長野銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)
株式会社長野銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
長野銀行の 本選考の通過エントリーシート
全5件中5件表示
-
Q.
金融業界を志望する理由、長野銀行を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
-
A.
私は就職活動の軸を考える際に、「誰の為なら熱心に仕事ができるか?」を問い掛けました。 この答えは、「大切に想う地元の為」でした。そこで、数多くある金融機関の中でも、地域貢献を強く押している貴行の一員として、お客様の一生に携わりながら、大切に思う長野県に貢献をしていきたいと強く思いました。マイナス金利やA Iの導入で金融業界への不安が高まる一方で、人と人の間でしか成立しないコンサルティングサービスを利用し、地元の方との繋がりを大切にしている事を知りました。貴行で働く事で、幅広い世代の方と関わりを持ち、地元に貢献する事ができると確信しました。またインターシップに参加させて頂いた際には、貴行は従業員の幸福にも目を向けている事も知り、女性の働きやすい会社として安心して仕事ができると感じました。まさに私の理想とする働き方のできる貴行の一員として仕事がしたいと強く思いました。 続きを読む
-
Q.
当行でどんな仕事に取り組み、どのように活躍したいですか。(1,000文字以内)
-
A.
1つ目は、拠り所になる事です。貴行の強みであるコンサルティングサービスを通じて、お客様のご意向を汲み取りお客さまのニーズに沿った商品の提案をしていきたいです。ただ商品を提案するだけではなく、お客様の気持ちや考えに対して常に寄り添い、お客様の期待を超えるサービスを提供していきたいです。期待を超えるサービスを行う為には、お客様との関係構築や信頼関係を築き上げる事が大切だと思います。そこで、お客様との日常的な会話や悩み事もお聞きして、お客様から、良き相談相手、何でも話せる人という認識を持っていただけるような銀行員になりたいです。一方で、お客様からの信頼を得ることに踏みとどまる事なく、社会人として自分自身成長し、一緒に仕事をする仲間からの信頼も得られるような銀行員になりたいです。入行後は、長野県のマザーバンクの実現に向けて挑戦している貴行の一員として、地元をサポートしていきます。 2つ目は、時代に沿った発想力を身に付ける人間になる事です。貴行はS D G sへの取り組み、L G B Tの方に向けた商品や女性が働きやすい環境づくり、360度評価などまさに現代に沿った多様な制度を導入しているという事を会社説明会で理解する事ができました。お客様からの満足度はもちろんの事、職場の評価も高いと確信しています。満足度の高い貴行で活躍をしていくには、貴行の伝統的な経営理念を大切にしながら、時代に沿ったアイデアを発想していく事が必要です。そこで、入行後は、長野県の皆さんが抱える問題や夢を叶える為の支援を迅速に行い、柔軟性や応用力を身に付け、地元・長野と共に時代を歩み成長していきます。 続きを読む
-
Q.
あなたが金融業界を志望する理由、長野銀行を志望する理由を教えてください
-
A.
人々の生活に欠かせないお金等を通して、地域に貢献したいと考えるために金融業界を志望します。地域経済を支える業務だけでなく、多くの方々と接する機会があると伺いました。接客業のアルバイト経験から、幅広い世代の方と交流を深める面白さを学んだため、金融業界に魅力を感じています。中でも、地元長野県の中小企業を中心に支えていきたい気持ちが強いため、貴行を志望します。県内の貸出金残高が94%を超える貴行で働くことにより、生まれ育った長野エリアを対象とした産業に大きく貢献できるのではないかと考えています。また、金融に関する知識を深め、投資信託等の有効な資産運用の提案をしていきたいと考えています。手数料が安いインターネット証券等もありますが、地域に寄り添う身近な存在である銀行の方が、安心感を与えられると考えるために魅力を感じます。地域の方と触れ合うことや資産運用の提案等ができるテラー業務に興味があります。 続きを読む
-
Q.
あなたが金融業界を志望する理由、長野銀行を志望する理由を教えてください。(400)
-
A.
