就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

【21卒】日本電気(NEC)の営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11191(横浜国立大学/男性)(2020/11/19公開)

日本電気株式会社(NEC)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒日本電気株式会社(NEC)のレポート

公開日:2020年11月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
インターン
  • アドプランナーホールディングス
  • 島津製作所
  • 象印マホービン
  • DMG森精機
  • 村田製作所
  • アイリスオーヤマ
  • ヴィスコ・テクノロジーズ
  • リコー
  • ヒロセ電機
  • 日本電気(NEC)
  • セイコーウオッチ
  • JVCケンウッド
  • 三菱電機
内定先
  • DMG森精機
  • 日本電気(NEC)
  • 日鉄ソリューションズ
  • ツインバード
  • 三菱電機
入社予定

選考フロー

企業研究

NECはビジネスユニットという名前で事業が分かれており、それぞれの特徴を説明できるようにすること。また、NECに入りたい理由に加えて、どのビジネスユニットで何をやりたいか明確にしておかなければいけない。官公庁部門は1番の花形であり志望人数も多いのでそこを志望する場合は特に詳しく説明できるように。また、SIerとして他社との差別化でNECは何をやっているか、他とはどこが違って何がいいのかきちんとまとめておくとスムーズに志望動機に持っていくことができる。中でも富士通と比較されることが多いので詳細に調べておくとよい。私の場合は両社のホームページ、IR資料を読み込み企業研究を行った。また、自由応募の場合は文系でもSEを志望することができる。SEと営業の違いを明確にし、どちらを志望するかも考えておくべき。

志望動機

私は社会を支える仕事がしたいです。特に、御社の技術を使って人手不足解消のお手伝いをしたいと思い、御社を志望いたしました。。現在、様々な業界で人手不足が問題となっています。私がアルバイトをしていた飲食店でも、シフト作成や発注、予約の整理など手間のかかる業務が多く、残業をしてその業務をこなすことが多々ありました。御社の製品を導入していただくことによって業務の効率化をはかり、このような現状を変えていきたいと思います。また、このようなものだけではなく、様々な業界に顧客がいて、広く課題を解決、社会を支えているという点に魅力を感じました。私がやりたいものはエンタープライズなのですが、それ以外にも強みを持っていること。官公庁向けのサービスが大きい、顔認証システムに強いという点で業界の中でも特に御社に惹かれました。

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の人事/元営業の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

どんな業界を見ているかという話から自分の興味のある業界を示し、NECがその業界に対して何をしているかという会話をすることができた。事業に対する興味と企業研究の成果を示すことができ、評価されたとだと思う。

面接の雰囲気

お二方とも口調が柔らかく優しかった。パソコンに打ち込む方、主に面接を進める方と役割が別れていた。相づちが多く、話しやすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

私はアルバイト先のレストランの売上向上に挑戦しました。お店は売上が悪く、ひと月の3分1程度しか売上目標を達成できる日がありませんでした。私は売上がよかったときの活気を取り戻したかったため、売上改善のための策を考えました。そして、売上を上げるためには、まずお客様の満足度を上げることが必要ではないかという結論に至りました。そこで、閉店後にその日従業員が聞いたお客様の声を集めることを提案しました。みんなに協力を仰ぎ、料理を出したときの反応などの些細な事でも聞き逃さないように徹底しました。そして見つかった課題を克服することを全員で意識して接客に取り組むようにしました。結果的にお客様を意識した丁寧な接客ができるようになり、売上目標を達成できる日が倍に増えました。お店にも活気が戻りました。私はこの経験から、自ら積極的に行動することの大切さを学びました。

どんな業界を見ているか、また向いてないと思った業界はあったか

私は主に機械メーカーやIT業界を中心に見ています。機械メーカーを見ている理由は父と学業の影響です。私の父は製造業に従事しており、自分の仕事に誇りを持って働く父の姿に憧れ自分も製造業に関わりたいと思いました。また、私はゼミナールで日本経済の歴史について学んでいるのですが、その中で日本は製造業によってここまでの発展を成し遂げたと学びました。しかし近年は外国のメーカーに押されていて元気がない状態です。なので自分はメーカーに入り、日本の製造業の再興に貢献したいと思い、メーカーを見ています。IT業界を見ているのは先程のお話と同じで、システム面からメーカーのお手伝いが出来るのではないかと思ったからです。また、向いていないと思ったのは人材業界です。インターンシップに行った際、10年以内に会社を辞め、独立する方が多いというのを耳にしました。その方たちは自分の将来が見えないことに楽しみを覚えているとおっしゃっていました。私はどちらかというとそれに不安を感じるタイプなので向いていないと感じました。

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の営業/人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

