- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の関西大学の先輩がディップ営業職 採用コンサルタントの本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒ディップ株式会社のレポート
公開日:2021年6月5日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 営業職 採用コンサルタント
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
志望動機
採用コンサルタントを志望しています。
理由は、求人広告やDXを手段として企業の課題を解決、働き手の定着育成のサポートができるからです。
私は、この採用コンサルタントになり、貴社が扱っている求人広告の求人数を増やすことと、企業のDX化を進めていくことに貢献したいと考えています。
私は将来、働くことを楽しめる社会を創出したいです。
貴社が扱っている求人媒体に掲載することによって、ミスマッチを減らし、そして今よりも働くことを楽しめる環境を作ることが可能であると考えています。その理由は2つあります。
1つ目は、バイトルのコンテンツが全て顧客目線で作成されている点です。動画機能や仕事体験機能などのコンテンツは、バイトルならではで、求職者の方がミスマッチを無くし、働くことを具体的に想像するためのものだと感じました。現在働いているイタリアンレストランでのアルバイト経験から、この機能は必要不可欠なのではないかと感じました。
2つ目の理由は、定着育成まで行っており、原稿作成まで一気通貫している点です。
求人広告のゴールは、採用ではなく、スタッフさんが定着して活躍することだと考えています。しかし、他社の多くは契約を取ることがゴールとなっていると聞きました。そうではなく、求職者の方が定着するまでサポートすることによって、私が実現したい働くことを楽しめる環境に近づくのではないかと考えました。
また、今後は企業のDX化は必須であることから、貴社がDX化にさらに力を入れていく方針であることにも魅力を感じました。
機械でもできるような単純作業では、やりがいを見出すことは難しく、楽しむこととはかけ離れていると感じます。
これらの理由から、私はバイトルとDXの導入を進めるという手段を利用し、働くことを楽しめる環境を生み出したいです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
ディップ株式会社の他の志望動機詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の志望動機詳細を見る
ディップの 会社情報
会社名 | ディップ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディップ |
設立日 | 1997年3月 |
資本金 | 10億8500万円 |
従業員数 | 2,925人 |
売上高 | 537億8200万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 冨田 英揮 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号 |
平均年齢 | 29.8歳 |
平均給与 | 532万円 |
電話番号 | 03-5114-1177 |
URL | https://www.dip-net.co.jp/ |
ディップの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価