プライスウォーターハウスクーパース株式会社のインターン体験記
2017卒 プライスウォーターハウスクーパースのレポート
- 2017卒
- 2015年08月
- コンサルタント
- 2日
- プライスウォーターハウスクーパース
- VOYAGE GROUP
- 立教大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
外資系のコンサルタントに興味があったが、激務であったり、外資特有の雰囲気についてマイナスイメージがあったので、それを知りたいと思ったため
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
選考フロー
グループディスカッション
グループディスカッション 通過
テーマ
日本のノーベル賞受賞者を増やすには
進め方・雰囲気・気をつけたこと
グループディスカッションに慣れている人とそうでない人が混在していた。議論をどれだけ前に進められているかが最も重視されたように思う。ただ発言したり、最後に発...
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 汐留オフィス
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大京大早慶一橋が9割。数人MARCHレベル
- 参加学生の特徴
- 外コンや外銀を狙いにいく学生が多く、とても刺激的だった。男性比率が非常に高く、9割程度は男性だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
スポースジムの売上拡大
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
パートナー
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私は、議論において、それまで質を意識していた。しかし、「要所要所で的確な発言をすることも大事だけど、もっとリーダーシップを発揮して、周りを巻き込んでいくこ...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間不足。2日目の朝にも追加資料が渡されるため、物事を整理してから議論する時間が非常に少ない。そのため、常に仮説を立てて、スピード感のある話し合いをしない...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際にコンサルタントがどのように働いているかを肌で感じることができた。常に論理的思考で物事を考えるだけだと思っていたが、それだけではなく、地道なリサーチや...
参加前に準備しておくべきだったこと
ディスカッションの練習。周りの学生は非常に優秀で、常に受け身の姿勢になってしまっていたため。ディスカッションの回し方に慣れていれば、もっと活躍できたはず。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々と話をすることで、自分がその組織の雰囲気にマッチして働いているイメージがつかなかったため。また、仕事自身も、あまり自身が魅力を感じられるものでは...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
優秀であると判断されると、その後に早期の選考があるため。また、インターン参加者は、本選考でもESやグループディスカッションは免除されるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事からサンキューメッセージが来るのみ。座談会やその後の囲い込み等は無し。優秀者には後日早期選考の連絡が来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
外資系金融、外資系コンサル、外資系メーカー。基本的にバリバリ働き、短期間で専門性が身につき、その後のキャリアにつながる仕事をしたいと考えていた。日経は配属...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
コンサル業界の志望度が下がった。なぜなら、その業界のことについて、ビジネスモデルや働き方を理解することができ、それによって自分が本当にしたい仕事かどうかが...