就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

【未知の医療市場を切り拓く】【22卒】ジョンソン・エンド・ジョンソンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15818(慶應義塾大学/男性)(2021/6/22公開)

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ジョンソン・エンド・ジョンソンのレポート

公開日:2021年6月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • TOTO
  • ボードルア
  • ベイカレント
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

医療関係の仕事についてほとんど知識がなかったため、一度インターンシップに参加してみたいと考えていた。そのなかで、ジョンソンエンドジョンソンは世界的な大企業であったため、インターンシップを通じて最も汎用的かつレベルの高い経験ができると考えたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ選考を受ける前に、事前にホームページで会社の特徴をくまなく調べた。また、ウェブテストは9割以上取れるように対策していた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考がなく、ESとウェブテストだけであったため、どちらもかなり力を入れて対策するべきである。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自信を持って他者に誇れる経験を教えてください。(400文字以内)/これまでの経験の中で、一番大きな挫折を教えてください。(400文字以内)/J&Jに対する印象を教えてください。200文字以内

ESの形式

ウェブで入力

ESの提出方法

マイページから

ESを書くときに注意したこと

必ず自分にしか出せないオリジナルのエピソードを組み込むようにした。

ES対策で行ったこと

記入する前にホームページで会社の特徴をすみずみまで調べた。また、大学の友達に簡単に添削してもらっていた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

同じ問題が出ることが多いため、何度も解いて慣れておくことが大事である。

WEBテストの内容・科目

TGーWEB :言語非言語性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語12分非言語18分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
東大京大旧帝早慶など、高学歴の人ばかりであった。MARCHの人は見当たらなかった。
参加学生の特徴
面接選考がなかったにもかかわらず、論理的思考力、コミュニケーション能力ともにかなりレベルの高い学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ヘルスケアマーケットにおける新規事業立案グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

インプット→グループワーク前半→中間発表→グループワーク後半→最終発表→フィードバック

このインターンで学べた業務内容

ヘルスケアマーケットという巨大市場における新規事業立案プロセス

テーマ・課題

ジョンソンエンドジョンソンの経営資源を活用して、ヘルスケアマーケットのどのような課題に取り組むのか

1日目にやったこと

最初に企業とヘルスケアマーケットに関するインプット、その後5人程度でグループワークと発表を2セット繰り返した。発表に関しては、毎回丁寧なフィードバックがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最初に社員から全体で説明があった。また、グループワーク後のフィードバックにおいて、社員の方と関わる機会があった。しかし、社員全体の雰囲気を知るほど多くの関わりはなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ヘルスケアマーケットという文系学生にはあまり馴染みのない領域での課題解決であったため、グループワークを通じて互いの念頭に置く前提知識がずれないように話し合うことは少し大変であった。また、短い時間で2回の発表とグループワークを迅速に進める必要があったため、あまり悠長に話し合うことはできなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人程度で構成されたグループワークであったが、かなりファシリテーションのうまい学生がいたため、5人全員がしっかり意見を出して主体的に参加できていた。

インターンシップで学んだこと

ジョンソンエンドジョンソンが現在ヘルスケアマーケットにおいてどれほどの力を持っているか、さらにはどのような企業理念を持って世界で貢献しているかを学べた。また、グループワークでの経験から、この企業の選考をうける学生のレベルの高さを学ぶことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ヘルスケアマーケットにおいて具体的にどのような課題が生じているかを日常的に意識しておくことで、グループワークの課題が少しばかり考えやすくなるのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワーク後のフィードバックにおいて、社員の方と関わる機会があったが、社員全体の雰囲気を知るほど多くの関わりはなかったため、自分が実際に働いている姿までは想像できなかった。もう少し多くの社員の方と関わる機会があれば、イメージがついたのではないかと感じる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

医療系の会社に勤める限りは、やはり根底から医療を通じて人の役に立ちたいと考える強い志望度が必要であると感じたが、私には理系分野に関する苦手意識があったため、適していないと感じた。また、インターンでありながら参加学生のレベルがかなり高く、本選考の難易度もかなり高いのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加学生のレベルがかなり高かったことがジョンソンエンドジョンソンへの志望度を大きく挙げた。というのも、この時期のグループワークでは、自分も含めグループディスカッションに慣れていない学生が多かったが、この会社のインターンシップでは、本当に優秀な学生が多く、全員で気持ちよく議論を進めることができていたと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には全員が本選考のウェブテストが免除になるという優遇があった。しかし、本選考においてウェブテストはあまり鬼門ではないため、そこまでの優遇ではないように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に特に社員との関わりはなかった。また、参加学生のパフォーマンスを見て一部だけを優遇するような選考要素もおそらくなかったと感じる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前と参加後で医療業界に関する見方が変わった。具体艇には、医療業界に勤める方々の信念の素晴らしさや社会貢献度の高さを身にしみて実感した。ただ同時に、そのような強い信念がない自分には、ジョンソンエンドジョンソンを含む医療業界を志望することはあまりよくないことであるかもしれないとも感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの参加前と参加後で社員に対するイメージが大きく上がった。具体的には、医療業界に勤める方々の信念の素晴らしさや社会貢献度の高さを身にしみて実感した。また、その後の就職活動にどう影響したのかどうかについては、インターンシップ後に意を変えて医療業界を本格的に目指そうとは考えなかったため、ほとんど影響はなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記(No.15701) 2022卒 ジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記(No.16260)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

KLINE Career University ~Basic編~
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップを終え、私の就活の軸が①給与が高水準であること。②勤務地が恵まれており、地方に飛ばされないこと。③グローバル業務内容であり、海外と関われること。の3つで考えていた。それを満たす企業が当社だと考えていた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

ジョンソン・エンド・ジョンソンの 会社情報

基本データ
会社名 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
フリガナ ジョンソンエンドジョンソン
設立日 1961年1月
資本金 80億円
従業員数 2,490人
売上高 2807億7800万円
決算月 12月
代表者 玉井孝直
本社所在地 〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目5番2号
電話番号 03-4411-7200
URL https://www.jnj.co.jp
採用URL https://www.jnj.co.jp/careers
NOKIZAL ID: 1130439

ジョンソン・エンド・ジョンソンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。