就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソニーグループ株式会社 報酬UP

【未知なるソニーの魅力】【19卒】ソニーグループの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.2912(大阪大学大学院/男性)(2018/4/11公開)

ソニーグループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ソニーグループのレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

近年業績を回復しつつあるソニーに興味を持ったので。金融、映画、エンターテイメントなどソニーは多角的に事業を行っているが、どれが本業なのかわからない印象が強いのでその辺を人事に聞いてみたいと思ったので。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESの書き方に関する本を購入し、熟読した。人事の友人に添削してもらった。ESでしか見られないので、クオリティの高いものを提出した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
厚木
参加人数
20人
参加学生の大学
東大、京大、東工大、名古屋大、阪大などそうそうたるメンツだった。院生がほとんどだった。
参加学生の特徴
電気系の学生が多かった。参加者も質問にキレがあり、頭の回転の速さが随所で見られた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ソニーの事業紹介、社員との座談会、製品紹介

1日目にやったこと

事業紹介から始まり、製品開発の社員の方々から実際に製品を触りながら、製品の紹介をしてもらった。事業ごとの仕事や、雰囲気についても教えてもらえた。そのあと座談会形式でざっくばらんに質問する機会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

稼ぎ頭は、CMOSセンサーであり、そのほかの製品は中国の富裕層向けの製品が多く、先行きが不透明な印象が随所で見られた。座談会でも仕事を楽しんでしている雰囲気の方は少なく、仕事ではなく、ソニーという会社が好きな印象をもった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

周りの学生のレベルが高く、浅い質問をするのが心理的に阻まれた。東大出身の社員が多く、この会社で出世するのは難しいと感じた。学生同士で、あまり話をする機会はなく、少し物足りなかった。その反面、社員の方々と話す機会が多くて社員の雰囲気などは掴むことができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ソニーは外から見ると、裁量が大きい環境で若手から働けるイメージだが、参加することで実際の姿がわかる。仕事でできる範囲がシステマティックに制限され、裁量はアピールしているほど大きくないと知れた。コモディティ化しやすい製品が多く、これからどう差別化していくのか、働いている社員ですらよく考えていない。化けの皮が剥がすことができて本当によかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ソニーの事業領域について知っておくべきだと思う。するとソニーの欠点が自ずと見えてくるのでそこを質問すれば、実際のソニーが見えてくる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前は、若手から大きな裁量をもって様々な新しいことに挑戦できる会社だと思っていた。しかし実際は、既存品の改良など、つまらない仕事が多かった。製品開発も技術の高さを歌う割には画期的な新製品を生み出せていない。そのような仕事では自分はやりがいを感じないと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分がこの会社に興味を持てなかったので、選考を受けても採用されないであろう。ソニーが大好きで、ある種宗教じみた人が好まれると感じた。実際にそのような社員が多い。自分はこの会社とマッチしないので志望動機もろくに話せないので、選考すら受けるつもりはない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

説明会、パンフレットで書いていることを鵜呑みにして良いイメージをもって参加したが、実際のソニーはそうではなかった。人事のいうことと、事実は乖離している、もしくはうまくオブラートに包みながら人事は話していると思われる。ソニーという会社に従属的な社員が多すぎた。一人の人間として成長できるのか疑問である。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからといって、特別なイベントに参加できるわけではない。そもそもソニーはそういったイベントはない。会社理解が深まるといった点では参加もお勧めできる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後のフォローは全くない。DMが届くようになるくらい。インターンシップではなく手厚い会社説明会と表現するのが適切かも知れない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

若手から活躍できる、大きな裁量をもって働ける、エンジニアとして成長できるような会社。風通しが良く、スピーディに物事を進めることができる会社。大企業がいいとかそういった視点ではなく、「仕事」に主眼をおいた軸で会社をみていた。大企業が自分には向いていないと思うようになった。少数精鋭の会社に興味を持ち始めた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

人事のいうことを鵜呑みにしてはいけないと身を以て知ったので、説明会でも技術系の社員に話を聞くなどといった行動をとるようになった。志望業界は変わらないが、大企業よりも一回り小さい会社(島津製作所など)が自分には向いていると確信した。就活で見る企業が大企業ではなく、小、中規模の会社にシフトした。大企業だから安定というわけではないことが理解できた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ソニーグループのインターン体験記(No.2319) 2019卒 ソニーグループのインターン体験記(No.3123)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソニーグループ株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと航空業界に興味を持っており、その中でも保安検査の業務には魅力を感じていた。その中で自分が働きたいと思っている羽田空港の保安検査を実際に生で見れ、業務の説明なども聞けると思い参加することにした。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

ソニーグループの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーグループ株式会社
フリガナ ソニーグループ
設立日 1958年12月
資本金 8742億9100万円
従業員数 113,000人
売上高 13兆207億6800万円
決算月 3月
代表者 吉田 憲一郎
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 1113万円
電話番号 03-6748-2111
URL https://www.sony.com/ja/
採用URL https://www.sony.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130239

ソニーグループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。