- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
【挑戦心満載のビジネスゲーム】【22卒】パソナグループの夏インターン体験記(文系/社会課題ビジネスゲーム)No.12366(駒澤大学/女性)(2021/1/20公開)
株式会社パソナグループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 パソナグループのレポート
公開日:2021年1月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年7月
- コース
-
- 社会課題ビジネスゲーム
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 駒澤大学
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人材業界を見てみたかったからです。その中でも、説明会を聞いて社風が自分に合いそうだと思いました。また、名の知れた大手企業だったことから興味を持ちました。夏の早期からの1dayだったため、参加しやすかったのも理由です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
1つ前のステップに動画の閲覧を求められ、それについて簡単な感想を書く欄がありました。質問できるように、ホームページをよく見ておきました。
選考フロー
応募 → 説明会・セミナー → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2020年07月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- Web
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- どこの大学かはわかりませんでしたが、出身は大阪と東京が多かったです。
- 参加学生の特徴
- 人材業界を中心に見ているというわけではなく、説明会の印象がよく参加してみた人が多いと思いました。優しく話しやすい人が多かったように思います。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
社会課題解決ビジネス経営体験
1日目にやったこと
チームビルディングで、5人のチームに分かれる
社会課題解決ビジネスゲーム
パネルディスカッション
質問タイム
内定者の方と一緒に食事を取りながら座談会
社会課題ビジネスゲーム
結果発表
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターン後に、メールで個人個人に向けてフィードバックがもらえます。かなり人数は多めでしたが、協調性、挑戦心がある、柔らかい口調が良いなど具体的に教えてもらえました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ゲームの内容が難しくルールが複雑だったことや、web上だったので、一人が画面共有をしますがそれが分かりづらかったことです。
また、社員の方ではなく主に内定者の方が説明を行っていたので、指示が通りにくい場面もありました。最初はみんなやる気がありましたが、3時間ほど同じ事を行うので疲れてしまった気がします。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
どの人材をどのように配置しながら、何に投資するのかを何時間も考えるのは大変でしたが、みんなで協力して社会の出来事に対して考えを述べることのできる良い機会でした。普段は自分に関係のあるニュースしか見ないので、それ以外の経済的な面を知り、考えて話し合うことが印象的でした。
参加前に準備しておくべきだったこと
準備というよりは、普段からニュースや新聞を見て、どのような自分の考えがあるかはっきりさせておくことがどの社会人にとっても大切だと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回はWeb上で行われ、社員の方がほとんどいらっしゃらなかったので、社風が伝わってこなかったからです。リアルで行われていたときは、オフィス見学があったそうです。
また、このインターンシップはかなりゲーム感覚だったので、人材業界の仕事を理解できたとは言えないと思います。それよりも、社長がどう経営を行ってきたかを体感したイメージでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップだけではなく、人材業界の中での差別化出来る点を調べたり、具体的な将来像をイメージしているからです。正直インターンシップで仕事内容はあまり分かりませんでしたが、質問を積極的にしたところ、面接がかなりフランクに行われることや、事前に質問内容を知らされることを知り、それほど難関ではないのではと判断したからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
下がってはいないのですが、上がらなかった気がします。安定というイメージよりも、挑戦、ベンチャーというイメージが大きいと感じたからです。
ただ、人の雰囲気がとても良く、一人一人をきちんと見てくれる、笑顔で接してくれることが印象的で良かったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このあといくつか説明会のようなWebインターンシップがあり、早期の選考に案内されると言われました。インターンの参加者は早期選考の案内が優先に来るので、参加してよかったです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンターはつきませんが、内定者の方が「どんなことを面接で聞かれた」など、質問にかなりフランクに対応してくれました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界は絞っていませんでしたが、「人のキャリアを考える」「産後のお母さんが働く場所を作る」という言葉に惹かれ、人材業界を見ていました。その中でも、研修制度が充実していそうな大手企業や社風が合いそうな企業を中心に見ていました。
また、人と密接に関わる、日常生活に必須であるメーカーや小売業も見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
正直このインターンシップで、志望業界への変化はありませんでした。ただ、人材業界といっても幅広く、様々な部署がある企業や社風が全く違うと感じました。Webで内部の情報がよく分からないからこそ、自分から積極的にリアルな質問やアクションを取らなければと思いました。
また、大手ではありますが、ベンチャー感の強い企業もあることに気づくことが出来ました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社パソナグループのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
パソナグループの 会社情報
会社名 | 株式会社パソナグループ |
---|---|
フリガナ | パソナグループ |
設立日 | 2007年12月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 10,001人 |
売上高 | 3567億3300万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 南部 靖之 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
平均年齢 | 36.2歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 03-6734-0200 |
URL | https://www.pasonagroup.co.jp/ |
採用URL | https://www.pasonagroup.co.jp/recruit/newly/ |