NTTデータのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全57件) 2ページ目
株式会社NTTデータのインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
NTTデータの インターン面接
22卒 夏インターン 最終面接
2020年8月開催 / 15日 / プロジェクト型インターンシップ
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
- Q. 今回のインターンシップを通じて、達成したい目標について教えてください。
-
A.
A.
本インターンシップでは、自分自身の成長と目に見える形での成果を生み出すことを目標としています。私は将来深層学習分野の研究開発職に就きたいと考えています。そのため、本インターンシップでは職種への理解を深めると共に、必要な素養を身につけたいと考えています。また、自身の成長のみならず、新しい提案を行うなど目に見える形でのはっきりとした成果を生み出したいと考えています。 続きを読む
- Q. 今回のインターンシップに臨む意気込みと自己PRをお願いします。
-
A.
A.
私の長所は周囲の方とコミュニケーションを取りながら、効率よく物事を進められる点だと考えています。この長所を生かし、私は学士論文を半年で発表し、学会にも投稿することができました。具体的には、自分で徹底的に調べてもわからないことは積極的に先輩方に聞くようにしました。また、指導教員の方とも頻繁に話し合いを行い、研究の進捗状況を常に整理して把握するように努めました。本インターンシップでも、自分で考えながら、周囲の方ともコミュニケーションを取りながら進めていけたらと考えています。全力で頑張ります。よろしくお願いいたします。 続きを読む
22卒 冬インターン 最終面接
2021年2月開催 / 5日 / 営業・SEコース
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
- Q. インターンシップを通じて達成したい目標
-
A.
A.
目標はデジタル化における実践的な課題とその解決策を学ぶことです。私は長期インターンでデータからマーケティングにおける消費者の解像度を上げる業務に携わりました。この経験から、ITによってより暮らしが便利になる可能性と、いまだデジタル化が進んでいない世の中の現状を知り、ITを社会に浸透させる仕事に就きたいと考えました。そのために、個人として必要なものは、①システム理解②導入におけるリアルな課題理解③自分のアイデアをまとめ、発信する力だと考えています。御社のインターンでは、この3つ全てを得ることができると考えています。特に、②のデジタル化におけるリアルな課題の理解は、職場配属型のインターンだからこそ得られるものだと考えており、参加を強く希望します。 続きを読む
- Q. インターンシップに臨む意気込みと自己PR
-
A.
A.
私の強みは「自ら考えて行動を起こし、周囲の力をうまく使ってやり遂げること」です。これを発揮し、マーケティング支援企業での長期インターンで、サービス改善に貢献しました。私は資料作成業務に携わっていましたが、サービスがデータの羅列になっていることに気付き、顧客ニーズを満たしていないのではないかと疑問に感じるようになりました。そこで、お客様が自社サービスを利用する目的を自分なりに考え、仮説や施策案まで提供すべきだと仮説を立てました。そして、営業部の方に対面で感じた顧客ニーズをヒアリングし、自分のアイデアと統合して資料化。社長に提案しました。結果、納得にいたり、私の案をそのまま反映させたサービスに改善されました。私はインターンシップで、この「自ら考えて行動を起こせる」という強みを活かし、先に挙げた3つのスキルを高いレベルで習得したいです。 続きを読む
22卒 冬インターン 最終面接
2020年10月開催 / 5日 / プロジェクト型インターンシップ
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
- Q. インターンシップに参加できた際の目標は?
-
A.
A.
私の目標は3つあります。 一つ目はシステム開発とそのマネジメントについての知識を可能な限り身に付けることです。現状私はシステム開発に詳しくないので、実際にシステム開発を体験してみて、どのような知識が必要なのか学びたいと思っています。 二つ目は金融機関のシステムがどのように開発されているのか学ぶことです。元々金融にも興味があるので、ITが実際どのように金融と連携しているのかに興味があります。 三つ目は自分がシステム開発の業務に適正があるか見極めることです。 この3つの目標を達成するために、積極的にあらゆるところから知識を吸収し、意欲的に参加して、学びを得ようと思っています。 続きを読む
- Q. あなたのITスキルを教えてください。(Word、Excelなど)
-
A.
A.
私は高校で情報の授業を一年間受け、大学一年生のときに情報処理の授業を半年受けたので、Excelは一通り使いこなせます。PowerPoint に関しても、授業のプレゼンの際に何度も使っているので、問題なく使えます。ITはあらゆる分野の事業を支えているという実感から興味があり、IT技術を使ってものをつくり上げていけることに魅力を感じました。 続きを読む
22卒 夏インターン 最終面接
2020年9月開催 / 7日 / プロジェクト型インターンシップ
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
- Q. 今回のインターンシップを通じて、達成したい目標について教えてください。
-
A.
A.
今回のインターンシップを通じて達成したい目標は、システムインテグレーターとして具体的に必要となる能力は何か、また、特にその中でも今の私に不足している部分は何かを把握することです。壁にぶつかりながらも、積極性を失わずに業務に取り組み、少なくとも3つはみつけたいと思っています。また、実際に必要となるそれらの能力をどのように伸ばせば良いか、社員の方の姿勢からなにかヒントを得ることができればとも考えています。 続きを読む
- Q. 今回のインターンシップに臨む意気込みと自己PRをお願いします。
-
A.
