2022卒の横浜国立大学の先輩が書いた船井総合研究所コンサルタントの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、船井総合研究所の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社船井総合研究所のレポート
公開日:2021年7月4日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- コンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 横浜国立大学
- 入社予定
選考フロー
- 志望動機
- 企業研究
- インターン
- 1次面接
- リクルーター面談・人事面談
- 最終面接
- 内定者のアドバイス
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
終始オンライン
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年03月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
給料や福利厚生などの待遇面を考慮し、辞退。1年目から土日出勤&月残業100時間は耐えられないと思った。
内定後の課題・研修・交流会等
不明
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
関関同立やマーチが多い。
内定者の属性
特別なことをしていた学生は少ないと思う。
内定後の企業のスタンス
就活を続けたい旨を連絡したところ、一応4月末までは待ってくれた。ただ、少し意外そうな顔をされたり、嫌そうな雰囲気は感じた。
内定に必要なことは何だと思うか
論理的に考え、即座に答えられるようにしておくことがスキルとして必要だと思います。面談でかなりフォローしていただき、大丈夫そうと太鼓判を押されましたが、最終面接本番は想定外の質問が多く、下手に答えた瞬間に突っ込まれる学生も見ました。面談ではある程度話の核となる部分を定めておき、会社のことや業界のこと、経営のことに関する周辺知識をある程度持ってそれなりに柔軟に対応できるスタンスで面接に臨むことをお勧めします。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
どこまで咄嗟に論理的に「それっぽい」ことが言えるかだと思います。論理に穴がある状態で面接に臨んだ友人はかなり突っ込まれて落とされたようですが、その場で論理を組み立てて、ある種面接官を論破で来た自分は合格でき、聡明だと評価していただいたので、答える内容や構成には気を付けましょう。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は想像以上に落ちる。3割ほどしか通過できないという噂も聞いた。人事部をいかに使いこなせるかが肝になってくるのかなと思う。また、態度や逆質問などで逆転はほぼないと感じた。志望理由パートの論理性と妥当性が全てだと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
セミナーに案内されました。自主勉強会のようなものもあるそうです。
株式会社船井総合研究所の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント職 の内定者のアドバイス(2024/7/3公開)
- 2025卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント職 の内定者のアドバイス(2024/6/25公開)
- 2025卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント職 の内定者のアドバイス(2024/6/6公開)
- 2025卒 株式会社船井総合研究所 コンサルタント の内定者のアドバイス(2024/2/15公開)
- 2024卒 株式会社船井総合研究所 コンサルタント の内定者のアドバイス(2023/9/7公開)
- 2024卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント の内定者のアドバイス(2023/8/23公開)
- 2024卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント の内定者のアドバイス(2023/8/3公開)
- 2024卒 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント の内定者のアドバイス(2023/7/25公開)
- 2024卒 株式会社船井総合研究所 コンサルタント の内定者のアドバイス(2023/4/20公開)
- 2023卒 株式会社船井総合研究所 コンサルタント の内定者のアドバイス(2022/6/14公開)
サービス (専門サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
船井総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社船井総合研究所 |
---|---|
フリガナ | フナイソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 2013年11月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 817人 |
売上高 | 204億1921万3000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 真貝大介 |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号 |
電話番号 | 06-6232-0271 |
URL | https://www.funaisoken.co.jp/ |
採用URL | https://recruit.funaisoken.co.jp/ |