就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

【アジアから世界へ、英語力活かす】【19卒】アビームコンサルティングのコンサルタントの面接の質問がわかる本選考体験記 No.5252(大阪大学/男性)(2018/9/6公開)

アビームコンサルティング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒アビームコンサルティング株式会社のレポート

公開日:2018年9月6日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • コンサルタント

投稿者

選考フロー

企業研究

なぜIT業界のなか、論理的に答えられるように業界研究を進めていきました。ここまでは通常通りの手順で業界研究、会社研究をしました。業界研究について言えば、この会社はシステム導入もすれば、コンサルもするといった特徴もあるため、この会社が業界の中で、どのポジションにあるのかといったこときちんと把握する必要があります。選考の途中で、アビームコンサルティング株式会社についての本が配布されます。これをきちんと読み込むと会社理解が進むのではないかと考えます。総合コンサルティングファームの中で日系大手といことで、外資との差別化という観点から、特徴をつかんでおくのも選考の際に有利になるポイントかもしれないです。

志望動機

私は現在勢いのある産業はなにかとい視点で業界研究を進めました。その中でIT業界に興味をもつようになりました。さらに、その中でも御社に興味をもった理由は、御社の掲げている標榜に共感を覚えたからです。私は東南アジアに留学していた経験があり、アジアに強いこだわりをもっています。そのこだわりと御社のアジアから世界へという標榜がかさなりました。また業務の中で英語を使う機会が多いということにも共感しました。個人的な経験なのですが、三日間で英語を使用しながらシステム導入をするというインターンに参加し非常にやりがいを感じました。同じような業務をするチャンスが御社にはあるのではないかと考えっているため強く志望します。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年02月

独自の選考 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

集団のケース面接

選考の具体的な内容

グループのメンバーにそれぞれお題が与えられフェルミ推定。その後、発表し、各々の発表に対して、フィードバックを行う

独自の選考 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

一対一のケース面接

選考の具体的な内容

状況が与えられ、そこで流行るビジネスについて面接官とディスカッションをすることが求められる。紙の使用は認められず、口頭で行う。

独自の選考 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

面接兼ケース面接  

選考の具体的な内容

面接はアイスブレークのためのもので開始10分ほど軽い会話をする。その後30分ほどケース面接。最後に今日の面接で通過していたら、東京にいき役員にあって挨拶をして書類にサインする必要があるといわれた。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

一ヶ月猶予が与えられた。東京にいき役員会うのであれば、その場で就職活動をやめて欲しいと伝えられました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

ケース面接が非常に重要になってきます。どの選考にもケース面接のような機会が設けられています。本などを購入し、対策を進めることが突破への鍵だと思います。集団面接の際のケース面接のお題はフェルミ推定の参考書にあるような定番のものなので、対策すれば突破は容易だと思います。一対一のケース面接ではかなり突っ込まれますので、慣れが重要なのではないかと思いました。どの選考でもESに沿った質問はあまりないので自己PRよちケース面接です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

きちんとケース面接の対策をしているかだと思います。集団選考では制限時間内に納得感のある答えをだせたかが重要だと思います。集団面接ではプレゼンの際に制限時間を大幅に超えていたら、落選だと聞きました。(真偽は分からないです)

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

ケース面接での論理性、成果物のクオリティ、制限時間などがかなりシビアに見られていたと感じます。またSE志望なのか、コンサルタント志望なのかで、大きく選考の流れもかわると伺いました。そこをはっきりさせた上で選考に望むことが大切そうです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アビームコンサルティング株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。