- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、商社マンがかっこいいというイメージを持っており商社のインターンシップに参加しようと思ったことがきっかけ。専門商社や総合商社などはあまり考えずに応募した。給料がいい面であったり、色々な分野に広く浅く関われるという点に私が成長できる点を感じた。続きを読む(全123文字)
【革新的な新規事業創出】【20卒】三井物産の冬インターン体験記(文系/総合職)No.7378(慶應義塾大学/男性)(2019/10/15公開)
三井物産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三井物産のレポート
公開日:2019年10月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
総合商社に関心があり、どんな業務をしているのか体系的に理解したかった。複雑な仕事内容を理解したかったから。またOB訪問の伝手がなかったので、伝手を作るために、インターンに参加したかったから。体育会で忙しかったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
外資就活を使って、どんな選考が行われてきたか調べることに注力した。また選考中はありのままの自分を出すことを意識した。
選考フロー
最終面接
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 三年目の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
体育会の活動を端的にまとめ、話すことができた。また志望理由のほかにケース面接が実施された。そこでも端的に答えをまとめ、面接官にアピールすることができたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
志望理由は何ですか?
業務の内容を理解するため
学生時代頑張ったことは?
体育会の活動について
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 三井物産研修室
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 早慶5割、地方4割、その他1割。MARCHの人はいなかった印象。早慶以上の学生しか取っていない印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 社交的な学生が多い。自分の意思が堅く、意思表示がしっかりできている学生が多い印象を受けた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
デジタルトランスフォーメーションを踏まえ、新規事業を立案せよ
前半にやったこと
前半は10名程の審査員が自身の仕事業務についてプレゼンし、それを聞く形となった。プレゼンでは質問もラフにできる環境で、多くの部署での業務を一度に聞くことができ、貴重な機会につなげることができた。
後半にやったこと
後半は新規事業の立案を中心に行った。グループワークが主体で、メンターがつきっきりで指導してくれる。メンターとの距離が大変近い。また発表は大きいホールで行われ、本格的な審査が行われる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
20年目前後の社員が多数
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
議論をする際はあらゆる角度でアプローチすることが重要であると教わった。抽象的な角度から、具体性のある角度からと見方を変えてアプローチすることの重要性を習ったと確信している。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日の発表に向け、眠れない日々が続いた。夜中まで議論は続けられ、しんどい時間を多く過ごした。体力的にも厳しい時間はあったが、仲間にも恵まれ、何とかやりきることができたと思う。ただ新規事業について考えるにあたり、テーマが大変難しかった印象がある、
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンに参加しなければ、総合商社の業務を体系的に理解することは少ないと思う。インターンに参加したことをきっかけに業務を体験することができ、志望度は一気に高まった。また他商社との比較をインターンに参加したことで業界研究がしやすくなったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
業務を理解することは難しいが、インターネットを通じてある程度研究をすることで、実践的なインターンと相互的なメリットは生まれると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自由闊達な社風を感じて、やる時はやるというようなメリハリを強く感じた。それは体育会の活動にも通じるものがあり、この環境ならばうまく馴染んで自身が活躍できるのではないかと確信した。また大きな事業にも携わることができ、大きなやりがいを感じることができるのではないかと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したことによって他の人よりも業務を深く理解していることに自信を持った。さらには体育会生ということもあり、面接も有利に働くのではないかと考えた。実際、志望理由を語る際はインターンの経験を押し出して伝えることを意識していたと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加しなければ、総合商社の業務を体系的に理解する機会は少ない。インターンに参加したことをきっかけに業務を体験することができ、志望度は一気に高まった。また他商社との比較をインターンに参加したことで業界研究がしやすくなり、志望理由を伝えやすくなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者で優秀な人には裏ルートが用意された。インターン後、優秀な生徒にはメンターがつき、一次選考がパスされるようなケースもあった。面接がスムーズに終わった人もいた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン後、優秀な生徒にはメンターがつき、一次選考がパスされるようなケースもあった。面接がスムーズに終わった人もいた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン前は外資系金融業界や日系証券を見ていて、M&Aに携われる業界に行こうと考えていた。特にこの時代は変革を迎えている。故にM&A求められる時代になると考え、一層社会に大きく貢献できるのはM&A事業だと考えていた。また給与も高く、大きなやりがいを持って働ける環境がM&A業務にはあると考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン前は外資系金融業界を見ていて、M&Aに携われる業界に行こうと考えていたが、総合商社の業務を知って、ダイナミックな事業を創ってみたいと強く感じるようになった。ダイナミックな業務は商社のネットワークを駆使するからこそできるのであって、これもまた商社が社会に与える影響が強くなる理由だと思う。社会貢献に大きく寄与できる業界だと確信した。
