就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

【22卒】日本電気(NEC)の財務経理職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15938(中央大学/男性)(2021/7/6公開)

日本電気株式会社(NEC)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒日本電気株式会社(NEC)のレポート

公開日:2021年7月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 財務経理職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

面接中に聞かれはしなかったが、NEC内でもグループ会社がたくさんあるため、そうしたグループ内の別の企業と比べてどのような点に惹かれて申し込んだかというのは、競業他社との比較と併せて行ったほうが良いのではないかと感じた。
また会社説明会とは別に(申し込んだ時期的に会社説明会には参加していないので詳細は不明)、future creation hub(FCH)という催しがあり、今年度はコロナ禍であることからオンライン上での開催であったが、どのような製品・サービスを提供しているかについて実際に映像を通してみることができたため、どのような製品・サービスに携わることになるのかというイメージを膨らませたり、あるいは最終面接での熱意のアピールということを考えた場合に参加しておくのは有効であると感じた。

志望動機

他業界に比べて技術革新ということで、それまで最新の技術とされてきたものもどんどん更新して、より顧客や社会に対して貢献できるサービスを提供することができる点に惹かれて、IT・SIer業界を志望するようになりました。
中でも御社は生体認証の分野での技術力が高いというお話は存じ上げていたものの、FCHに参加させていただいた際に、それまで近未来的であったり、SFで出てくるような技術として認識していた、顔認証でゲートが開く様子や、顔の登録時にさえマスクを外していれば、着用したままでも顔認証をすることができることを拝見し、技術力の高さを改めて実感しました。
そして現在や今後コロナ禍が収束していく過程においても、一度変化した人々の衛生観念や生活様式に対応し、非接触で用いることができるという点や、個人認証としても今後活躍することのできる幅が広がることから、より一層の発展をなさる御社に一社員として関わりたいと考え、志望しました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

・学生時代、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか?
※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。400文字以下
・あなたが今回選んだ職種(営業・スタッフ・SE)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。400文字以下
・自由コメント(特記事項など)200文字以下

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

ESの記載数が他社に比べて少ないことから、「自由コメント(特記事項など)200文字以下」という欄も用いて印象に残るようにした。

ES対策で行ったこと

過去の就活生のESを参考として書きつつ、他社のESとして提出したものの改善点も踏まえて記入するようにした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、unistyle

説明会・セミナー

時間
100分
当日の服装
指定なし(スーツで参加)
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

Future Creation Hubバーチャルツアー

セミナーの内容

ICTの活用事例を映像を通じて知る

参加にあたっての事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

これまでに培われてきた技術がどのように活かされているかを、映像を通じて体験するという形式で、時間内の後半部分には学生からの質問にお答えしていただく時間があったため、聞きたいことがあれば質問は用意しておいた方がいいかもしれないという程度。


このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

書類選考合格者のみ参加することができ、参加すること自体によってその後の選考が有利になるということはなかったが、実際に技術が用いられている様子を知ることで、志望動機に付け加えて強く志望していることのアピールとして用いたりすることができるという点では参加する価値はあると思う。(就活生としての情報収集という観点だけでなく、一参加者として楽しむことができたという点でも)

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業、人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

選考の手順について選考参加者全体に連絡するためのルームに招待され、そこで各種説明を受けたうえで、面接をするルームに招待されるという形式。

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

チームでの経験を重視していたように感じたので、そうした経験についての深堀に対処できるようにしておくとともに、学生時代に力を入れたこと内でもそうした経験について触れて話したことが評価されたのではないかと考える。

面接の雰囲気

面接官2人ともフレンドリーな雰囲気であり、自分が受けた選考の中では一番リラックスすして受けることができたように感じる。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、unistyle

1次面接で聞かれた質問と回答

チームで取り組んだ経験

高校生時に水球部に所属しており、その際に個人のスキルの向上のみの考慮に留まらず、部活動全体の利益となるような行動を心掛けるといった部活全体での取り組みを行いました。中高一貫校であるため中学生とも部活動をともに行っていましたが、体力や体格の違いからすべて同じ練習メニューをこなすわけではなかったため、高校生と中学生の間の関わりはあまり多いほうではありませんでした。しかし中学生に対して高校生による技術面のアドバイスを行う環境を整えることで、水球部全体としての結束力や一体感を高めることができたと共に、高校生も技術を教える過程でそれまで感覚で認識していた内容について言語化して理解することによって、新しく学ぶこともあり、それがプレーに反映されることで水球部全体として技術面での強化を図ることができました。

学生時代に力を入れたこと

簿記1級を取得したことです。
簿記1級は受験者の問題の出来に合わせて事後的に配点がなされます。そのため基礎問題と応用問題の勉強時間の配分の他、受験科目毎においても全体の合格点とは別に必要な点数が定められているため、論点の毎にも勉強時間の配分を行わなければならず、どの問題にどの程度の勉強時間を割くかを常に考え勉強をする必要がありました。そのため何度も繰り返し問題を解くことで、自分が不得意な論点や、理解があまり進んでいない論点に対しても逃げることなく立ち向かい、更に講師の方々や、実際に簿記1級を既に合格している先輩方に対し、積極的にわからない問題について尋ね、更に話をただ聞くだけに留まらず自らの知識とするために理解・納得できるまで質問をすることで、自分の糧とするとともに、目標の達成のためにはどのようなことをするべきかを逐一考えて行動する力を養うことができました。
ESや選考内でもチームでの経験という観点を重視していたように感じたので、学生時代に力を入れたこと内のエピソードでもそうした内容を含めて話すようにした。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
経理職、人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

