就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

【研究者の素質を引き出す】【20卒】三菱電機の技術職の最終面接詳細 体験記No.7451(東京大学大学院/男性)(2019/6/26公開)

2020卒の東京大学大学院の先輩が三菱電機技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒三菱電機株式会社のレポート

公開日:2019年6月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事1人と技術系の部長クラス2人
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業とのマッチング面談であったので、当然会社に合うかどうかを重視されていて、研究者としての自身の考え方をはっきりと伝えたことで、研究者としての素質を見てもらえたと感じた。

面接の雰囲気

少々固めな雰囲気だった。というのも最初20分も使って自分の研究班票が含まれている。そこから質疑応答がありそのあと、志望動機や就職観についての質問があった。答えた内容をもちろん聞いていたが、突然投げられた質問に対応できるかどうかに重点が置かれていた面があった。

最終面接で聞かれた質問と回答

将来、人工衛星はどのような未来をたどると思っていますか。

将来の動向を考えるにあたってまず考えるべきなのは、現在の動向です。現在、衛星は小型化の一致をたどり、それに合わせて衛星一機の値段が減少することで多くの企業が宇宙産業に手を出すことができるようになってきています。この流れは加速するの一途をたどっているため、近い将来それほど特別な感覚なく衛星を各企業が打ち上げられる世の中がやってくることと考えています。しかしながら、小型衛星は、安価で製作期間が短く、大学レベルでも製作できる反面、多くのことを行うことができる、いわゆるマルチスペック衛星を果たすことはできません。三菱電機の得意としている大型人工衛星は将来小型衛星の増加に伴い、むしろ重要なものとなってきています。役割を観測衛星や実証衛星という立場から、小型衛星を束ねる拠点衛星へと変化し高寿命かつ大電力なものが求められてくるようになると考えています。

就職してどのような仕事がしたいですか

私自身、アイデアを考えてそれを提案し実証するということが好きなので、これまでの知見を最大限に生かしながら没案となりそうなものでもためらわず提案していきたいと思っています。自分が希望しているのは設計職ではなく、研究開発であり、実証できるかどうかを正確に計算する必要はなく、重要なのは将来どのような技術が求められ、その技術を用いることでどのような革新的なことをおこなえるかということについてあらかじめ考え形にすることだと思っています。最初は知識不足は否めないため、社員の仕事をよく観察し、仕事の進め方など吸収できるものはしたいと思っていますが、提案できることは積極的に提案し、世の中を豊かにできる次世代の技術を生み題したいと思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

19卒 | 中央大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、50代の人事【面接の雰囲気】最終面接であるのに、関西弁の面接官しかいないためか、とても和やかで笑いを交えた面接で会った。素直に自分の考えを話せる雰囲気であった。【自分の扱いたい製品と理由】ドライヤーを主に...
問題を報告する
公開日:2018年11月13日

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html

三菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。