- Q. 志望動機
- A.
三井不動産ビルマネジメント株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三井不動産ビルマネジメント株式会社のレポート
公開日:2021年6月23日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 一般職
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- インターン
-
- 住友電気工業
- 豊通マテリアル
- カネカ
- 日本生命保険相互会社
- 旭化成
- INPEX
- 日本製鉄
- NGB
- 日本カーソリューションズ
- SUMCO
- 東京海上日動火災保険
- NTT東日本-南関東
- 日立ハイテク
- Meiji Seikaファルマ
- クラレ
- みずほ証券
- 日本酸素ホールディングス
- 本田技研工業
- 大正製薬
- ソニー生命保険
- 損害保険ジャパン
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接のみ本社で対面面接でした。
企業研究
企業研究で行ったのは企業ホームページに目を通しておくことである。また、私の場合は大学の就職活動報告書もかなり参考にした。その参考書でどのフェーズで何を聞かれるのかをある程度把握した。この企業の一般職はワンキャリア等にも1年分程しか情報が載っていないので、正直一番役立ったのは企業ホームページである。また、マイページ内に企業紹介ビデオもあり、それをよく観てどのような事業を行っているのか理解した。また、社員紹介の中の一般職の人がお話されている内容は特に参考になった。加えて一般職の方だけでなく営業の方のコメントにも目を通し、自分が入社後にどのような総合職の方のサポートをするのかイメージをつけておいたのはよかった。
志望動機
一般職として長く安定したキャリアを築けそうだから。また、どの企業の経営にも欠かせないオフィスビルのプロであることで、幅広い業界に貢献したいと考える自分の軸に合致すると考えたから。その他には貴社の一般職の方々がとても主体性に溢れており、自分自身が目指したい一般職の像と一致したから。まずはなぜ長く安定したキャリアを築きたいのかというと、これまでの人生では自分自身が決めたことを継続して行い、極めることに意義を感じてきた。そのような理由から一般職としての働き方に魅力を感じるようになった。また、アルバイトや部活動でのあり方から、最前線で働く人、結果を出す人を陰ながら支えたいという思いがあり、それは最終的にその先にいる多様な業界や人に貢献することができると考えるからである。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが学生時代に最も力を入れたことと、どのような想いで取り組んでいたか教えてください。/集団におけるあなたの役割と取り組み、心掛けていることはなんですか?
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
事実の羅列ではなく、感情を交えながら書くこと
ES対策で行ったこと
インターン選考で沢山書き、通るESの書き方を会得した。また、OB訪問などをした際には添削をしてもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
他企業でとにかく沢山解いた。インターン選考時に沢山練習した。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語・非言語・性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
能力検査は各20〜30問、全部で1時間ほど
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一人一人の持ち時間が短いので、とにかく結論ファーストを心がけた。誰かが話している時に頷くことも意識した。
面接の雰囲気
淡々と進んでいく。集団面接で、指名された順番に話す。基本的なことしか聞かれないので、端的かつわかりやすく説明できるかが重要。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代にチームで成し遂げたことは何ですか(以下深掘りあり)
個別指導塾の講師です。このアルバイトを大学1年時から続けておりますが、とりわけ教室改革に最も力を入れてきました
(それは何故ですか)→この塾の目標達成率が低かったからです。原因は講師らが個々の生徒に合わせた授業を行えていないことでした。
(その課題にはどうやって気がつきましたか)→自分の担当外の生徒を臨時で受け持ったことがきっかけでした。その生徒のカリキュラムを見た際に生徒の目標から逆算した授業計画を立てられていませんでした。
(他のメンバーとそれらの課題を克服する上で大変だったことは)→周りのメンバーから施策に対して賛同を得ることです。
(どのようにして賛同を得られるよう努力ししたか)→どのような場面でも意識していることではありますが、話す際に「目的」と「熱意」を伝えることを意識しました。どちらかが欠けていると他者から協力してもらうことは難しいと思っています。
強みを教えてください(以下深掘りあり)
強みは「常に課題意識を持ち、何事にも率先して取り組む主体性です」
(その強みをどのようにして培いましたか)→具体的には幼少期からの〇〇との学習習慣で養いました。学習していく中で、〇〇は私の課題を常に明確にし、弱点となっている部分を紙に書いて、見える位置に常に貼っていました。そのような理由から、自分が抱えている課題は何としても克服したいと考えるようになりました。
(強みを発揮したエピソードを教えてください)→中学生の頃の合唱コンクールだと考えます。当時、私は伴奏を担当していました。クラスの発表を絶対に成功させたいという思いと、絶対にミスは許されないという思いで必死に練習していました。しかしながら自分の伴奏力は上がるものの、クラスの歌唱力は上がらないことに課題を感じ、その時は必死にクラスのメンバーを巻き込みながら一つ一つの課題を克服していきました。このような結果、クラスで掲げた目標を達成することができ、自分自身の強みを存分に活かしてクラスの目標も達成できました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どのような質問が来てもハキハキ端的に答えた点は評価されたのではないかと思う。また、ありきたりではあるが「会話」を心がけた。
面接の雰囲気
かなり和やかな雰囲気で進んでいった。雰囲気というわけではないが、一般職の選考なのでこの段階まで来ても企業理解が求められているようには思わなかった。自分のことをきちんと話せるかが重要そうだった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
何故大学で〇〇という競技を始めたのですか? (以下深掘りあり)
〇〇を始めた理由は、自分自身の集中力の低さという課題を克服したかったからです。私は大学入学前まで、特に勉強面で自分の集中力の低さに課題を感じていました。例えば、数学の学習を始めると30分で飽きてしまい、中途半端なところで他の科目の学習を始めてしまうといった具合です。
(〇〇の競技で本当に集中力が養われるの?)→はい、養われます。具体的には、〇〇はいかに同じ動作を繰り返して行うのかが非常に重要なポイントとなります。なぜなら、正しいフォームを繰り返さないと的の中心からブレてしまい、思うように当たらないからです。
(実際に集中力は改善した?)→改善しました。大学の学習においても集中力を保って真剣に取り組むことができるようになりました。部活入部時の自分の選択は正しかったと確信した瞬間でもありました。