最初の新規事業に関するプレゼンで、プレゼンに盛り込んでいない事業の設定まで考え、質問にきちんと答えることができた。また、普通の面接の部分でもSIとして他社に貢献していきたいという姿勢を見せられたので、そこが評価されたように思う。

面接の雰囲気

お題に沿って学生が新規プロジェクトのプレゼンをするという面接だった。プレゼンについての質問と普通の面接のような質問で30分。プレゼン関連で20分弱だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

職種の希望とその理由

私は営業職を希望しています。それはお客様と近いところで仕事がしたいからです。私は飲食店でホールのアルバイトをしています。お客様とお話をする機会が多いのですが、お客様に「おいしい」と言っていただけると、私自身が作ったわけではありませんが、とてもうれしくなります。営業職であればこのようなやりがいを感じられるのではないかと思いました。また、私は仕事を通じて日本の人手不足解消のお手伝いがしたいです。現在、様々な業界で人手不足が問題となっています。私がアルバイトをしていた飲食店でも、シフト作成や発注、予約の整理など手間のかかる業務が多く、残業をしてその業務をこなすことが多々ありました。御社の製品を導入していただくことによって業務の効率化をはかり、このような現状を変えていきたいと思います。

自分が前に出ることと人のサポートどちらが向いていると思うか

私はどちらかというと人のサポートをするほうが向いていると思います。私は高校時代の部活動でレギュラーではありませんでした。当然レギュラーになれなかったことは悔しかったのですが、チームのために何か貢献しようと気持ちを切り替え、声を出して盛り上げたり、コートの外から気付いたことを共有するなど、チームのサポートを全力で行いました。そのときにチームため、誰かのために行動するということにやりがいを感じました。自分から働きかけて周りを動かすのは得意ですし、リーダーを務めた経験もありますが、その行動の動機はいつも人のために何かをしようという気持ちなので、自分のためではなく人のための行動という意味で、私は周りのサポートをするほうが向いていると思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定通知はメールだったが、その後人事の方から電話があり1週間で入社するかどうか決めるように言われた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

私はインターンシップからの早期選考で内定を頂いた。早い時期のほうが内定は取りやすいように思う。インターンシップといっても1dayのもので、それに参加すれば早期選考の案内が来るのだから出来るだけ参加したほうがいい。私はOB訪問を行っていないが、会社の雰囲気などを知ることが出来るのでOB訪問はやったほうがいいと思う。NECは穏やかな人が多いので面接の雰囲気も柔らかく話しやすい。奇をてらうよりも誠実さや聡明さをアピールすることが大事。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

業界の志望動機、会社の志望動機、職種の志望動機、入ってから何がやりたいかを明確にして面接で話せる人が受かるのだと思う。私はこの部分を全てキチンとお話することが出来たので内定を頂けたのだと思う。また、内定者は穏やかな人が多い印象。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終選考がプレゼン形式。テーマは当社に関わらずあなたが新規事業をするとしたら、何か。とても自由度の高い内容となっていて考えるのが難しいが、事業の内容よりも説明の仕方や、わかりやすさ、緻密に考えられているかなど聡明さが見られている。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力

入社を迷った企業

日鉄ソリューションズ株式会社

迷った会社と比較して日本電気株式会社(NEC)に入社を決めた理由

両方の社員の方にお話を伺ったが、私がNECに入社を決めたのは、NECのほうが穏やかであり、自分の性格には合っているように感じた。どちらが良い悪いというわけではない。面接のときも自分の話を真摯に聞いてくれた印象。また、近年5Gなどの通信事業やAIが活発になっており、自分がそれに関わらないとしても会社として多角的なサービスを提供している方に魅力を感じた。また、昔から知っている企業であり、あこがれを感じていた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本電気株式会社(NEC)の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由は2点あります。1点目が私たちの身近な生活を大きく支えている点に魅力を感じたからです。電車の電光掲示板や太陽光発電といったありとあらゆるところに利用されており、またコンプロシスというIot製品における強みを持っている点にも魅力を感じたからです。 2点目が、グローバルに展開しているからです。アメリカや中国、シンガポールといった国々でシェア拡大を行っている点に魅力に感じたからです。貴社では、若手であっても大きな仕事に携わることが出来ると説明会で仰っていたので、私の留学経験や国際ボランティア団体の経験を活かしてグローバルに活躍できると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が福岡銀行を志望する理由は、自分の生まれ育った町に貢献したいと考えたからです。そして、人の力になることが好きという自分の性格が活かせると思うからです。私は、リテール営業に興味あります。理由は、お客様の一生を通して、関わり支えることが出来ると考えたからです。また、これから「貯金から投資へ。」という時代に入って、どんどん求められることも増えてくると思い、そのような常に成長を求められる場所で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。