- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の明治大学の先輩がオムロン事務系総合職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒オムロン株式会社のレポート
公開日:2021年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- インターン
-
- 帝人フロンティア
- トヨタ自動車
- 岡谷鋼機
- ダイキン工業
- クボタ
- 岩谷産業
- 豊田自動織機
- デンソー
- 蝶理
- タンガロイ
- SUBARU
- SMBC日興証券
- 日揮ホールディングス
- 三菱UFJトラストシステム
- 三菱自動車工業
- セールスフォース・ジャパン
- 日鉄エンジニアリング
- JFE商事
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 渡辺パイプ
- ミスミグループ本社
- キヤノン
- いすゞ自動車
- 横浜銀行
- 稲畑産業
- 入社予定
-
- ソニー
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
私が、企業研究で行った事は、まずYouTubeで行われるオムロン株式会社の事業・職種説明会に参加したことです。マイページから予約することができるこの企業説明会では、ファクトリーオートメーション事業やヘルスケア事業を行う会社など多角化されたオムロンの事業の説明を網羅的に受けることができます。その後、私は営業職を志望していたため、営業職採用のあるオムロン株式会社に興味を持ちました。より詳細に企業の事を知る為、企業ホームページからファクトリーオートメーション事業についての理解を深めましたが、客観的な意見があまりなかったため、日本経済新聞やネット記事を読み、競合他社と比べて何が強みであるのかを理解していきました。この企業のエントリーシートは、質問が2問しかないため、他の学生と差をつけるには準備周到に書き上げる必要があると思います。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
オムロン株式会社の他の企業研究詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の企業研究詳細を見る
オムロンの 会社情報
会社名 | オムロン株式会社 |
---|---|
フリガナ | オムロン |
設立日 | 1962年4月 |
資本金 | 641億円 |
従業員数 | 28,450人 |
売上高 | 8187億6100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 辻永 順太 |
本社所在地 | 〒600-8234 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 873万円 |
電話番号 | 075-344-7000 |
URL | https://www.omron.com/jp/ja/ |
採用URL | https://www.omron.com/jp/ja/recruit/newgrad/ |
オムロンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価