A.
およそ1週間という短い期間のインターンシップであるため、1日1日を大切にし、些細なことまで熱をもって取り組みます。失敗を恐れずにチャレンジしていきたいと思っていますが、むやみに突っ走るのではなく、あくまで冷静に、頭を動かしながら、判断した上で挑戦していきたいと思っています。勤勉さ、粘り強さ、はあると自負しています。よろしくお願いいたします。 続きを読む
21卒 夏インターン 最終面接
2019年8月開催 / 4日 / ワークショップ型インターンシップ
21卒 | 京都大学 | 男性
- Q. 1分間の動画の中で、自己PRとインターンシップへの応募動機をまとめてください
-
A.
A.
自己PR:大学で学んでいることを簡単に話し、あとはアルバイトなど学生時代に力を入れていることと、それにつなげて自分の長所を話した。 応募動機:グループワークということで、チームで一つの課題に向かって協力していくという経験をインターンシップを通じて体験し、チームで働くということを学びたいため。ITが広まっている世界において、NTTデータがITを駆使してどのような価値を提供しているのかをインターンシップを通じて知りたい。 続きを読む
- Q. 面接動画に対する問は一つのみでした。
-
A.
A.
面接動画に対する問は一つのみでした。 続きを読む
20卒 夏インターン 最終面接
2018年9月開催 / 10日 / PJ型インターンシップ
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
- Q. 動画を自分で撮影し、それを提出する形式。 質問1 : このインターンで成し遂げたいこと
-
A.
A.
私は○○のビジネスへの応用に興味を持っています。本インターンを通じて、○○が如何に実ビジネスの世界で活用されているかについての知見を深めたいと考えています。 また、社会にでるにあたり、ビジネスの領域での思考法も身に着けたいと考えています。 更には、本インターンを通じて技術力も磨きたいと考えています。 続きを読む
- Q. 質問2 : 自己PR
-
A.
A.
私は以下の2点で本インターンで活躍できると考えています。 1つめは技術力です。私は研究で○○の技術に触れており、その経験が本インターンでも活かせると考えています。 2つめはコミュニケーション能力です。これまでの人生で常にチームで動いてきたことからコミュニケーション能力には自信があります。この能力を活かして本インターンでも活躍したいと考えています。 続きを読む
NTTデータの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータグループ |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 1425億2000万円 |
従業員数 | 198,400人 |
売上高 | 4兆3673億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐々木 裕 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 905万円 |
電話番号 | 03-5546-8202 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/ |
採用URL | https://nttdata-recruit.com/ |
NOKIZAL ID: 1130245
NTTデータの 本選考の面接情報を見る
26卒 最終面接
SE・コンサル・営業コース
26卒 | 非公開 | 男性
- Q. 非情報系だが、プログラミングに心配はないか?
- A. 確かに情報系の学部にいて、そのようなことを専攻されている方とはいまは知識に差が開いてしまっていると思います。ですが一生懸命に頑張りたいと思っています。その取り組みの一つとして、NTTデータに入社することを志望し始めてから、ITに関する知識の学習を始めました。まずは...続きを読む(全206文字)
26卒 最終面接
SE・コンサル・営業コース
26卒 | 非公開 | 男性
- Q. 今までの人生の中で1番苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学びましたか
- A. 地方自治体から依頼された通行量調査を実施する際、初めて人員を確保し、マネジメントする責任を担うことになりました。友人や研究室のメンバーに声をかけてスタッフを集めることはできましたが、当時はマネジメントの経験がなく、シフトの組み方や説明資料の作成方法に不安がありまし...続きを読む(全297文字)
26卒 最終面接
SE・コンサル・営業コース
26卒 | 非公開 | 非公開
- Q. なぜSIerを志望していますか?
-
A.
自分のITスキルを活かして、社会に最も大きな影響を与えることができる業界だからです。
私は長期インターンシップで業務自動化システムを開発し、社員の作業時間を大幅に短縮した経験から、IT技術には社会の課題を解決し、人々の生活を便利にする力があることを実感しました。...続きを読む(全287文字)
26卒 最終面接
SE・コンサル・営業コース
26卒 | 非公開 | 非公開
- Q. 他社と比較して、データに強みはなにか教えてください。
- A. 御社の強みは二つあると考えます。一つ目は、親会社がNTTという元国営企業であることから、国の希少な大規模システム案件に携わる機会が豊富である点です。このような大規模かつ歴史あるシステムに関与することで、各工程において効率化を図る方法や、重要視すべきポイントを実践的...続きを読む(全320文字)
26卒 最終面接
SE・コンサル・営業コース
26卒 | 非公開 | 男性
- Q. 他に志望している企業と比較して弊社を志望している理由
- A. 私は他のコンサルティングファームやSIer企業も志望していますが、その中でもNTTデータを第一志望とする理由は、公共分野における業務改革を推進する上で、御社の技術力と幅広い業界の知見を兼ね備えた一気通貫のサービス提供に強く惹かれたからです。特に、公共分野では複数の...続きを読む(全316文字)