- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティングファームの中でも日系のファームに興味があったため。その中でもインターンシップの募集開始時期が他社と比べて早く、ある程度知名度を持つ日立グループのコンサルということに興味を感じ応募した。続きを読む(全100文字)
【24卒】アクセンチュアの夏インターン体験記(理系/和魂偉才塾) No.32035
アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2024卒 アクセンチュアのレポート
公開日:2023年1月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年9月 中旬
- コース
-
- 和魂偉才塾
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス
- P&Gジャパン合同会社
- ピアス
- 合同会社ユー・エス・ジェイ
- 阪急阪神ホールディングス
- アクセンチュア
- サイバーエージェント
- 日本ロレアル
- アサヒ飲料
- デロイトトーマツコンサルティング合同会社
- PwCコンサルティング合同会社
- 日清製粉グループ本社
- 楽天グループ
- キユーピー
- EY Japan
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
コンサルティング業界に興味があたため、コンサルティングを行っている企業ということで応募した。他には、戦略コンサルティングや総合コンサルティング、シンクタン...続きを読む(全101文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
コンサルティング業界であるため、ケース面接があることを事前に知っていたので、ケース面接の対策に力を入れた。続きを読む(全53文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
他の企業に比べてエントリーシートの通過率が少し低い印象を受けた。続きを読む(全32文字)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年07月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
「和魂偉才塾 コンサルティング塾」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。(300文字以上400文字以下)
あなたがチームの一員として課題に取...続きを読む(全151文字)
ESの形式
WEBで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
マイページから提出続きを読む(全9文字)
ESを書くときに注意したこと
論理的にかつ分かりやすく簡潔に書くことを意識した。続きを読む(全25文字)
ES対策で行ったこと
就活サイトに載っている企業のエントリーシートを参考にしながら書き、他の人に添削をしてもらって書いた。続きを読む(全50文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年07月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
他の企業のインターン選考を受けて対策を行った。続きを読む(全23文字)
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
各科目約30分続きを読む(全7文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2022年07月 下旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官1
- 1グループの人数
- 4人
- 時間
- 30分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためなし続きを読む(全10文字)
テーマ
ある業界の売上成長戦略
進め方・雰囲気・気をつけたこと
ドキュメントの共有が禁止であったため、共通認識が取れているのか随時確認しながら、グループディスカッションを進めた。続きを読む(全57文字)
採点者に何を評価されていると感じましたか?
論理的思考力、協調性続きを読む(全10文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年08月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 中途の現場社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのためなし続きを読む(全10文字)
面接の雰囲気
面接官の印象は優しく、とてもよかった。面接の前に軽いアイスブレイクがあり、緊張をほぐしてくださった。続きを読む(全50文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
論理的思考力とコミュニケーション能力が評価されていると感じた。自分の伝えたいことが一方的にならないように気を付けた。続きを読む(全58文字)
面接で聞かれた質問と回答
志望動機を教えてください
御社のビジネスコンサルタント職を志望した理由は、一気通貫したコンサルティングを行えることに魅力を感じたからです。私は、塾講師での経験を通して、コンサルタン...続きを読む(全183文字)
強みを教えてください。
私の強みは戦略性とリーダーシップです。この強みはアルバイトの塾で生徒の満足度を向上させた経験で発揮しました。生徒の満足度が低い原因を特定するために、50人...続きを読む(全172文字)
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックはありましたか?あった場合はその内容を差し障りない範囲で教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大、MARCH以上の大学生、大学院生が9割以上であった。
- 参加学生の特徴
- コンサルティング業界に興味はあるが、他の業界も見ているという学生が多い印象を受けた
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
クライアント企業の新規事業立案型グループワーク続きを読む(全23文字)
インターンの具体的な流れ・手順
講義、グループワーク、プレゼンテーション、フィードバック続きを読む(全28文字)
このインターンで学べた業務内容
コンサルタント業務やコンサルタントとしての企画立案方法続きを読む(全27文字)
テーマ・課題
クライアント企業の新規事業を立案せよ。
1日目にやったこと
インターンシップはコンサルタント講義から始まった。午前中いっぱいと午後の数時間講義を行い、講義中に短いグループワークがあった。その後テーマが発表され、グル...続きを読む(全89文字)
2日目にやったこと
1日目の議論の続きを行い、中間プレゼンテーションがあった。メンターではない社員さんがブレイクアウトルームに入室され、その方に向けて発表を行った。またその後...続きを読む(全85文字)
3日目にやったこと
2日目の議論の続きと資料作成に取り組んだ。午後から4~5チームに対してプレゼンテーションを行う場が設けられ、その後各グループにフィードバックが与えられた。...続きを読む(全101文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
ビジネスコンサルタント職の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中に担当卓のメンター社員さんとランチを取りながら関わる機会が設けられた。グループワーク中は必要があれば質問に答えてくれるという形で、最低限...続きを読む(全86文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日のプレゼンテーションが午後からで、それまでディスカッションが白熱していたため、資料を作る時間が少なく大変だと感じた。また、オンラインであるため、対面...続きを読む(全127文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループの学生は6人であり、グループワークを通して同じメンバーとの関わりはあったが、他のグループの学生との関わりはなかった。続きを読む(全62文字)
