就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真

アクセンチュア株式会社

【22卒】アクセンチュアの冬インターン体験記(理系/エンジニア) No.12893

アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 アクセンチュアのレポート

公開日:2021年3月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月
コース
  • エンジニア
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 名古屋工業大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

まず一番は、SIer職がどのようなことをしているのか体験したいと考えたためである。本インターンはたとえ第一希望でなくとも参加すること自体がいい経験になると聞いていたため、ぜひ参加したいと考えた。また、外資系企業に興味があったので、どのような社風なのかを知るにもいい機会となると考えたことも参加した理由である。

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容を調べて、ESやWebテストの対策を行った。また、面接に関しても想定質問をいくつか列挙し、ESをベースに自身の考えを書き起こして何度もシミュレーションした。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年09月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2020年09月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
マネージャー

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

面接官の方が私が大学で行っている研究である音声関連に知見のある方で、非常に研究内容について興味を持ってもらえ、自身の研究内容となぜこの研究を選んだのかということを説明する際に、わかりやすく端的に話ができたことが評価されたのではないかと思う。

面接で聞かれた質問と回答

今の大学での研究を選んだ理由、AIを使った音声処理に興味を持った理由

自分が音楽・楽器が苦手だったため、そのような境遇の人に助ける手立てはないかと考えていた際に、この夢を実現できる研究を行っている研究室を見つけた。また、AIを画像処理なんかの目に見えるところではなく、音声という目に見えないものに応用しているのが面白いと感じ、その中でも、まだ一般的に広まっていない新しいことがしたいということで楽器音の研究を行うことにした。

困難を乗り越えた経験

困難は飲食店バイトにおける3ヶ月ごとの社員交代への対応だ。これが原因で、バイトの教育が十分にできず、売上を作る状況を整えられなかった。そこで私は、社員とその責任者にマニュアル作成を提案し、全176ページのマニュアルを作成、バイトの教育を私とマニュアルで自走できる仕組みを確立した。結果として、社員の円滑な引き継ぎとバイトの基礎能力向上を実現し、一年間で月間売上を昨対比130%の150万円程度を増大させることに成功した。この経験から、原因をとことん追求し、打開策を考え実行することの大切さを実感した。

逆質問の時間はありましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
Web開催(関東オフィス)
参加人数
30人
参加学生の大学
Web開催というのもあり、しっかりとした数字はわからないが、私のグループは旧帝大出身が大多数を占めており、全員大学院生だった。
参加学生の特徴
必ずしもプログラミングができる人が参加しているという訳ではなく、文系の学生もいたように感じる。また、ゴリゴリにプログラムがかけるという人もそこまで多くはない印象で、多種多様なメンバーの中でどのように課題をクリアしていくか、といったグループワークになっていたと感じる。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

お弁当を効率よく売るためのアルゴリズムの構築

前半にやったこと

前半はグループメンバーで簡単なアイスブレイクを行った後、課題の説明を受け、グループ内でどのように進めていくかの戦略立てを行った。その後、二つの課題に取り組み、一つ目の課題を中間発表という形で前半に提出した。

後半にやったこと

後半は、二つ目の課題とプレゼン資料の作成を行った。日数が短く効率的に作業をするため、プログラム作成組とプレゼン作成組に別れて作業をし、最終日の午後に社員の前で成果の発表を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

マネージャークラスの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

1日目に効率的に作業ができていない点から、もっとコミュニケーションをとって作業を分担することを指摘された。また、個人フィードバックではやるべきことや大切なことをもっと文字に起こしておくことを指摘された。私自身がある程度頭の中でやるべきことや優先順位などを整理できてしまうため、書き止めることを疎かにしてしまっていたが、仕事をしていく上で緊急時(自分が体調を崩して動けない時など)に何か書き留めたものがないと他の人に変わってもらうこともできないと、社員の方の経験談からフィードバックをいただけた。ちゃんと仕事を行う際のことをイメージできるようなフィードバックをもらえとても印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初日にスケジュールを立てて行動を開始するのだが、うまく仕事を分担することができず、非効率的に作業を進める形となってしまい、ほぼ1日目を棒に振ることになった。結果的に、その後の三日間にしわ寄せが来て、各自夜遅くまで作業をすることになり、体力的にも厳しい状況下であったと感じる。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

