
23卒 本選考ES
技術系総合職

- Q. 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容(100字)
- A. A. 脱炭素社会の実現のために、PCMスラリーという流体を用いて、工場で排出される熱を民間で消費されるエネルギーに利用するために研究を行っています。実用化のために、スラリーの熱伝達性能の評価を行いました。続きを読む(全99文字)
- Q. 上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み 内容をご記入ください。(研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やものづくり等)(300字)
- A. A. 界面活性剤を用いた実験における最適な実験方法を確立したことです。従来の実験では、測定温度にブレがありました。それに対し、長時間実験を行い、データ数を増やし、平均化することでデータを決定しておりました。よって、実験時間が長く、研究効率が悪いという状況でした。そこで、...続きを読む(全302文字)
- Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。 (60字)
-
A.
A.
①大学院での研究活動です。一人で試行錯誤を繰り返しながら、新たな実験装置を作成し実験を行いました。
[比重]40%
②総勢30人規模の人狼ゲームサークルを立ち上げました。
[比重]40%
③ある飲食店で3年間アルバイトを続けています。職場をより良くするた...続きを読む(全159文字)
- Q. ご自身の強みを簡潔にご記入ください。 (20字)
-
A.
A.
周りを巻き込み、協力し目標を達成する力
続きを読む(全21文字)
- Q. 上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。 (300字)
- A. A. 人狼サークルを設立したことです。友人の「多人数で人狼がしたい」という発言に対して、私がサークルの設立を提案し実行しました。新歓をする中で、一度来てくれた人が入部に至らないという課題がありました。そこで、周りをよく見て、集団の中で発言することが苦手な人がいないか探し...続きを読む(全299文字)
- Q. 組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。 (200字)
- A. A. バドミントン部で、練習方法を考案し実行しました。部活動を行う中で、試合で勝利できないという課題がありました。そこで、同レベルの人同士で練習をしているため、課題を発見できないことが原因だと考えました。そこで技術の高い人からアドバイスをもらうことを目的とし、社会人チー...続きを読む(全199文字)
- Q. パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。(300字)
- A. A. 環境性能が高く、高性能な製品の開発に挑戦したいです。なぜなら、今後もモノづくりを通して人々に幸福を届け続けるには、環境問題に取り組み、次世代の人々の生活を守る必要があると考えるからです。この思いは、貴社で活躍することで叶えることができると考えております。なぜなら貴...続きを読む(全300文字)