インターンシップで学んだこと
インターンシップ中に講義が十分な時間取られていたため、コンサルティング業務に関する理解を深めることができた。また、資料作成時には、メンターの社員さんが丁寧...続きを読む(全130文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
ディスカッションに関する準備は必要がないと感じた。資料作成は慣れている人がいると作業効率が上がるため、より良いインターンシップになると思った。続きを読む(全71文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中に数回ワンオンワン面談が行われ、メンターの社員さんから企業の雰囲気や部署、業務内容について詳しく話を聞くことができたので、企業で働いてい...続きを読む(全144文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップから最終面接へ案内される選考ルートが存在しているため、内定を頂くのは容易であると感じた。また、最終面接の通過率も低くないと事前に聞いていた...続きを読む(全122文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
コンサルティング業界ということもあり、ドライな社員さんが多いイメージを勝手に持っていたが、実際にはとても優しい社員さんが多く、社員間のコミュニケーションの...続きを読む(全123文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加者から本選考優遇ルートに乗れる人が一定数存在することが説明であった。本選考優遇ルートはエントリーシートを提出したらその次は最終面接である。続きを読む(全80文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
オンラインのインターンシップであったため、懇親会が開催されることはなかった。また、インターンシップ後にメンターの社員と関わるという機会もなかった。続きを読む(全73文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、コンサルティング業界だけでなく志望業界を絞らず幅広く見ていた。インターンシップに参加して、コンサルティング業界の解像度を高めるこ...続きを読む(全150文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
コンサルティング業界であることから、冷徹、冷静沈着な人が多いというイメージを持っていたが、実際は鋭い視点を持ちながらも人当たりがよい社員さんが多く良い意味...続きを読む(全156文字)
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2024卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.31729) | - |
アクセンチュア株式会社のインターン体験記
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/10/31更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/05/27更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 コンサルタント/エンジニア体感型スペシャルワークショップのインターン体験記 (2022/05/23更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 戦略コンサルタント育成プログラムのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾アドバンスト・アーキテクティング塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 アクセンチュア株式会社 総合職のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 アクセンチュア株式会社 戦略コンサルのインターン体験記 (2022/03/28更新)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサル業界を志望していたため、応募したことが応募動機。Big4でネームバリューがありかつ、少数精鋭のファームなため、自分が将来やりたいことにつながるだろうという理由でKPMGコンサルティングを受験した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく人材業界に興味があったのがきっかけです。人に関わる仕事をしたいと考えていたからです。そのなかでこのインターンシップを見つけ、何もわからないまま参加しました。特に志望業界を絞っていたわけでもなかったので、とりあえず参加しました。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルを志望していたという理由と、参加できたということで多少の箔はつくのではということでインターンへの志望を行った。特にbig4と呼ばれるうちの一つであったので正直そこまでインターン参加前まではそこまで印象に残っている企業ではなかった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく販売職を目指しており、他社の販売職とは異なる接客や商品の魅せ方に力を入れているため、その点について詳しく知りたかったためです。そして、説明会で関わった人事の方々の印象がとても良かったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
タッチポイント:外資就活
参加の理由:業界理解と選考慣れのため。外資系の戦略コンサルティングファームを第一志望としており、その練習となるような企業を探していた。外資就活上で3月時点でインターンの募集をかけているコンサルティングファームを探していた時に外資就活にて...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともと関西で就職したいと考えていたため、関西の企業を中心に調べていたところ、就職活動についての講義をしてくださるインターンシップをみつけたため、参加しようと決意しました。また、自己分析などについて知りたいと感じていました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタントという職種を知るために応募した。数あるコンサル会社に応募したが、船井総研しか受からなかったため、渋々参加した。正直なところ、船井総研に入社する気は一切なかったが、コンサルタントを知るというモチベーションで臨んだ。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともとIT業界やコンサルの職種に興味があったことと、内定直結と記載があったことと、サマーインターンの選考ステップが少なかったから。具体的にはESとテストセンターのみだったので、テストセンターの練習も兼ねて応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント職を志望しており、志望領域が近く、かつ1dayと参加しやすい期間だったことが一番の動機。また、ベンチャーながら開業以来急成長を続けている企業ということもあり、募集項目を見た時点で非常に興味が湧いていた。続きを読む(全108文字)
アクセンチュア株式会社の会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 19,000人 |
売上高 | 5553億6766万6000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |