就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティアのロゴ写真

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア 報酬UP

【論理性と主体性、未来への挑戦】【21卒】 エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア 総合職の内定ES(エントリーシート) No.33391(明治大学/女性)(2020/6/17公開)

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 女性

Q.
ゼミナール・卒業研究(研究課題・卒業作品)

A.
財務会計とデータサイエンスを研究するゼミナールに所属しています。2年次には、3年次から始まる研究に備え、財務会計の基礎を学びました。3年次では、半年間毎週2本の会計の論文を輪読し、その後3人チームで「経営者能力と利益調整が配当額に与える影響」という テーマで研究を進めました。このテーマでプレゼンテーションを行った学内の大会では2位を獲得しました。経営者能力と利益調整の算出にあたっては、Rという統計ソフトを用いました。それぞれがほぼ独学でコードの書き方を学び、私は会計的利益調整の算出を担当し ました。研究する過程では、3人の中で意見が割れ方向性が見えなくなってしまう場面もありました。しかしその度に、論理性が保たれているかという研究において必須である条件に立ち戻り考え直しました。大会の講評では、論理性の点数が突出しており、学部生としてとてもレベルの高い研究と言っていただきました。意識しながら研究を進めたことが結果に現れ、やりがいを感じたとともに、論理性の重要さを再認識しました。卒業論文について詳細はまだ未定ですが、個人論文を利益調整に関するテーマで書く予定です。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと(クラブ活動・ボランティア等学外活動を含む)

A.
明治大学の学園祭である明大祭の実行委員会に所属し、実行委員会での活動に力を入れていました。私は模擬店部門に所属しており模擬店を 出店するサークルのサポートを行っていました。企画書の提出を求めたり、保健所のルールを提示する説明会を開くなど準備を進め、当日も 巡回にあたりました。2年次には、チーム長になり、20サークルの責任者となりました。サークルのやりたいことが保健所のルールで禁止されており、伝えなければならないなど、間に挟まれ注意しなければならないことも多くありました。その際には、後輩に話をして「チームとして伝え方に気をつけながら言わなければならないことは言う」ということを徹底しました。私は同じ内容を言うとしても伝え方によって相 手が受け取る印象は全く異なると考えているためです。意識した甲斐があり、やりたいことができなく最初は不満そうだったサークルの方と も温厚に話を進められました。後輩に「心からこのチームでよかったです」と泣きそうになりながら言われたこと、サークルの責任者の方に 「長い間本当にありがとうございました」と模擬店で売っていたポテトをくれると言われたことはとても嬉しかったです。 続きを読む

Q.
私の強み・克服したい弱み

A.
私の強みは周りを巻き込んでいく主体性があるところです。人を惹きつけるなにかがある、自然に周りに人が集まると言っていただくことことがあります。その強みを発揮できたと思う場面は、高校の部活や大学の実行委員会に私の影響で入ってきてくれた後輩が何人もいたことで す。最初は自分から話しかけることが大事ですが、その後は相手の言いたいこと聞きたいことを考えながら行動しています。私の言動で入ることを決め、その後の活動を楽しんでいる姿を見ると良い影響を与えることができてよかったと感じています。また、今までリーダーになる 機会が多く、その際に小さな工夫を積み重ねてチームを作ることができた点でも強みを発揮できたと思います。全員が発言しやすいチームを 作ることで、その後の活動も進めやすくなりました。弱みは、本領を発揮するタイミングが遅めだということです。今まで、受験やテストな どにおいても、すべて追い上げ型でした。本領を発揮するとその後の伸び率が大きく、結果を残せるのは強みだと思いますが、もっと前の段 階から発揮できていればさらに上を目指せると感じています。目先のことだけでなく、視野を広く持って行動していきたいです。 続きを読む

Q.
当社への志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、金融を主な事業として行っている点です。私は、大学で会計を学ぶ過程で会計を基礎と する金融にも興味を持ちました。それから、金融の授業を受講し、ファイナンシャルプランナーの試験にも挑戦しました。今後も金融について学び、金融のわかるSE、金融においてもITにおいてもプロフェッショナルな人材になることを目指しています。貴社にはその両方の分 野において成長し、活躍できる環境があるため志望させていただきました。2つ目は、貴社の事業が社会に大きく貢献している点です。貴社は銀行に携わる業務をはじめとした事業を展開しており、システムを使う人の数は計り知れません。バイトを通し、目に見えなくてもたく さんの方の支えがあり社会は成り立っていると実感してきました。そして、社会人になった際にはより世の中に貢献できる人材になりたい と考えるようになりました。貴社でなら、今まで勉強してきたことを生かしながら自分らしく成長でき、その上で多くの人が使うシステム に携わることができます。また、女性でも働きやすい環境を整備されており、長期間にわたって社会に貢献できることも大きな魅力です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティアのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻き込んだことなどを含めてください。*目安として過去5年以内のエピソードとしてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本IBM株式会社

デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
内定

Q.
あなたのことがよく分かる、直近1,2年の自己PRテーマを選択してください* • 学業 • 部活 • サークル • 課外活動 • アルバイト • その他 テーマを選んだ理由(200文字以内)※その他を選んだ方はテーマも記載ください※*

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア
フリガナ エヌティティデータフロンティア
設立日 1991年7月
資本金 2億8000万円
従業員数 656人
決算月 3月
代表者 服部高弘
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番36号
電話番号 050-5556-6760
URL https://www.nttd-fr.com
NOKIZAL ID: 1340796

エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。