就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通Japan株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通Japan株式会社 報酬UP

【ICT×医療で健康支援】【19卒】 富士通Japan 営業の内定ES(エントリーシート) No.22876(青山学院大学/男性)(2018/9/14公開)

富士通Japan株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月14日

19卒 本選考ES

営業
19卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
志望動機(400字)

A.
私は貴社のICT技術を活用して人々の生活を豊かで快適にしたいからです。私は①スキーの団体競技経験からチーム一丸で大きな案件に関わりたいと感じたこと、②所属ゼミで近年の製造業の抱える課題を解決するITの力を学び「ITの将来性」を感じたことからSI業界を志望しています。中でも貴社は日本の大半を占める中小企業に加え、大企業にも顧客の対象を拡大しており世の中に与える影響力が大きいと考えます。またマルチベンダーとしての強みからグループの力を最大限に活かし様々な提案をすることが可能であり、上記の目標を達成できると考えます。私は2年間のカフェ店舗でのアルバイト経験からお客様の立場に立った接客を心掛け「顧客のニーズを汲み取る力」を身に付けました。そこで得た力や強みである「粘り強さ」を活かして、私は営業として足繁くお客様の下へ通いながら信頼関係を構築し人々の生活を豊かにする最適な提案をしたいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと(400字)

A.
私は全国大会入賞を目標に掲げるスキーサークルで道具係としてチームに貢献しました。高校の部長経験で培った「視野の広さ」を活かせると考えました。目標達成においてチームは例年高額な道具代を理由に退部する部員の多いことが課題でした。粘り強く一人一人部員と話し金銭面で問題のある部員に解決策を提示しました。具体的には高校時代の知人やコーチ、サークルのOBと交渉し道具譲渡を行うことで費用の負担軽減に努めました。また地域最安値のスキー店を探し歩き、購入先の提案をしました。部員の道具情報が多く錯綜する困難が有りましたが週一の幹部会議で情報共有し乗り越えました。地道な努力の結果として金銭面を理由とした退部者のゼロを実現しました。冬には人数の多さが競争力を生み技術力向上に結び付きチームは全国大会入賞を果たしました。この経験からチームの成果には目標に向けて協調性を持ち粘り強く行動する力が必要だと学びました。 続きを読む

Q.
仕事を通じて当社で実現したいこと(400字)

A.
貴社のICT技術を医療分野で活用し人々の健康な暮らしを実現したいと考えます。私は日頃サークルに馴染めない新入生、また技術に伸び悩む部員に積極的に声をかけ続けてきた経験から将来は「困っている人を助けたい」という仕事の価値観があります。そこで、私は貴社で医療分野に携わり深刻な人手不足が課題である地方医療の現場課題を解決し新しい価値を提供したいと考えます。現状として地方の医師不足は深刻で今後も超高齢化社会や労働人口の首都圏流入を背景に一層深刻になると思われます。私は営業として地方医療の情報共有システムや電子カルテといったサービスを提案して現場の業務効率を向上させたいと考えます。私の「粘り強さ」「初志貫徹」という強みから足繁く地方に通い現状を目で確かめて顧客の抱える課題に対して最適な提案を行いたいです。貴社の高性能な製品を提供することで地域を活性化し人々の生活を支える一端を担いたいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PR(400字)

A.
私の強みは「初志貫徹」です。私は幼少期から現在まで約12年間スキー競技を続けてきました。しかし中高時代、全国大会に出場して後輩の手本となるのが目標でしたが結果を残せず、大会出場した後輩を見て人生で一番の挫折を味わいました。限界を感じながらも大学で結果を残そうと決意しました。実力はまだ伸びると信じ、夏場からの筋トレに加え、冬の2カ月に渡る練習では初めて部員同士でスキー雑誌やDVD鑑賞からスキー理論を学ぶ会を開きました。次第に基礎練習を怠っていた自分に気づき、プルーク中心の練習に切り替えました。そして実践した滑りをビデオ撮影、研究して技術力向上を図りました。これらの活動が功を奏し見事全国大会入賞という目標を達成しました。この経験から、困難に直面しても粘り強く継続することで新たな発見と成長に結びつくことを学びました。社会に出ても数年規模のプロジェクトも最後まで忍耐強く取り組めると思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通Japan株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻き込んだことなどを含めてください。*目安として過去5年以内のエピソードとしてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本IBM株式会社

デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
現在の取り組み。あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。またこの業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。 (300字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

富士通Japanの 会社情報

基本データ
会社名 富士通Japan株式会社
フリガナ フジツウジャパン
設立日 1947年4月
資本金 122億2000万円
従業員数 10,000人
売上高 5560億9000万円
代表者 長堀泉
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5
電話番号 03-6281-4111
URL https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/
NOKIZAL ID: 1441782

富士通Japanの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。