就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

【未来を見据えたプレゼンスキル】【21卒】日本電気(NEC)の営業職の最終面接詳細 体験記No.11191(横浜国立大学/男性)(2020/11/19公開)

2021卒の横浜国立大学の先輩が日本電気(NEC)営業職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本電気株式会社(NEC)のレポート

公開日:2020年11月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
インターン
  • アドプランナーホールディングス
  • 島津製作所
  • 象印マホービン
  • DMG森精機
  • 村田製作所
  • アイリスオーヤマ
  • ヴィスコ・テクノロジーズ
  • リコー
  • ヒロセ電機
  • 日本電気(NEC)
  • セイコーウオッチ
  • JVCケンウッド
  • 三菱電機
内定先
  • DMG森精機
  • 日本電気(NEC)
  • 日鉄ソリューションズ
  • ツインバード
  • 三菱電機
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の営業/人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最初の新規事業に関するプレゼンで、プレゼンに盛り込んでいない事業の設定まで考え、質問にきちんと答えることができた。また、普通の面接の部分でもSIとして他社に貢献していきたいという姿勢を見せられたので、そこが評価されたように思う。

面接の雰囲気

お題に沿って学生が新規プロジェクトのプレゼンをするという面接だった。プレゼンについての質問と普通の面接のような質問で30分。プレゼン関連で20分弱だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

職種の希望とその理由

私は営業職を希望しています。それはお客様と近いところで仕事がしたいからです。私は飲食店でホールのアルバイトをしています。お客様とお話をする機会が多いのですが、お客様に「おいしい」と言っていただけると、私自身が作ったわけではありませんが、とてもうれしくなります。営業職であればこのようなやりがいを感じられるのではないかと思いました。また、私は仕事を通じて日本の人手不足解消のお手伝いがしたいです。現在、様々な業界で人手不足が問題となっています。私がアルバイトをしていた飲食店でも、シフト作成や発注、予約の整理など手間のかかる業務が多く、残業をしてその業務をこなすことが多々ありました。御社の製品を導入していただくことによって業務の効率化をはかり、このような現状を変えていきたいと思います。

自分が前に出ることと人のサポートどちらが向いていると思うか

私はどちらかというと人のサポートをするほうが向いていると思います。私は高校時代の部活動でレギュラーではありませんでした。当然レギュラーになれなかったことは悔しかったのですが、チームのために何か貢献しようと気持ちを切り替え、声を出して盛り上げたり、コートの外から気付いたことを共有するなど、チームのサポートを全力で行いました。そのときにチームため、誰かのために行動するということにやりがいを感じました。自分から働きかけて周りを動かすのは得意ですし、リーダーを務めた経験もありますが、その行動の動機はいつも人のために何かをしようという気持ちなので、自分のためではなく人のための行動という意味で、私は周りのサポートをするほうが向いていると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本電気株式会社(NEC)の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

18卒 | 早稲田大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事 営業【面接の雰囲気】とてもフランク。1次面接のときと同じような開始で自己紹介、志望動機を一番最初に聞かれた。なんとなく内定が出ると思った。【留学では何を学んだか】この営業職はチームプレーを重視する。チーム...
問題を報告する
公開日:2024年3月27日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】専務/役員/役員/人事部長【面接の雰囲気】最終面接ということもあり最初は、固い雰囲気の面接であったが、徐々に和やかな雰囲気の面接になっていった。【なぜ薬局でアルバイトをしようと思ったのですか。また、苦労したこと...
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
17卒 | 西南学院大学
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】地元ネタなども話してくれたのでそんなに緊張することはなかったです。私は、もともと福岡ではなかったので本当に来るかの質問ばかりされました。【どのようにキャリアアップしたいか、どのような行員にな...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html

日本電気(NEC)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。