私が金融業界を志望する理由は二つある。第一に、学んできた経済や会計、法学の知識を活かし、さらに金融に対する知識と結びつけることで、一生涯、地域社会に根ざし、働くことができる尊い仕事にやりがいを感じたからだ。第二に、金融業界を通し、地域経済の礎として、地元長野県に愛され、貢献できる仕事がしたいと考えた。その中で、貴行を志望する理由は、三つある。第一に、地方銀行の統合が話題となる中、貴行の金融統合をせず、「単独で生き残る」という強い姿に魅力を覚えた。第二に、貴行が現状を明確に捉え、対応するために育成する「考働派」の意義に共感した。第三に、お客様のため、事業性評価を基盤とした経営コンサルティング機能の強化に注力しているからだ。これらすべての根底にある、貴行の携わる人々の幸福と繁栄のため、努力している真摯な姿勢に感銘を受けた。この優れた環境下、私はお客様に信頼され、親しまれる行員を目指す所存だ。 続きを読む
-
Q.
これまでに最も印象深い出来事を教えてください。また、そこから得られたものは何ですか。(400)
-
A.
私は企画することに注力してきた。きっかけは、高校時代、アイデアコンテストで受賞した経験にある。無から自分で考え出すことに喜びを覚えた。そこで、懸賞論文などへの投稿を続けると共に、出会った仲間と「企画し、さらに実行する」ことに励んだ。なかでも、地域商店街で開催された軽トラ市に携わった際、商店街の靴店の企画運営を任されたことが最も印象深い出来事だった。看板作製や商品の陳列法、さらに限られた経費で、いかに販売し、また靴店をPRできるか何度も話し合った。当初は店主と意見の相違から上手くいかないこともあった。しかし、店主や仲間と試行錯誤を重ね、本番は目標以上の売上を残し、靴店のPR活動にも貢献できた。この時の達成感に、誰かのために働くことの喜びを感じる得ることができた。また、相手が求めるものを実現させるためには、考えを全員が共有し、それに向け地道な下準備や会話を積み重ねることが重要であることを学び得た。 続きを読む
-
Q.
あなたが金融業界を志望する理由、長野銀行を志望する理由を教えてください。
-
A.
生きていく上でお金は必要不可欠なモノです。金融業界こそ多くの人の役に立ち、やりがいを感じる機会が多い業界であると思い、志望致しました。また、生まれ育った長野県を拠点とする貴行で働き、お客様の夢を実現させることで地域全体を活性化させたいという思いや、お客様に近い存在の金融機関であることから志望致しました。預金額、自己資本比率は地域から信頼信頼されている金融機関の表れであり、松本山雅のサポートや「~つながろう木曽~応援運動」などの地域貢献や地域活性化に取り組んでいることから結びついたものであると感じております。説明会に参加させて頂き、地域に信頼されていると同時に愛されている金融機関であるという印象を受けました。私は働く上で、お客様と長い付き合いを通してサポートしていきたいという思いが強いです。そのために、お客様の要望をきちんと理解することや柔軟に対応することが大切であると考えております。 続きを読む
-
Q.
これまでに最も印象深い出来事を教えてください。また、そこから得られたものは何ですか。
-
A.
私は軟式野球部の副将として、チーム全員が楽しんで野球をする「Enjoy! Baseball」という言葉掲げ挑戦してきました。結果よりも楽しんで野球をすることが大切であると感じたため、自分の代から変えて行こうと提案しました。活動をしていく中で、下級生の活動参加の割合が低い時期がありました。私自身も下級生の頃は試合に出場する機会に恵まれず、楽しく感じたことは少なかったことを思い出し、年功序列によって試合に出場するメンバーが決めるのではなく、下級生に出場機会を与えることで野球を楽しんでもらおうと思いました。重要な試合や緊迫した場面など関係無く起用することで、信頼関係も生まれ、チームがまとまり全員の士気も高まったと感じました。この経験から組織の先頭に立つとは1、広い視野を持つ2、常に回りを気にして変化を感じ取る3、全員を1つの目標に導くということが大切であると学ぶことができました。 続きを読む
全5件中5件表示
長野銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社長野銀行 |
---|---|
フリガナ | ナガノギンコウ |
設立日 | 1950年11月 |
資本金 | 130億1600万円 |
従業員数 | 652人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西澤 仁志 |
本社所在地 | 〒390-0841 長野県松本市渚2丁目9番38号 |
平均年齢 | 39.3歳 |
平均給与 | 565万円 |
電話番号 | 0263-27-3311 |
URL | https://www.naganobank.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1137281
長野銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価