- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【数値で視覚的に表現!】【20卒】パソナグループの夏インターン体験記(理系/コンサルティング体験コース)No.4065(龍谷大学/女性)(2018/11/21公開)
株式会社パソナグループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 パソナグループのレポート
公開日:2018年11月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- コンサルティング体験コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 龍谷大学
- 参加先
-
- ココカラファインヘルスケア
- ナリコマホールディングス
- サンドラッグ
- パソナグループ
- サンデリカ
- グリーンハウスフーズ
- 内定先
-
- フィルネクスト
- ミライト・テクノロジーズ
- グラフィック
- 入社予定
-
- ミライト・テクノロジーズ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
4社合同と就職サイトに記載があり、お得感があったためです。この会社は様々な賞を受賞しており、安心して働くことのできる環境が整っているのではないかと感じました。
人材コンサルティングという仕事を知ってみたかったです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順であったため、特に対策はしていませんでした。就職サイトをこまめにチェックすることを忘れないように気を付けていました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- パソナ大阪キャリアセンター
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- グループワークをともに行った学生は関関同立がほとんどでした。
- 参加学生の特徴
- 積極的な学生が多かったです。向上心やコミュニケーション能力がある学生が集まっていました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
人事課題に関するディスカッション
1日目にやったこと
午前は会社概要について、会社のオフィス見学、午後は人事課題に関するディスカッション・プレゼンテーション、社員座談会がありました。盛りだくさんの内容で予定終了時間をオーバーしていました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
目標とする姿を言葉だけでなく数値で表すべきだとフィードバックを受けました。この数値をグラフなどにすると視覚的にも効果が相手に伝わりやすいことも教えていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションにおいて、コンサルティングの仕事を体験し課題を解決するための方法を導き出すのは、何もない私にとって難しいものであると感じました。限られた時間でグループの意見をまとめ、発表するのは決断力と想像力が必要であると感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
クライアントの抱えている問題をいかに早く発見し、解決策を導き出すことが大切であると感じました。コンサルティングは人が相手なので、表現力などのパフォーマンスも重要であると感じました。熱意をもって伝える力や心を開いてもらえる聴く力も備えるべきだとわかりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
どのようにすれば人材不足が解消されるのか、実際に行われていることをリサーチしておくと、グループ内で輝けると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている社員のいるオフィスを見学できたからです。ほかにも会社内の食堂などの福利厚生に足を運ぶことができ、活用できれば人間らしくはたらくことができると感じました。仕事内容についてはもう少し踏み込んだ話を聞くことができればよかったと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生を見ているとこの会社に入りたいという熱意を持った学生は少ないと感じましたが、わたしにとっては少しレベルの高い仕事であると思いました。プレゼンテーション力はあるかも知れませんが、これが年上の方と想像すると難しいと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
福利厚生が充実しているためです。健康経営優良法人ホワイト500、えるぼし最上位、女性が活躍する会社、など様々な部門において賞を受賞しており、信頼感が増しました。子供が生まれたとしても、会社に子供を預けることのできる環境が整っていて魅力を感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン好成績者限定1次選考会限定特典に招待されたためです。2次選考への推薦コメント記載の為、面接に参加できるとあり、インターンへの参加が有利になると思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者のグループディスカッションやプレゼンテーションでの態度について後日フィードバックがありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
食に関する企業を希望していました。管理栄養士としての資格が活かせると思ったからです。管理栄養士としての専門性があれば、自分へのキャリアに繋がります。結婚・出産などによって、仕事を辞めたとしても、専門職としてのキャリアがあれば、転職をしやすいとイメージしていました。自分の個性を発揮できるということも大切だと思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
大学で学んでいることと全く関係のない業界でしたが働き方という点について深く考えさせられました。ゼロから物事を作っていくのにはどうすればよいかわからないため、本当に難しいお仕事だと感じました。いくつもの困難があるからこそ自己成長につながると感じました。ただ、大きい会社で圧倒されたため、個性を出すのは難しそうだと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社パソナグループのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
パソナグループの 会社情報
会社名 | 株式会社パソナグループ |
---|---|
フリガナ | パソナグループ |
設立日 | 2007年12月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 10,001人 |
売上高 | 3567億3300万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 南部 靖之 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
平均年齢 | 36.2歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 03-6734-0200 |
URL | https://www.pasonagroup.co.jp/ |
採用URL | https://www.pasonagroup.co.jp/recruit/newly/ |