない人に教える難しさを学びました。
自分が当たり前のように行っているステップなどを一つ一つスローにしてやってみると、自分自身がわからなくなってしまう時もありました。また、指導する上で、まずは一度褒めてから、改善点を言うように心がけました。教える立場の人は教えられる人の立場になって指導する必要があると学びました。

アルバイトはやっていたか

一人暮らしをする前に約3年間、一人暮らしを初めて約2年間、飲食店のホールスタッフとしてアルバイトをしていました。飲食店のアルバイトで、業務内容をまとめ共有し業務の効率化を図った経験から、働いている人が同じ方向性を向く重要性を学びました。
新人時代、わからないことを社員の方に聞き業務を行っていた際に、パートの方からやり方が違うと指摘を受けました。その時はパートの方の言う通りに業務を行ったのですが、社員の方とパートの方の教え方に異なる部分が多くありました。私が新人さんに教える際も、どっちの教え方をしたら良いか迷うことがありました。そのため、パートの人に社員の方は「こう言ってました」と言い、業務の仕方を統一するようにしました。また、アウトプットすることで業務内容をしっかり覚えられると思い、すべての業務手順を一冊のノートにまとめました。それを社員の方が見た際に、皆にこのノートを共有してくれないかと頼まれました。それ以降、新人さんにノートが受け継がれ以前よりも早い期間で業務ができるようになり、業務手順を統一したことで効率化に貢献しました。
同じ方向や考え方を持っていたほうが仕事がしやすいということを学びました。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事と営業の管理職の方々
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセス

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望度合いを図るものから営業としての適性を見るものなど、非常に幅広い質問が飛んできました。中には即座に答えるのが難しいものもありましたが、日頃からベースとなる考えをしっかり持っておいたため、落ち着いて話すように心がけました。

面接の雰囲気

一次面接に引き続き非常に和やかでした。
最終面接も変な質問は無く、学生の良さを引き出そうとしてくれる感じです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

Lighthouse

最終面接で聞かれた質問と回答

弊社でなけれないけない理由

理由は2つあります。1つ目は新製品の強みです。新薬創出にこだわる御社では、今まで治療薬のなかった患者さんに希望を与えることができ、MRとして大きなやりがいがあると感じました。中でも、ファーストインクラスとなる専門性の高い新薬が多く、また、豊富なパイプラインから、今後も継続して患者さんに貢献することができると考えました。2つ目は御社の社風です。人の命に関わる医薬品の情報を提供するMRは今後も必要ですが、求められる在り方は常に変化することが予想されます。そこで、問題に直面した際、変化を追求すべき機会と前向きに捉える御社において、常に変化を先取りすることで、今後も必要とされ続けるMRになりたいと考えています。

ES以外の自己PRはあるか

私の強みは決めた目標に対して継続して取り組めることです。この強みは飲食店のアルバイトで発揮しました。職場は最小人数で営業をしており、繁忙時には複数の業務を同時的に対応することが求められました。その中で、以下の2点を目標にし、取り組みました。1点目は状況把握のため声掛けをして連携を取ることです。在庫確認、注文確認を行うことで、連携が取れ何が必要かと把握でき、無駄のない動きができました。2点目は臨機応変に対応することです。手が空いたら仲間の手伝いをする、不足した食材を補充し営業に備える、と状況に合わせ考えて行動しました。この2点をシフトに入る度に意識し、地道に継続しました。その結果、今では営業に何が必要かと判断でき、同期や後輩から教えて欲しいと言われる機会が増えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アステラス製薬株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

アステラス製薬の 会社情報

基本データ
会社名 アステラス製薬株式会社
フリガナ アステラスセイヤク
設立日 1939年3月
資本金 1030億100万円
従業員数 14,698人
売上高 1兆5186億1900万円
決算月 3月
代表者 岡村直樹
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 1061万円
電話番号 03-3244-3000
URL https://www.astellas.com/jp/
採用URL https://re-jp.astellas.com/jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130436

アステラス製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。