一次面接と同様に、選考の手順について選考参加者全体に連絡するためのルームに招待され、そこで各種説明を受けたうえで、面接をするルームに招待されるという形式。

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

プレゼンテーションでは事前に用意していた資料を利用しつつ、相手の反応を伺ったり、面接での質問には逆に明らかに用意してきましたという反応をしないようにと、状況に応じた反応を心掛けた点が評価されたのではないかと考える。

面接の雰囲気

最終面接ということで少し硬い雰囲気自体あったものの、選考の進行自体はスムーズに進んでいたように感じる。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、unistyle

最終面接で聞かれた質問と回答

事前に提示されていたお題に沿ってプレゼンテーションを行ったため、そのプレゼンテーション内容について

あなたはNECに入社し、新規アイデア・プロジェクト企画のコンペに参加することになったというお題で、NECにない事業の想定をしても良く、また活かせる自分の特徴・自分の意見に反対する人への対策という要素を組み込んだうえで、最大7分という発表時間で発表せよというのがお題であった。
自分は産業廃棄物の有効利用というテーマを掲げてスピーチをしたため(他学生がNECの既存事業を前提したアイデアが多かったのか不明だが)、自分が掲げたテーマはどのようなきっかけを通じて思いついたかということが聞かれた。
自分の場合THE鉄腕ダッシュの番組を見ていて思いついたと話したところ、面接官も良く見ていると話してくださり、そこで緊張が和らいだようにも感じる。

希望する職種でどのように活躍したいか

簿記1級を取得する過程で培った知識を有していますが、あくまで教科書ベースでの知識に留まるといいますか、実際に実務経験のある方々や、あるいは公認会計士の方々に比べると、劣る部分はまだ多くあると考えているため、実務経験を通じたより実践的な知識を身に着けるとともに、今後の会計基準等の変更に対しても、知識のアップデートを図ることで、まずは土台固めをしっかりとし、そうした過程で自ら携わりたいと考えるようになった業務が明確になった際に、そうした業務に携われるようにしたいと述べた。
明確なビジョンがある人はともかく、自分自身業種の希望はあったが、どのように携わりたいかという明確なビジョンがなかったため、今後のキャリアアップに際しての基礎固めをしっかりとしたいという旨を逆質問の内容と併せて伝えた。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

希望していた職種で確約されたことと、他内々定を頂いた企業に比べ、技術を活かせる範囲が広いと感じたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

今後面談会あり

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

内々定の連絡はメールで送付され、そのメール到着後1週間以内に承諾するかどうかをホームページ内で回答するというものであった。
内々定の連絡はメールであったが、週をまたいで電話があり、承諾するかの判断をするにあたって聞いておきたいことはあるかと聞かれ、質問することのできる時間があった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この会社だけではないが、やはりどのような就職活動の軸を持っているか、どのような業界を志望していて、その業界を志望する理由はなんであるか、そして志望する業界の中でもなぜこの会社を志望するのかということを筋道立てて説明することが重要であると思う。(実際にどのように考えているかは別として、就活生のほとんどが作り上げてくる建前をどの程度の制度で作り上げることができるかが重要)
あと、FCHは参加しておくとどのような技術があるかを体験できるので参加しておくべきだと感じる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

「この企業に内定するために大事なことを、後輩にアドバイスをするつもりで教えてください。」での記載通り、筋道を立てて面接官が納得できるだけの志望動機を示すことができるかと、特に最終面接では熱意のアピールをできるかどうかだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

プレゼンテーション課題を実際にやってみるとわかるが、パッと思いつくようなアイデアはNECだったり、他の企業によって既に使用されている技術であったり、あるいは実験段階にあったりするため、NECに存在する事業でなくても良いとの指示通り、あまりNECの事業に囚われずに発想していく方がよいと感じた。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

東芝テック株式会社

迷った会社と比較して日本電気株式会社(NEC)に入社を決めた理由

東芝テック株式会社も財務職での確約ということもあり、また意図したわけではないが似たような業界に属する企業であるため、どちらの内々定を承諾しようかはかなり悩んだ。
最終的には生態認証の技術は非接触で用いることができるため、現在やポストコロナでも有効に用いることができることや、その他にも個人認証や、病気の発見というように利用できる範囲が広いことと、そして全国転勤に対しての抵抗があったので、本社勤務ができるという点に惹かれた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本電気株式会社(NEC)の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由は2点あります。1点目が私たちの身近な生活を大きく支えている点に魅力を感じたからです。電車の電光掲示板や太陽光発電といったありとあらゆるところに利用されており、またコンプロシスというIot製品における強みを持っている点にも魅力を感じたからです。 2点目が、グローバルに展開しているからです。アメリカや中国、シンガポールといった国々でシェア拡大を行っている点に魅力に感じたからです。貴社では、若手であっても大きな仕事に携わることが出来ると説明会で仰っていたので、私の留学経験や国際ボランティア団体の経験を活かしてグローバルに活躍できると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が福岡銀行を志望する理由は、自分の生まれ育った町に貢献したいと考えたからです。そして、人の力になることが好きという自分の性格が活かせると思うからです。私は、リテール営業に興味あります。理由は、お客様の一生を通して、関わり支えることが出来ると考えたからです。また、これから「貯金から投資へ。」という時代に入って、どんどん求められることも増えてくると思い、そのような常に成長を求められる場所で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。