21卒 本選考ES
エンジニア
21卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
-
Q.
得意な科目・研究課題についてご記載下さい。(全角200文字以内)
-
A.
私はJavaプログラミングの科目が得意です.オブジェクト指向を基本としたシステム開発や設計の知識などを有しています.研究開発では,空間認識能力を向上させるためのアプリケーション開発を行っています.開発にはJava3Dを使用し,各PC上で動くデスクトップアプリケーションの完成を目標としています. 続きを読む
-
Q.
自己PRをご記載下さい。(全角300文字以内)
-
A.
私は大きな課題に直面した際,課題を乗り越えようと全力で努力することができます.私は大学3年生の時に配属された研究室で,グループでシステムを作る課題が与えられました.しかしシステム作成に辺り,私自身の知識が不足している点や,メンバーとの会話が不足していることから,進捗に遅れが出ていました.そこで私はメンバーとの会話と学習を同時に行っていく必要があると感じました.そこで,私はメンバーに勉強会の提案を行いました.また私自身は勉強会内容の作成及び学習を進め,グループでの勉強会を執り行いました.こうした努力の結果メンバー全員の能力の向上や,会話の促進によって無事システムを完成させることが出来ました. 続きを読む
-
Q.
志望動機をご記載下さい。(全角300文字以内)
-
A.
私は情報系学生ということもあり,IT系の企業を志望しています.その中で,働くための軸として,システムリリース時にしっかりとしたシステムを作ることのできる企業を希望しています.理由として,信頼性が高く,ニーズを適切にとらえているシステムを作るのは難しい一方で,挑戦しがいがあるためです.貴社は開発してから1度もシステムダウンすることなく動き続けているシステムの開発実績がある点や,金融というミスの許されないシステム開発に挑戦しています.こういった特徴に魅力を感じ,自身の志望とマッチしているため,貴社を志望させていただきました. 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを記載下さい。(全角600文字以内)
-
A.
私は大学生活において,プログラミングに関する学習に最も力を入れて取り組みました.私は大学に入り,初めてプログラミングに触れました.当時は慣れない考え方や知識を詰め込むだけではないといった勉強への取り組み方の変化から,プログラミングが苦手でした.そのため大学1年生から始まったプログラミングの講義では,友人と差をつけられていました.そこで私は,講義を受けるだけではなく自身で学習を進める必要があると考えました.そこで,参考書や課題を自ら用意し,プログラムを応用させました.また,友人と協力し独自のシステムを組むなど学習を行いました.その結果,はじめは苦戦することが多かったプログラミングも,少しずつ理解を深めていくことが出来ました.その結果自身の力でオブジェクト指向設計やGUIプログラミングなど様々な開発を行えるようになりました.その後学習を続け,IT系資格の登竜門と言われる基本情報技術者の資格だけでなく,Java BronzeやJava Silverといったプログラミング関係の資格を取得できるほど成長しました.現在では,Java Goldの資格や,応用情報技術者といった上位の資格を取るための勉強など,さらなる学習に取り組んでいます. 続きを読む