就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産株式会社 報酬UP

【未来を創る挑戦】【21卒】三井不動産の夏インターン体験記(理系/サマーインターンCコース)No.9153(京都大学/男性)(2020/6/23公開)

三井不動産株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三井不動産のレポート

公開日:2020年6月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • サマーインターンCコース
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会に参加した際に、たまたま聞いてみて、三井不動産の雰囲気や社会的ステータスに魅力を感じて参加した。総合デベロッパーに夢はありそうと何となく感じて、これは個人的に楽しそうと思えるなと感じたので参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートとオリジナルの適性検査がメインとなる。適性検査はかなり難しい。ミスをしないことがとても大切。

選考フロー

エントリーシート → 筆記試験

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験 通過

実施時期
2019年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

筆記試験の内容・科目

オリジナルの言語非言語

筆記試験対策で行ったこと

オリジナルの試験なので、直接的な対策はできなかった。しかし、玉手箱やテストセンターでミスをしない練習をすべき。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京ミッドタウン日比谷
参加人数
25人
参加学生の大学
東大京大一橋が4割、早慶が4割、その他国立が2割くらいと感じる。
参加学生の特徴
海外経験が多い人が一定数いた。あとは体育会や理系院生などが多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

三井不動産のアセットを使った新しいベンチャー立案

1日目にやったこと

まずは三井不動産の企業説明会があった。そのあと日本橋の街歩きをして、日本橋の気づいた点を話し合う。そのあと席替えしてグループワークに入って、夜8時まで話し合った。

2日目にやったこと

二日目は引き続きグループワークをした。そのあと社員の方が回っていて、ワークのアドバイスをもらった。一時、人事の方に呼ばれてフィードバックをもらった。最後に発表会。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

事業部長

優勝特典

ディナー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

リーダーシップを発揮できていて、かつ全体感を見れていてほかのメンバーにできないパフォーマンスをできていたといってもらえた。また、アウトプットに関しては、もっと大きく考えるべきと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンで大変だったことは、メンバーがワーク慣れしておらず、自由に意見を言うタイプだったので、それをまとめて議論を進めることが大変だった。特に後半の事業の詰めに関しては、意見が全く出なくしまったことがあったので、そこを発散させるのが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

総合デベロッパーのワークの思考方法は、いろんな街の課題や人々の意見を吸い上げて、最適解を選択していくという広い視野が必要とされると感じた。また、三井不動産は挑戦を大切にする考え方をとても大切にしていて、その価値観が自分に合っていると思って、面接に活かせると思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

まず日本橋などの開発計画をしっかり理解しておくべき。特に東京以外の学生は、東京の開発のことを理解できていないと、序盤に出遅れることになるので、準備しておくべきである。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働くイメージを想像できた理由は、インターンのワークでリーダーシップを発揮できたことが大きい。しかも人事の方にリーダーシップをほめられたのも大きい。また、三井不動産の社会貢献性や規模感、挑戦を大切にする考え方を理解でき、共感できたことがよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に優遇があったわけではないので出るとは言えない。ただ、自分が活躍できるイメージを持ってもらえたことや、挑戦を大切にする考え方がマッチしていることを感じ取ってもらえたことは大きいと思う。インターン中でもパフォーマンスをほめられて、本選考は十分可能性があると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと興味がない業界だったので、この会社のインターンに参加をして、総合デベロッパーの面白さや大変さ、三井不動産のカルチャーに関してとても理解できた。インターンが素直に楽しかった。このインターンのおかげで就活の際で総合デベロッパーを中心に見るようになった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

