就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総合研究所 報酬UP

【限界まで力を出す人物】【17卒】 日本総合研究所 ITソリューションの通過ES(エントリーシート) No.7872(早稲田大学/男性)(2016/8/17公開)

株式会社日本総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年8月17日

17卒 本選考ES

ITソリューション
17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでに自分自身で最も力を注いだエピソードを教えてください。 400文字以下

A.
私がこれまでに最も力を注いだエピソードは、大学公認のオーケストラで本番に演奏できるメンバーに選ばれるためにクラリネットを練習したことである。このオーケストラは、通常のオーケストラ4つ分の人数に相当する400人近くが所属している。そのため、本番に演奏できる人は限られており、そのメンバーから外れてしまったときは、何のために所属しているかという意味を見失ったことがあった。しかし、私は挫けながらも、練習室が開いている8時から22時までのほとんどの時間で練習することにした。その結果、基礎から楽器を見直すことができ、楽器も少しずつ上達した。そして、再び本番に演奏するメンバーに選ばれ、東京芸術劇場という舞台で演奏できた。この経験で、私は苦境に立たされたとき、それを打破するために一切のことを犠牲にして、限界まで力を出せる人物であると自覚した。今後もどんな苦境においても、諦めずに全力を尽くしていく。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでにチームや組織において果たしてきた役割を教えてください。 400文字以下

A.
私がこれまでに組織において果たしてきた役割は、懇親会などの企画の幹事である。塾講師のアルバイトでは、講師間の交流を増やし、業務の質向上に努めている。私は中学生の個別授業と他の講師の研修を任されているが、昨年末、受験への焦りなどから塾内がギスギスした。私はこれでは生徒に悪影響になると考え、気分転換に懇親会開催を全体会議で提案したが、「そんな場合ではない」と否定された。しかし、私は「今の校舎には息抜きが必要」と諦めなかった。そこで、まず全体ではなく、個々に趣旨と私の思いを伝えた。そして、気分転換をより意識してクリスマスパーティに変更した。その結果、趣旨への理解が広まりパーティを行えた。後日、当初反対した同僚から「普段の雰囲気に戻り、生徒に集中できた」との言葉を貰えた。私はこの件で、重苦しい時こそ、思い切ってそれを忘れる瞬間を作ることが必要だと実感した。今後も、常に組織が前向きになれるように努める。 続きを読む

Q.
採用広報物・説明会・セミナーなどで日本総研の考え方に触れ、どのようなポイントに最も共感したか教えてください。 400文字以下

A.
私が学内説明会で最も共感したことは、貴社が収益を第一義とせず、高いクオリティと効率的なIT戦略によって、金融グループを支えるという考え方である。貴社は、三井住友フィナンシャルグループのIT戦略部門であるため、金融ビジネスを支えるだけの高いクオリティが必要とされる。もし、銀行などをお客様と認識して取引を行っていたら、クオリティよりも収益を考えなければならないことが想像される。そのような環境では、売上高が5兆近くに及ぶ三井住友フィナンシャルグループを安定的に支えることは、容易ではなかったと私は考える。また、三井住友VISAカードの営業は三井住友銀行の窓口で行われているが、仮に貴社がおらず、異なる企業がそのシステムを担当していた場合、その業務フローが煩雑化していた可能性がある。そのようなことを避け、三井住友フィナンシャルグループの連携を強めるためにも、金融グループを支えている貴社の存在は大きいと考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総合研究所のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻き込んだことなどを含めてください。*目安として過去5年以内のエピソードとしてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総合研究所
フリガナ ニホンソウゴウケンキュウショ
設立日 2002年11月
資本金 100億円
従業員数 2,349人
売上高 2197億700万円
決算月 3月
代表者 谷崎勝教
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
電話番号 03-6833-0900
URL https://www.jri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285698

日本総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。