- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
【技術と洞察、両立の挑戦】【26卒】日本電気(NEC)の夏インターン体験記(理系/夏インターン)No.67381(非公開/男性)(2024/11/5公開)
日本電気株式会社(NEC)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2026卒 日本電気(NEC)のレポート
公開日:2024年11月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2026卒
- 実施年月
-
- 2024年8月 下旬
- コース
-
- 夏インターン
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- 日本総研
- コベルコシステム
- スミセイ情報システム
- 豊田通商システムズ
- 京セラコミュニケーションシステム
- 農中情報システム
- JR東日本情報システム
- 大塚商会
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- キヤノンITソリューションズ
- 野村総合研究所
- 日立ソリューションズ
- シンプレクス
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- かんぽシステムソリューションズ
- 三菱電機インフォメーションネットワーク
- さくら情報システム
- NECネクサソリューションズ
- CTCテクノロジー
- 東京海上日動システムズ
- 日興システムソリューションズ
- ヤマト運輸
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- ニッセイ情報テクノロジー
- NTTコムウェア
- 富士通
- 大和総研
- BIPROGY
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- エン・ジャパン
- 三菱電機ソフトウエア
- JFEシステムズ
- SCSK
- SCSK Minoriソリューションズ
- 日本電気(NEC)
- ネットワンシステムズ
- 日立システムズ
- NECソリューションイノベータ
- ラクス
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 富士ソフト
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2024年07月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
本インターンの志望動機など。続きを読む(全14文字)
ESの形式
Web入力続きを読む(全5文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
読む人にわかりやすい文章で書くように意識した。続きを読む(全23文字)
ES対策で行ったこと
エントリーシート対策として、まず自己分析を徹底的に行い、自分の強みや経験を整理しました。具体的には、過去のアルバイトやプロジェクトでの成功体験や課題解決の...続きを読む(全246文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2024年07月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社員、部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
Zoom参加
選考開始
続きを読む(全16文字)
面接の雰囲気
面接官の方々は温厚な方でした。口調も柔らかく、アイスブレイクの時間もあったので、リラックスして面接ができました。続きを読む(全56文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接中は相手の話をしっかりと聞き、適切なタイミングで質問を挟むことで、コミュニケーションの双方向性を意識しました。注意した点は、画面越しでも明るい表情を保...続きを読む(全118文字)
面接で聞かれた質問と回答
なぜ金融システムを志望するのか?
金融システムに対する志望理由は、技術革新が進む中で金融業界が抱える課題を解決することに貢献したいからです。特に、デジタル化やAIの活用により、より迅速かつ...続きを読む(全229文字)
SIerはどんな仕事だと思うか?
SIer(システムインテグレーター)は、企業のニーズに応じた情報システムの設計・構築・運用を行う専門職であると考えています。具体的には、クライアントの業務...続きを読む(全265文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- マーチ、早稲田大学、東京理科大学、地方国立大学などから参加していた。理系学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 今回のインターンに参加していた学生は、ITや金融分野に対する知識と意欲を持つ方が多く、それぞれ異なる専門分野のスキルを活かして積極的に取り組んでいました。中には既にプロジェクト経験やアルバイトでの開発経験が豊富な学生もおり、実務的な観点から意見を出す場面も見受けられました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本電気株式会社(NEC)のインターン体験記
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
日本電気(NEC)の 会社情報
会社名 | 日本電気株式会社(NEC) |
---|---|
フリガナ | ニッポンデンキ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 3972億円 |
従業員数 | 105,276人 |
売上高 | 3兆4772億6200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森田 隆之 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 880万円 |
電話番号 | 03-3454-1111 |
URL | https://jpn.nec.com/ |
採用URL | https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html |