19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
学べたことはソニーの社風。ベンチャー気質なことは知っていたが、正にそのような感じだと改めて知った。自分から動かないとダメだし、そういう人が好まれると思います。良かったことはソニーの選考について知ることが出来たこと。懇談会に来た若手社員はほぼインターンからの採用とのことで、インターンの重要性を学ぶことが出来ました。 続きを読む
ソニーグループ株式会社 報酬UP
ソニーグループ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい 本選考エントリー後、私の班の班員は私ともう一人を除いて全員早期選考案内が来ました。ただ私ともう一人は望んでグローバルマーケティングコースになった訳ではなく、本選考では違う職種でエントリーしたために連絡が来なかったようです。ただ、一応ESは通過したので「インターンに参加した」という事実が少しは有利になっているのかもしれません。
続きを読むはじめに人事部の方から全体のスケジュールの確認、その後、財務部の中でもかなり上の立場の方の挨拶、その後財務部の社員から業務内容の説明(為替など)が行われた。その後、説明に関する課題が与えられグループワークとそれに関する発表を行った。財務部の社員から業務内容の説明(IR,SR活動など)を受けた後、それらに関する課題が与えられ、グループワークを行い、各グループごとに発表。その後、最終日に行う各グループごとの最終課題に関してグループごとにテーマを決めた。2日目に決めたテーマを基に最終日までに各グループごとにパワーポイントを作成し、提出する。最終日は多くの社員が出席しており、その前で各グループ15分ずつ発表。その後、社員の方々と懇親会を行い、業務などに関する詳しい話を聞くことができた。
続きを読むはい インターン実施後、一般の選考前にジョブマッチングの案内が来た。自分は特別インターンシップで目立った成果を出していないが連絡が来たため、ほとんどの人に連絡が来ているのではと推測した。
続きを読む1日目はオリエンテーション,2〜5日目はイメージセンサーに基礎に関する学習がメインだった.それと並行してPCを1人1台支給されるため,環境構築,ミーティングへの参加などがあった.業務請負とは別に歓迎会も開いてくれた.テーマに沿って実際に開発中のセンサーを使って測定・評価・解析を行った.暗室にこもりっぱなしの時もあり,結構ハードな日もあった.10日目くらいから結果をまとめて発表準備も並行して行っていた.7日目くらいに技術セミナーと懇親会があり,他事業部の技術を学んだり話を聞いたりできる.最終日の成果発表に向けて発表準備・発表練習を行い,チューターの人に指摘されては修正,再度発表練習を繰り返していた.また,発表資料を作る段階で足りないデータの測定なども結構ギリギリまでやっていた.飲み会は週に2回ほど開いてくれたため,様々な社員の方と交流を深めることができた.
続きを読むはい 実際に面接をする課長,部長,人事などに顔を覚えてもらえるため,選考ではかなり有利に働くと感じたから.また,志望理由などもインターンのことをネタにしやすいし強い志望理由を用意しやすいと思う.社員の人でもインターン参加者がそこそこ多い印象だった.
続きを読む事業紹介から始まり、製品開発の社員の方々から実際に製品を触りながら、製品の紹介をしてもらった。事業ごとの仕事や、雰囲気についても教えてもらえた。そのあと座談会形式でざっくばらんに質問する機会があった。
続きを読むいいえ インターンシップに参加したからといって、特別なイベントに参加できるわけではない。そもそもソニーはそういったイベントはない。会社理解が深まるといった点では参加もお勧めできる。
続きを読む初日はインターンシップ生と人事で合同オリエンテーションをしました。会社概要やビジネス概要について教わり各種手続きを行いました。それが終わると、各自の実習先の部署に配属されて、職場実習を行いました。職場実習の合間に、技術セミナーが行われました。イメージセンサーやセンシング技術のデモ、プロジェクタの紹介などが行われました。最終日に実習で行ったことの発表を行い、最後のオリエンテーションを行いました。
続きを読むはい インターンシップの実習先での態度や行動は、人事にフィードバックされます。このことが一番大きいです。ただ、インターン参加者のみのシークレットセミナーなどはありませんでした。
続きを読む特許技術職の概要説明と、ソニーの商品を題材に簡単な業務体験をした。特許を取得するまでの一連の流れをグループワークで体験し、グループでまとめた内容をポスター形式で発表した。
続きを読むいいえ 参加したインターンシップはあくまで特許技術職という特殊な職種に対する理解を深めるというスタンスであり、インターンシップに参加する中でも、これが選考に直結するとはとても思えなかった。
続きを読む1日目はテーマの説明がメイン、説明の後は文献調査。2日目から文献調査をしつつ、開発にうつる。3~5日目は、社内見学等の時間もあったが、基本的には一人で開発、メンターとの相談の時間もあった。基本的には、個人開発を進めていた。合間に社内施設の見学や懇親会等もあった。9日目には最終発表会があったため、7日目あたりからは、発表に向けた資料作成も行った。自身の研究内容を説明する機会もあった。
続きを読むはい 本選考で面接等を担当する社員の方の中には、インターンシップの時に関わった人もいる。インターンシップで良い印象を与えれば、その分選考は、有利に進められると思います。
続きを読むまずはインターンシップ参加学生の顔合わせや自己紹介をしたのち、今回のインターンシップについての説明があった。その後、チーム分けを行い担当の社員さんたちとランチを食べました。午後になってからは担当部署の製品や業務内容、装置などの紹介を聞きました。その後は、半導体デバイスの分解などを行いました。後半は、いくつかのデバイスを組み合わせてモノづくりの基本を勉強しました。また、勉強会と称してどういった商品、製品が世にあれば人の暮らしに役立つかなどといった議論も行いました。
続きを読むはい インターンシップの参加は選考とは一切関係ないと最初に断っていましたが、実際にはインターンシップ参加者には早めに、或いは個別に選考のお知らせなどが来ていました。
続きを読むソニーのグローバルマーケティングに関するレクチャーの後、実際の国と製品を選び2時間ほどでマーケティングプランをチームで作る。最後に発表。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。