就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京セラコミュニケーションシステム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京セラコミュニケーションシステム株式会社 報酬UP

【未来を創るAIエンジニア】【21卒】 京セラコミュニケーションシステム システムエンジニアの内定ES(エントリーシート) No.36997(和歌山大学/男性)(2020/10/7公開)

京セラコミュニケーションシステム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年10月7日

21卒 本選考ES

システムエンジニア
21卒 | 和歌山大学 | 男性

Q.
希望職種(複数選択可) ●システムエンジニア 通信エンジニア 環境エンジニア 研究 営業 アメーバ経営コンサルティング関連 管理 その職種を選んだ理由を教えてください。(400文字以内)

A.
システムエンジニア 私がシステムエンジニアを希望した理由は、ICT事業にてAIやクラウド、IOTなどの最新のIT技術を用いてグローバルに、人々の業務効率化に貢献したいと考えたからです。私が大学で学んでいるプログラミングなどの情報系の専攻を活かすことができる職種がシステムエンジニアだと考えました。 システムエンジニアとして私はIT技術を用いて、単純な繰り返し動作などの業務を自動化することなどで会社の業務を改善し効率化するシステムを開発することやIT戦略を提案することなどで利益を生み出せるようになりたいと考えました。その際に新しい技術を学ぶ必要性や色んな人とコミュニケーションをとる必要があると思いますが、私の新しいことに積極的に挑戦しようとする姿勢や部活動などで培った他者を思いやり、協力しようとする姿勢を活かして挑戦してみたいと考えました。 続きを読む

Q.
学生時代に成し遂げたこと、または現在達成しようと取り組んでいることについて教えてください。(300文字以内)

A.
部活動をやりきったことです。 私はマンドリンクラブという部活動に所属しており、年に1回の定期演奏会を目標に活動しています。中学、高校と運動部で全くの楽器初心者であったり、週に4~5回練習や20時半まで練習がある月があり、勉強やアルバイトとの両立など苦労する点が多くありましたが、 日々の練習を大切にし、時間を効率的に使うことを意識した結果、3回生の定期演奏会までやりきることができました。このことからできないことができるように楽しさや日々努力することの重要性を学びました。 このように今後も全く新しい技術に挑み、成し遂げられるようになりたいです。 続きを読む

Q.
KCCSへの志望動機をお書きください。(400文字以内)

A.
グローバル展開をする企業を最新のITの技術を使い、支援したいと考えたからです。 私は大学でプログラミング言語などの情報系の勉強をする中で、できないことができるようになる楽しさや、アプリやWebサイトなどの身近なIT技術の仕組みを解き明かすことが面白いと感じました。 さらにAIやクラウドなどの最新の技術でさらに新しい可能性があり、ソフトウェアの技術を使って仕事をしてみたいと考えており、特に貴社ではAIやIOTやデジタルマーケティングなど幅広いソリューションがあり、新しい技術に触れる機会が多いことが魅力に感じています。 また、日本だけではなく、外国と関わった仕事がしてみたいと考えており、貴社では海外のグループ会社が複数あり、日本の価値観だけではなく、世界規模の視野でビジネスを経験することができ、より成長できるのではと考えたからです。 続きを読む

Q.
これまでの人生で一番印象に残っていることを教えてください。(300文字以内)

A.
大学のプログラムで一か月間オーストラリアのパースに留学したことです。 私はホームスティをし、現地の大学で中国やベトナムなど様々な国の留学生と一緒に授業を受け、その中でも、留学生たちが積極的に授業で発言する様子や勉強に対しての意識の高さに強く刺激を受けました。その中でも特に私は同じクラスのベトナムの学生と仲良くなり、様々な場所に出かけたり、勉強の話や将来の話など様々な話をした経験が一か月の留学の中で特に印象に残っています。また現地の食事の違いなどの文化を学べたことなどの経験は海外での生活で自分自身の成長を感じることができ、人生で一番充実した一か月を過ごすことができたと考えています。 続きを読む

Q.
自覚している性格(120文字以内)

A.
穏やかで寛容な性格だと思います。 人と話すときは、相手の気持ちを思いやり、愛想良く話すように意識しています。 ただその分、相手に合わせてしまうときもあり、自分の意見を他人に対してあまり強く主張できないこともあります。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究テーマ(120文字以内)

A.
「GAN(敵対的生成ネットワーク)を用いた架空の画像の作成」 GANとは機械学習のディープラーニングの生成モデルの一つで、学習したデータから新しいデータを作成するもので、 私は人工知能が創造するという面があることに興味を持っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京セラコミュニケーションシステム株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻き込んだことなどを含めてください。*目安として過去5年以内のエピソードとしてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

京セラコミュニケーションシステムの 会社情報

基本データ
会社名 京セラコミュニケーションシステム株式会社
フリガナ キョウセラコミュニケーションシステム
設立日 1995年9月
資本金 29億8595万円
従業員数 3,910人
売上高 1098億1100万円
決算月 3月
代表者 黒瀬善仁
本社所在地 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
電話番号 075-623-0311
URL https://www.kccs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130469

京セラコミュニケーションシステムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。