人生の挫折経験を教えて下さい。(以下深掘りあり)
自分が考える最も大きな挫折は、〇〇の競技において、自分自身の身体的デメリットを克服しなくては同期と同じ土俵に上がれないということでした。私は自分の身体的特徴上、〇〇をプレーするには向いていない身体だったのです。しかしながら、自分の課題や弱点をそのままにしておくことは耐え難かったため、克服に向けて出来る努力を全てしました。
(どのような努力をしたのか)→具体的には同じような悩みを抱えていたコーチやプレイヤーの方々にお話を聞き、自分に合った方法を模索しました。具体的には半年間の間、眼帯をつけて利き目を矯正し、加えて他部員の倍の練習量をこなしてフォームを整えました。その練習においても、単に量をこなすだけではなく、一つ一つの動作を意識しながら行うことを念頭に置きました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員(年次は不明)
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着の後、待合室で待つ。その後、個人面接
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価されたと感じるのはこの会社の一般職についての理解、そして不動産業界の志望理由を自分の経験に基づいて話した点だと考える。
面接の雰囲気
役員面接ではあるが和やかな雰囲気で進む。この最終段階でも、企業理解というよりかは人柄を見ている感じだった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ不動産業界を見ているのですか(以下深掘りあり)
理由は2点あります。1点目は不動産は企業経営や生活の基盤だと考えるからです。2点目は地図に残り仕事だと考えるからです。
(経営や生活の基盤というとインフラ等もあると思うがその点に関してはどのように考えるか)→確かにインフラ業界も当てはまると思います。しかし、不動産業界の方が様々な事業を行なっていて、新しい価値創造ができると認識しています。
(地図に残る仕事になぜ興味があるのか)→きっかけは東日本大震災です。親戚が被災地に長年の間暮らしており、自分自身もよく訪れることがありました。その際に、思い出深い記念館や図書館が津波で流されたことはありましたが、どこに何があったのかは当時の地図や写真を見て思い出すことができました。
一般職で活かせると思う自分の強みは何だと思うか
活かせると考えるのは当事者意識の高さです。特にこれが芽生えたのは中学時代でした。当時の恩師が日頃から「クラスの問題は自分の問題と捉えなさい」と口にしていたこともあり、自分の課題だけでなくクラスの問題も自分ごとに捉えるようになりました。一般職は営業職をはじめとした総合職の方々が効率的に働けるようにするために、常に自分で考え、率先して動く必要がある職種だと理解しています。当事者意識の高さは大学時代にも〇〇事務所でのアルバイトや部活動で存分に発揮してきており、今後社会に出た際にも活かすことができると考えています。貴社の一般職の方々をロールモデルとし、いかなる場面でも主体性を持って業務に取り組んでいきます。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
志望業界ではなかったため。また、三井不動産のグループ会社であったので総合職に転換した際に昇進が頭打ちになるのではないかと考えた。
内定後の課題・研修・交流会等
不明
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
今選考中の企業や迷っている企業との比較を聞かれた上で、自分自身がどうしたいのか聞かれた。オワハラではないが、全ての結果が出るまで待つ、というスタンスではなかった。
内定に必要なことは何だと思うか
あくまで一般職を受けた自分からの意見になってしまうが、なぜ一般職を目指しているのかはきちんと言語化できた方が良いと思う。なぜならどの業界でもこの職種は今後、効率化されるからである。ただし、三井不動産グループに関しては多くの企業で未だ一般職の採用は行われているため、一般職はすぐにはなくならないと思う。この職種を未だに取り入れている商社等の比較とも自分なりの考えを持っておいた方が良いと思う。「人の三井」とも言うので人柄をきちんと伝えられるように心がけるのも大事かもしれない。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定が出る人は、沢山の選考を通じて面接慣れしていることだと思う。一般職の枠は年々少なくなり、それに対して志望する女子学生の数は減っていない。そのため、その限られた席をいかに自分が確保するかは、やはり面接慣れやそれに伴った自己分析を沢山積むことが鍵になると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この企業は一般職に明確な志望動機や業界理解を求めてはいない。(ただ、それはどの企業の一般職選考にも通ずることではある) だからこそ、自己理解とそれを相手に納得できるように話す力が重要となると考える。志望動機は深ぼられても浅くなので、自己分析に時間を当てるべきだと考える。
内定後、社員や人事からのフォロー
自分の場合は内定連絡後、すぐに辞退したので不明。
三井不動産ビルマネジメント株式会社の選考体験記
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2024/12/10公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/31公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 一般職 の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 一般職 の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2023/11/22公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2023/10/10公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/09公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/03公開)
- 2024卒 三井不動産ビルマネジメント株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/02公開)
サービス (不動産)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三井不動産ビルマネジメントの 会社情報
会社名 | 三井不動産ビルマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンビルマネジメント |
設立日 | 1982年8月 |
資本金 | 4億9000万円 |
従業員数 | 1,882人 ※2020年度 |
売上高 | 273億3631万円 ※2020年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋 寛 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
電話番号 | 03-6214-1400 |
URL | https://www.mfbm.co.jp/ |