三井物産株式会社のインターン体験記
- 2025卒 三井物産株式会社 挑戦と創造追体験セミナーのインターン体験記(2024/10/10公開)
- 2025卒 三井物産株式会社 挑戦と創造追体験セミナーのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 三井物産株式会社 OpenInternshipのインターン体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 三井物産株式会社 PostgraduatesInternshipのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 三井物産株式会社 PostgraduatesInternshipのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 三井物産株式会社 挑戦と創造追体験セミナーのインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2024卒 三井物産株式会社 担当職のインターン体験記(2023/11/21公開)
- 2024卒 三井物産株式会社 DXコース(デジタル総合戦略部)のインターン体験記(2023/08/18公開)
- 2024卒 三井物産株式会社 担当職のインターン体験記(2023/07/25公開)
- 2024卒 三井物産株式会社 IFMDのインターン体験記(2023/07/04公開)
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
三菱電機という名前が付いていたため、しっかりした企業なのだと思いマイページだけ登録したのだが、後日ぜひ参加して欲しいという電話がかかってきたため、断る理由も特にないため動機があまりない状態で参加した。
続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
部門別ということで総合商社でのメディアの関わり方に興味があったから。
マスコミを第一志望にしていたが、夏インターンシップの選考倍率が高いことを知り、保険をかけるという意味で提出した。
また社員と関わることも目的としていた。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 繊維専門商社に興味があり、さらに愛知県で就職したいという思いがあり豊島に興味をもった。また内容も面白そうで1dayという手軽に参加出来る点も理由である。エリア総合職の採用があり、特に女性は転勤無しで働けることに魅力を感じた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱商事という大企業の元で、他の企業のインターンシップでは経験できないような、高いレベルの学生や社員さんと触れ合う機会を掴みたかったからだ。また、商社という業態を更に深く知るためには社員さんとの関りが必須であると感じた。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は食に興味を持っており、【人々の健康寿命を延ばし、豊かな生活が送れる長寿時代を築きたい】と考えていました。そのため、お客様視点でクオリティ企業への変革を行うこの会社でこそ、上記の理想の在り方に近づけると考えました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
友人が以前この企業でインターンを経験していて、非常に有意義な体験をしたという話を聞いたことが最初です。彼の話を通じて、トライアルカンパニーの革新的なアプローチと現場での実務経験が得られる点に魅力を感じました。
参加した理由は、実際の業務を通じて自分のスキルを試し...続きを読む(全265文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
総合商社や専門商社を志望していたから。また、専門商社の中でも年収が高く、私の学んでいる化学が主に使われていることから、とても魅力的であり本選考でも出そうと考えていたため。
また、魅力的ではあったものの、細かい仕事内容や雰囲気をインターンシップを通じて感じたかったから。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に本社のある大きい企業であったため興味があり参加を志望しました。商社にしぼっていたと言うよりも、カメイは何をしている会社なんだろうと業務内容や事業内容を少しでもしれたらいいなと思って選び参加を決めました続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 七大商社を志望していたため、その準備としてまずは兼松のインターンシップに参加してみよう、というのが正直ベースでの理由。また1日間だったので参加しやすかったというのもある。インターン参加者には早期選考があると聞いていたので、滑り止めとして受けておこうと思った。続きを読む(全129文字)
三井物産の 会社情報
会社名 | 三井物産株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイブッサン |
設立日 | 1947年7月 |
資本金 | 3414億8200万円 |
従業員数 | 53,602人 |
売上高 | 13兆3249億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 堀健一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 1899万円 |
電話番号 | 03-3285-1111 |
URL | https://www.mitsui.com/jp/ja/ |
採用URL | https://career.mitsui.com/ |