PwCコンサルティング合同会社のインターン体験記
2021卒 PwCコンサルティング合同会社のレポート
- 2021卒
- 2019年09月
- ITソリューションコンサルタント
- 1日
- 日本政策金融公庫
- 三井住友銀行
- ゴールドマン・サックス証券
- 野村総合研究所
- UBS証券
- JPモルガン証券
- ベイカレント・コンサルティング
- PwCコンサルティング合同会社
- みずほ証券
- SMBC信託銀行
- 東京大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
コンサルティングでいつでも応募できるのがPwCで応募しやすかった。私は、コンサル志望の中では遅れていて全く出せていなかったので、コンサルの業務を知るという...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
自分の中で、PwCに対する志望動機というものは準備していった。また、ケースをするのか普通の面接をするのか調べてもわからなかったため、どちらも備えた。
選考フロー
書類選考 → 説明会・セミナー → グループディスカッション → 最終面接
グループディスカッション 通過
テーマ
オリンピックを成功させて
進め方・雰囲気・気をつけたこと
積極的に議論を仕切りたがる人が1人いたので、進行は主に任せて、案だしを主な役割として行った。時間が短かったため、進行が停滞したり、逸れたりした場合は、積極...
最終面接 通過
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接官の肩書
- 不明
- 面接時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイント
初めの30分は簡易的なケースを解き、発表、その後通常面接だった。ケース自体はあまり勉強しておらず、稚拙で単なるGD1人版みたいなものだったが、思考の過程や...
面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったこと
私は、所属する東大みかん愛好会というサークルの学園祭企画においてリーダーシップを発揮し、20万以上の収益をあげると同時に、3日間恙無く終えるという結果を出...
なぜコンサルタント志望か
私が、コンサルティングファームを志望する理由は主に2点あり、一つは社会の影響を与える仕事をしたい、もう一つは自分自身の価値を上げたいからです。 私は、サ...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 丸の内
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大早慶東工大など。しかし、純粋に人の能力を見てとっている印象。
- 参加学生の特徴
- ITに必ずしも興味があるというわけでもなくごりごりの文系という学生も少なくはなかった(自分もそう)。班員のほとんどは意見出しをしっかりしていて、議論が止まるということは全くなかった。選考の一部分なので気合が入っている学生は多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
仮想自動車会社の販売台数を3年で2倍にしたい
1日目にやったこと
簡単な会社と部門の説明。その後にテーマ発表がされ、午前から午後までしっかりとグループワーク。その後、発表を行い、全体のFBとともに、PwCであればこういっ...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
ITソリューション部門の常務執行役など
優勝特典
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
課題特定の部分の深掘りが十分でなく、ストーリー性がそれにより欠けてしまった。また、自分は論理的思考力が高く、議論の修正などを行えていたと評価していただいた...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1日という短い時間で、電子機器による情報収集も禁止、少ない資料のみという状態で、どのように想定クライアントを納得させることができるような具体的想定数値を算...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ITソリューションという職種の魅力というものを、メンターやその他の社員さんの話を聞くことで具体的にイメージすることができた。また、ワークによってどのように...
参加前に準備しておくべきだったこと
ITソリューションとして、チャットボットをはじめとする具体的な手法をより多く知っておけば、提案としてより充実できたかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
まず、社員の方達の雰囲気を懇親会を含む1日で拝見して、自分がそこにいることのイメージや居心地の良さをイメージすることができた。また、ワークにおいて部分的に...
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンを通過した後は、最終選考としての面接のみが控えており、パートナーとフィーリングが合えば内定をいただくことができると思っているし、自分としても、魅...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、1日を通して、職種や社員について雰囲気を感じることができて、その中で、自分が働くと考えた際の楽しみや居心地の良さといったものをイメ...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップは初めから選考の一部として開催されており、他のルートもあるが、インターンシップにおいて優秀と判断してもらえれば、次は、最終選考という名のス...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンが選考の一部として行われているので、特にフォローといったものはなく、1週間以内にメールで合否の通知がきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界とコンサルティング業界という2つの業界を並行して見ていて、金融業界であれば、外資系金融や、日系の証券を中心に、他の金融も業界理解を深めようという段...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
PwCコンサルティングというものの印象が単体で非常に向上し、元々の志望企業や志望業界が変化したわけではないが、PwCというもの自体の志望度は比較して向上し...