就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【熱意と対話の魅力】【22卒】富士通のビジネスプロデューサーの最終面接詳細 体験記No.15063(北海道大学/男性)(2021/7/3公開)

2022卒の北海道大学の先輩が富士通ビジネスプロデューサーの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒富士通株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネスプロデューサー

投稿者

大学
  • 北海道大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンラインであった。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部(年数不明)
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomの待機室に入れられ、時間になり次第担当者のブレイクアウトセッションに参加する形で、終了後はそのまま退室という形だった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であり、企業や業界の理解度が求められていたように感じ、その点を自らの経験と併せて説明できた点が評価されたと思う。緊張していたが、丁寧に伝えることを心掛け、その点で一生懸命人の伝えようとする人柄や熱意を感じたと言われたので、覚えた内容を言うのみではなく、相手との対話であると考え、相手に伝えようとする姿勢が必要だと思う。

面接の雰囲気

第一印象としては非常に温厚な方であると感じ、話し方も穏やかで、終始和やかな雰囲気だった。こちらの話を聞こうという姿勢が強かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

何故ITなのか、その中で何故富士通なのか

何故ITなのかという点からお話します。
私はITで便利で快適な社会の実現をしたいと考えているからです。私は心理学を専攻しておりその中でプログラミングに触れる機会がありました。そこからITというものに興味を持ち、IT企業のインターンに参加したところITが社会を支える不可欠な存在であると分かりました。
その中で自分との関わりを考えると、セキュリティ面や小売りの面でITでより便利になるのではないかと考えました。具体的にはセキュリティ面だと電子決済が不正利用のために使用できなくなったり、小売りの面だと、スーパーの品出しが売り場の在庫を確認し、必要なものを人の目で探して持ってくるようにしていたりと、ITで解決できる課題が身近にもあふれていることを感じました。そうした経験から考えたとき、私は部の主将や家庭教師の経験から、組織や個人の課題を見つめ、解決することのやりがいを感じたのでITで社会や企業の課題に取り組みたいと考えました。
その中で何故貴社なのかという点についてですが、貴社は大きな影響力を持っているからです。貴社はITサービスベンダーとして国内のシェアは1位、世界でも上位に入り、社会に対して大きな影響力を持って取り組むことができると考えました。企業のDXを推進することも標榜しており、先ほど述べた私の思いを実現できると考えました。

短所を教えてください。

私の短所は焦ってしまうところです。実験補助のアルバイトをしていた際、時間内に複数の実験実施のために手際よくPCのソフトの立ち上げや説明をしなければならず、その中で必要な手順を飛ばしてしまいました。そうした際に、ただ焦るのではなく、周囲に助けを求めたり、手順を把握するなど入念な準備をするようにできるように、少し早めに実験室に行き、手順を丁寧に確認するようにしました。社会人になっても冷静に対応することは非常に重要だと考えるので、臨機応変に対応できるように心がけたいです。
深掘り質問として、「では会社でワークショップなども短期間で準備して行う必要があります。そうした場面ではどう対応していきたいですか」
やはり臨機応変に対応するには準備が重要だと考えます。どんな問題が発生したり、何が必要かを考えたりするためのシミュレーションをし、取り組んでいきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。