SIerの仕事についてイメージをすることができたというのが大きい。また、グループで業務を行う際に重要なことを学ぶこともでき、非常にいい経験になった。加えて、社員の方々と話す機会もあるため、会社に対する知見を増やすことができた上に、会社の雰囲気を知ることもできた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ある程度のプログラミング技術があるとより効率的にグループワークをすることができると感じた。また、プレゼン資料の作成技術や、グループワークの経験などがあると尚良いと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークの内容自体、実際の仕事内容に直結している部分も少なくなく、仕事をする上で必要になってくる知識や経験を知ることができたと感じる。また、チームで動く経験をすることができるため、実際の仕事でもこんなことがあるんだと感じることができるだけでなく、適宜メンター社員の方から、僕らが仕事をしているときもこんなことがあるんだよねーと体験談を交えてアドバイスをくださることもあり、非常に働くイメージがしやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン中の行動や実績が評価され、特別選考に招待してもらえたため。また、招待をもらった後も定期的に社員の方から電話をいただき、困っていることや気になっている点を相談できるような対応をとってもらえていたため、不安点を無くした状態で本選考を受けることができたことも理由である。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がった。なぜなら、実際の仕事に近いことをワークとして体験することができ、これを楽しいと感じてこなすことができたためである。一緒のグループの子は、インターン終了後にかなり大変で疲れた、と言っていたが、私は疲れてはいたがとてもやりがいを感じ、楽しく有意義な時間を過ごすことができたと感じたため、自身に合った企業なのではないかと思えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず社員の方に評価された学生には特別選考というチケットがあること。また、この特別選考を得られなくても、社員の方の声を直接聞くことのできる環境になっているため、気になっていることを本音で教えてくれることや、社員の方に名前を知ってもらえると言ったように参加していない人との差を作ることができると感じたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン中の行動が社員の方の目に止まったり、評価されたりすると特別選考に招待してもらえ、本選考の大部分をパスして受けることができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々コンサルティングに興味を持っており、自身が情報工学出身ということで、ITコンサルがいいと思っていた。ただ、IT職全般に興味があったため、エンジニアがどのようなことをしているのかにも興味があった。その上で大きな企業であること、かつ私の性格上日系企業よりは外資系企業が合うのではないかと考えており、これらの条件に合う企業を探していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に参加前に想像していた通り、インターン中も居心地が良く、自身の肌にあっている会社だと思った。職種に関しては、元々はITコンサルに興味を持っていたが、実際にエンジニア職の体験をすることで、エンジニア職の方が自身に適性があり、かつやりがいを感じているということを実感できた。そのため、このインターン参加以降はITエンジニアを中心に企業を見るようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.12768) 2024卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.34346)
一覧へ戻る

アクセンチュア株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

PwCコンサルティング合同会社

デジタルコンサルタントコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 志望度が高い企業であったため、内定がほしいという気持ちからだしました。とにかく内定にうまくつなげるために、インターンの参加を見込んで出していました。とにかく、内定がほしい企業という枠で、出しています。続きを読む(全100文字)
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. BIG4や日系コンサルなどのコンサル業界を見ており、内定直通の優遇がある・落ちても本選考に再応募できると書いてあったため、インターンに参加を決めた。1dayのコンサルのジョブには複数参加していたが、複数daysのものに参加したことはなかったため、よりコンサルで働く...続きを読む(全152文字)

PwCアドバイザリー合同会社

M&Aコンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. とにかくPwCのインターンに行ってみたかったから。志望していたのはPwCの別の職種だったがインターンの選考に落ちてしまったので、全くジャンルは異なるが比較的に志望動機を語りやすいM&Aにエントリーしてみた。続きを読む(全103文字)

太陽ホールディングス株式会社

総合職技術系生産技術
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. まずこの企業に興味を持ったきっかけだが、所属する研究室の先輩が太陽ホールディングスの工場見学に行ってとても良かったと言っていたからである。ソルダーレジストという製品でトップシェアを誇っているという点で興味が湧き、参加に至る。続きを読む(全112文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 組織コンサルタントについて興味を持ち、業務への理解を深めたいと感じたからです。当時、多くの業界の会社のインターンに参加しており、たまたま出会った組織コンサルタントについても興味を持ったため、エントリーしました。続きを読む(全105文字)
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 戦略コンサル就活をしていて自ずと知ったため、その時持っていた内定先より良い条件の企業の一つがこの会社であったために応募した。また、先輩からとても面白いインターンと聞いていたたために何も考えずに応募した。続きを読む(全101文字)

株式会社リブ・コンサルティング

経営コンサルタント
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. とにかく選考時期が早く、ウェブテストや面接の経験を積める企業に応募したかったから。また、コンサル志望ということで、インターンシップにおいて他の学生のレベルを確認するとともに、シャンからフィードバックをもらって成長したかったから。続きを読む(全114文字)
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティングファームを志望していたため、志望する学生の多くが応募するBIG4の選考を受けようと思った。また、選考時期が早く、インターンシップも4日間と豊富なため良い経験になると思ったため、しっかり準備して臨んだ。続きを読む(全108文字)
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. とある就活サイトからのメールでインターンの存在を知りました。当時は幅広く就職活動をしていたものの、コンサルティング業界は見ていなかったのですが、自分にも適性があるかもしれないと言う思いで参加してみました。続きを読む(全102文字)

A.T.カーニー株式会社

ウィンタージョブ
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. そもそも採用の一部にインターン参加が組み込まれている。カーニーに入社するには、インターンで優秀な成績を収めることが必須。その上で、能力の高い学生と知り合いになれることや、ここでの内容が他でも活かせることから参加した。続きを読む(全108文字)

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,000人
売上高 5553億6800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策