- Q. 志望動機
- A.
日本電気株式会社(NEC)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日本電気株式会社(NEC)のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- SE
投稿者
選考フロー
企業研究
なぜIT業界なのか、なぜSIなのか、その中でなぜNECなのかという3段で志望動機を話せることが説得力を持たせる鍵だと思う。その中でITやSIは今まで自分がやってきたことベースで話ができると強い。ITに限らず新しい制度を作るなどをサークルなどの課外活動で行って自身が調整役となった経験を話せると良い。上流工程、いわゆるPMを担当する企業なので調整能力や調整経験が買われる。ここまではSIer共通の話なのでここからはNEC単体のことを書く。NECはOBの方が半分国策企業というまでに国からの影響が強い企業である。なのでパブリック分野の志望動機を持っていると強い。特にインフラ系や防衛系の仕事に関しては強く、レーダー技術など他企業では持っていない技術を持っていることを知って、志望動機に絡めると良いと思う。自身の場合は安全保障関係の研究をしていてこの知識を生かしたいということを話すと納得感を持ってもらえた。
やり方としては就活会議やワンキャリアなどでどう言った質問が来るかを一通り見て、その質問に答えられるようにOBに質問をした結果なので、OB訪問は3回程度することを推奨する。
志望動機
私がIT業界を志望する理由は学生時代にラジオ局で番組を担当していたときにITのもたらす価値というのを痛感したことがきっかけです。ラジオ局では3時間の生放送を担当していましたが人数不足により工数不足が顕著でした。そこで私は単純作業をITで代替するシステムを組むことを考えました。自分はコードをかけないので学部の友人にお願いしながら進めました自分の立場としては企画から要件定義の部分を担当したイメージです。プログラムは何度か実装と再開発を繰り返した結果無事に実戦配備され、このプログラムがあったおかげで番組を回し切ることができました。ここでITの力を実感したのです。この経験が元で社会に出てもITを通して社会に貢献する仕事がしたいと考えたこと、この仕事が自分にとってワクワクすることなどを考えて同じような立ち回りである上流工程のSEをやりたいと考えました。
その中で御社を志望する理由は私の研究内容にあります。私は大学で安全保障と技術に関しての研究を行っており、技術レベルの維持が安全保障にどのように影響をするのかということを研究を進める中で明らかにしてきました。この研究を踏まえ、社会に出た後に日本の安全保障にも関われる会社で働きたいと考えて、国内のIT企業の中で稀有な安全保障関連技術とシェアを持つ御社を志望します。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?
あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。
自由コメント(特記事項など)※日本語200文字程度
ES対策で行ったこと
やり方としては就活会議やワンキャリアなどでどう言った質問が来るかを一通り見て、その質問に答えられるようにOBに質問をしにいく。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
ぶっつけ本番で構わないと考える。ただし時間配分を考え、時間内に勘でもいいので全ての問題を回答し切ることを目指した。
WEBテストの内容・科目
言語非言語性格
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 13年目SE 女性
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
基本的には志望動機とガクチカがメインなのでここを納得感を持って話せるかが大事。特に論理構成を意識することとその中でもチームワークが取れることの2つはアピールすべきだと思う。印象としては商社やメーカーは論理<チームワークだが、SIは論理>チームワーク。
面接の雰囲気
面接官は少しくらめ、疲れている印象。「Web面談慣れてきましたか」という定型質問は会社から指示されている様子。とは言え圧迫でもなく淡々と面接を進めていく印象。少しピリッとしているが話はしっかりと聞いてくれる。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたがNECに入ってやりたいことはなんですか
私はNECに入ったら防衛関連の分野でSEをしたいと考えます。学生時代に安全保障関連の研究を行っていたこと、その関係で自衛隊の方と何度もお話をさせていただいた経験から技術的なレベルの維持、発展が日本の安全保障に寄与するということを考えました。そこで私は技術的な側面から日本の安全保障を支えたいと考えており、御社の強い部分である防衛産業においてSEとして活躍したいと考えます。その中でもレーダー技術関連を扱いたいです。高性能レーダーといえばアメリカのイージスシステムが有名ですが、日本の安全保障や技術レベル維持を考えたときにイージスほどでなくてもある程度の開発能力を持つことが望ましい。その点御社はすでに取り組んでおられるのでこの分野で活躍できればと考えます。
自己PRをしてください
私の強みはチャレンジ精神を持って物事に取り組み、責任を持って完遂させることができる点です。私は大学時代に音楽サークルに所属し幹部を務めました。その中で特にお金を考えることを通して公演の質の向上を促しました。私は予算を従来の前年踏襲から新規立案に変えました。課題となったのは私自身が各部門の扱う機材などへの知識が不足していたことと、予算を一新したことで各部門の動きがバラバラになったことです。まずは多くの担当者に協力してもらい各部門の知識を学びました。そして、公演の責任者と相談しながら目指す方向性を確認し、各部門との予算の議論を通しながら公演で何が必要かを明確にし、目指すものの方向性を揃えて行きました。結今後状況が激変するIT業界にある御社においても責任を持って仕事を完遂するとともに挑戦を続け、活躍を目指します。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 20年目課長クラスのSE/年次的にはほぼ同クラスの人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