形としての優遇は全くなかった。ただ、インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待された。このセミナーに参加することで、より会社のことを理解でき、面接にいかされる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は、当日の懇親会はもちろん、インターン生限定で座談会や見学会を開いてくれて、起業理解の場をたくさんくれた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は、広告代理店や総合商社を見ていた。特に前者に関しては、電通、博報堂のような大手、後者に関しては五大商社を見ていた。これらの業界で新しいビジネスを大規模に展開することに魅力を感じていたため志望していた。他にはリクルートなどのITの会社もうけていた。もし広告代理店や総合商社がダメだったらここに行こうと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に総合デベロッパーの志望度がかなり高くなった。とくに事業の規模感や人と関わって活躍できるイメージを持てたことが大きい。特に三井不動産は、人の好さ、挑戦的なカルチャー、業界のリーディングカンパニーであることにも魅力を感じて、その後のセミナーに参加した。ほかに見ていた広告代理店や総合商社も引き続き見ていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三井不動産のインターン体験記(No.9114) 2021卒 三井不動産のインターン体験記(No.9347)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 同社が展開している様々なプロジェクトや、持続可能な社会の実現に向けた取り組みに魅力を感じたからです。特に、都市再生や環境配慮型の開発事業には強い関心があり、この分野での実務経験を積むことで、自分の知識やスキルを実際のプロジェクトに活かしたいと考えました。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社カチタス

インターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの合同説明会に参加した際にインターンのお誘いを受けた。担当の人も明るくて接しやすかったため、いい雰囲気の職場なんだろうなと思った。福利厚生がしっかりしていて、自分の学んでいる分野が生かせそうだったので応募した。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月12日
問題を報告する

三井不動産レジデンシャル株式会社

まちづくり体感ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加理由は、デベロッパー業界に興味があったから。中でも、人々の暮らしを支える住宅事業を展開していることから、面白そうだと感じ応募した。また、面接で出会った人事の方に好印象を抱き、選考が進むにつれて志望度が上がった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、不動産業界を志望しており、業界の中でも様々事業領域があることを、業界分析をする中で知る機会があったため、興味の幅を広めるために、今回東京建物株式会社のインターンシップへ参加をすることを決めました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月4日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業であると知ったからです。特に、セキスイハイムの構造物が環境に優しい素材を使っている点や、省エネルギー住宅の提供に注力していることに感銘を受けました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーアプリ経由で面談→職業体験の流れだった。
不動産業に興味があったので、参加しました。
参加のきっかけは面談で勧めてもらったことだったが
参加をして雰囲気や仕事内容を知ることが出来たのでよかったです。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

株式会社日本財託

2Daysインターンシップ
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと不動産業界を志望業界の一つとして見ていた中、dodaキャンパスでのスカウトを通じて日本財託という会社を知った。
2daysということもあり、不動産への知識が深まることを期待してインターンへの参加を決めた。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月21日
問題を報告する

ケイアイスター不動産株式会社

1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourageのイベントページ経由で参加することで、エントリーシートや面接等の選考フローがなかったことが参加した要因の一つでした。また、自分がこれまでに参加していた企業の業界が偏っていたことから自分が見ていなかった業界も見たいと思いインターンに参加しました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月11日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourageのイベントページから企業の存在を知りました。インターンシップに参加した時点である程度企業選びのための軸や希望する業界がある程度確定していた状態であった一方で、参加していた企業の偏りを感じていたためにインターンシップに参加しました。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月8日
問題を報告する

近鉄不動産株式会社

総合職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理由は2点ある。1つ目は、近鉄のグループ会社であるからこその強みは何なのかを知りたいためである。関西私鉄のだからこその強みがあると思うからである。2つ目は、デベロッパーの業務内容を知りたいためである。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月8日
問題を報告する

三井不動産の 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産株式会社
フリガナ ミツイフドウサン
設立日 1941年7月
資本金 3397億6600万円
従業員数 1,577人
※2019年3月31日現在
売上高 1兆8611億9500万円
※2018年度実績(連結)
決算月 3月
代表者 菰田 正信
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1
平均年齢 40.9歳
平均給与 1289万円
電話番号 03-3246-3131
URL https://www.mitsuifudosan.co.jp/
採用URL https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1131175

三井不動産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。