21卒 インターンES
技術職(コンスーマー)
21卒 | 東京都市大学 | 男性
-
Q.
ITに関することを勉強したことはありますか?ある場合は、期間・内容を教えてください。
-
A.
情報システム学科なので、IT関連の学習はメインで行っています。 ・大学1年時に、Cを使ったプログラミング基礎演習A、MSのツールを主に扱う情報リテラシー演習、アルゴリズムとプログラミング、Javaを使ったプログラミング基礎演習B、コンピュータネットワーク、コンピュータシステム、オペレーティングシステム、ソフトウェア開発技法等を履修 ・大学2年時に、C++を使ったプログラミング演習A、ディジタル信号処理、情報理論、情報と法、LAN環境演習、Cを使ったシステム開発演習、JavaとXMLを使ったモバイルアプリ開発の演習、HCI、オブジェクト指向方法論、人工知能とデータマイニング、データベース等を履修 ・大学3年時に、Javaを使ったコンピュータシミュレーション、情報セキュリティ、Linuxを扱うサーバシステムの構築と演習、HTMLやPHPを扱うWebプログラミング、CG、システムソリューション、ネットワークセキュリティ等を履修 ・コンピュータ技術研究会に2年間所属しており、C++を使ったゲームを制作し、学園祭で展示経験あり ・ゼミで視線計測や推薦技術の調査、KinectやLeapMotion等の機材への接触、TVMLという言語を用いた簡単なテレビ番組の作成等の経験あり 続きを読む
-
Q.
現在、習得しているプログラミング言語を教えてください。
-
A.
C/C++:3年間、授業・ゼミ・独学・コンピュータ技術研究会で使用、過去にサークルの学園際展示用ゲーム「Dropping Money」「つみきタワー」等を制作 Java・HTML/CSS・R・SQL・Android・Linux:約半年~1年半(言語によって期間が異なる)、授業、Javaは発表会用のクイズアプリやモバイル用のアプリを開発 Python:1日、インターンシップ、RPA支援ツール用に使用 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で最も力を入れて学んでいるテーマについて教えてください。
-
A.
最も力を入れて学んでいるテーマはAndroidアプリのシステム開発演習です。JavaやXMLの言語を用いて、3名のグループを組み、テーマとして事例研究中間発表会実施に役立つ機能を有するモバイルアプリを要求定義書・要件定義書・外部設計書・内部設計書を作成しながら開発して完成品を発表するという演習がありました。各ドキュメントはそれぞれ順にまず個人で作成し、3名とも書き終わったら、何を書いたかを話し合って、リーダーが1つのドキュメントに纏めて提出するということを繰り返していました。私はグループリーダーの役割として、グループの活動報告やドキュメントを纏めることをやっていました。特に苦労したのがドキュメントを纏める時で、「タイムキーパーでいつの時間にベルを何回鳴らすか」や「戻った時に画面をどこに戻すか」等の細かいところの食い違いの整理でした。また、期間内に本当に実装できるのかという機能も検討しながら絞ることも大変でした。これらも一つ一つ指摘しながら解決していき、開発したアプリを発表して取れた成績が一番上の「秀」でした。「期間と規模を考えながら実装する要領さ」がかなり必要であることを実感しました。 続きを読む