他の面接と同じく論理構成を意識することとその中でもチームワークが取れることの2つはアピールすべきだと思う。また、プレゼンテーションにおいてはリアリティが高く評価された。リアリティと技術を使っているかに対してツッコミを想定していたようで「ツッコミようがない」と面接官が溢していた。
面接の雰囲気
1次と同じく少し暗めである。ただし圧迫ではなく和やかな雰囲気で話が進んでいく。ただ、これは人によりけりなようで最初のプレゼンでしくじると眉間にシワが寄るという話も聞く。
最終面接で聞かれた質問と回答
NECで成し遂げたいことを7分でプレゼン
志望動機とは打って変わって交通インフラに関するプレゼンテーションをした。
画像認識を用いた輸送安全補助装置の提案ー主に鉄道事業者向けーというタイトル
制作目的は現場係員の負担軽減と安全性の向上、遅延の発生防止発生防止、輸送障害時のデータ補助を挙げた。輸送障害の事例とそれに応じた発生すること、を明確にした後にターゲット、ソリューション、反対される可能性や予算の計算方法を説明した。特に反対される可能性と予算に関してはリアリティが求められていたので、労働組合の省力化に伴う人員整理への反対や予算に関してはソリューションのもたらす効果を下回る資金にしなければならないなどの説明を行うことでリアリティを出した。
あなたがNECに入ってやりたいことはなんですか
安全保障関連のことをESで書かせていただきましたがもう一つのやりたい事についてお話しさせていただきます(ES3問目の他に何かあればで書いていたので突っ込まれたと推測)
私が貴社で挑戦したいこととして、安全保障以外にインフラ向けのシステムの開発をあげます。私は駅係員として働く中でインフラを守る会社での課題を目の当たりにしてきました。その中でITを使ってでインフラの課題を解決できないかと考えました。
その経験から将来的にプロジェクトマネージャーになってインフラ向けシステム提供への関与を目指します。例えば鉄道では、現場に対して危険度判断の支援システムや遅延回復などの補助AIシステムの類のものを実現したいです。他にも複数事業を持つ強みを生かして、各データを統合して分析、活用できる仕組みづくりのような事業レベルでの案件にも挑戦したいです。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
基本的に承諾まで1週間と言われたが2週間程度は待ってくれる。面接での評価を伝えられ、OBなどの斡旋も行ってくれる。あくまで就活生が自主的に会社を選んだかを考えてくれ、圧迫やオワハラは全くされなかった。
とてもいい人たちが揃っている会社だと思うし、余談だがそれゆえ最後まで悩んだ会社でもある。
内定に必要なことは何だと思うか
IT、SI/SE、NECと三段構えで理由を整理することが必要だしとても有効だと思う。企業の内情はどうしてもわかりにくく、実際にやっていることは富士通と何が違うんだ?となってしまうことは多々あるのでOB訪問は3回ほどを推奨します。あとは採用コンセプトが「挑戦する人のNEC」だったので自身のチャレンジ経験を基に話すなどのことは大切です。その点でいえば企業の企業理念と求める人物像は、たいていの場合似たようなことを言っていると疎かにしがちではあるものの、やはりそれにあったエピソードや志望理由、ガクチカをチョイスすべきでしょう。SI系でいえばどこの会社も上げているようなチームワークの他に論理的な考え方などの視点が入ってきます。普段から物事を筋道立てて考える癖をつけるのはこの業界においてとてもいい面接トレーニングになります。ガクチカを作るのではなく、自分の中でその企業にマッチしそうな経験を持ってくるという考えがとても重要だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
大切なことは論理的に物事を考えられること、チームワークを取れること(調整役ができること)の2点だと思います。そうすれば志望動機で「なぜ」入りたいか「何」をしたいかをアピールし、ガクちかで「どう」仕事をこなすかを面接官にイメージさせられます。実際にこれをできた人が内定をもらっている印象を受けました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接が2回だけだからこそ一回一回吟味されているという印象を受けるので油断大敵である。また、質問自体はどの面接でも同じ質問が出される傾向にありしっかりと論理的に整理されているかが鍵になる。逆に面接が2回しかないこともあり面接官も自分の納得感を重視するようで、なんとなくで考えていると、面接官Aには納得してもらえたのにBには納得してもらえず、なぜ納得してもらえないかも分からないので巻き返せず、そのまま面接を終えることになってしまう怖さがある。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定通知電話の後にOBの斡旋をしてもらえた。それも水曜日に電話して木曜日いつでもどうぞというとんでもないフレキシブルさでとても驚いた。内定者をとても大事にしてくれる。
日本電気株式会社(NEC)の選考体験記
メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る
日本電気(NEC)の 会社情報
会社名 | 日本電気株式会社(NEC) |
---|---|
フリガナ | ニッポンデンキ |
設立日 | 1899年7月 |
資本金 | 3972億円 |
従業員数 | 105,276人 |
売上高 | 3兆4772億6200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森田隆之 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 880万円 |
電話番号 | 03-3454-1111 |
URL | https://jpn.nec.com/ |
採用URL | https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html |