就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

東日本旅客鉄道(JR東日本)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全173件) 2ページ目

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 本選考の通過エントリーシート

173件中51〜100件表示
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。 (600文字以内)
A.
Suicaの核心的機能の質を向上させ、誰もが扱いやすいサービス体系を作りたい。貴社はSuicaの派生事業に積極的に取り組んでおり、サービスの複雑化による消費者の混乱が増すと考えた。そこで、財布や公的身分証といった核となりうる機能に重点を置いてSuicaの質を高めたい。それによって従来の「Suicaに様々なサービスが付随している」状態から「財布と身分証が一緒になったもの」として新しい認識が生まれ、誰もが扱いやすい環境になるからだ。そして、決済以外の利用も促し快適な暮らしの為に貢献したい。これの実現に際し、官民問わず横断的に施策を実行しまとめ上げる力が求められる為、私の【柔軟な発想で調整を行う強み】が活かされる。この強みは、大学の学園祭で外部団体の無償誘致を成し遂げた際に発揮した。所属する学祭実行委員会では、予算の大幅減額で外部団体の出演料を払えないという課題があり、先の団体からヒアリングした課題の解決策を提案・実行することで報酬の代替を試みた。この過程では交渉の準備に特に注力し、企画チーム全員が提案内容を熟知した状態を保つようにして模擬交渉を繰り返した。交渉中はアルバイトで養った対応力を生かして、双方が納得できるまで議論を交わした。交渉は成功し、チームで徹底的な準備をして利害調整を行うマネジメント力が磨かれた。この調整力を活かして、多部門を巻き込んだ貴社でしか成しえない挑戦をしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
駅の拠点性を高め、誰もが過ごしやすい暮らしづくりに挑戦します。挑戦する理由は、電車が中心のまちに限界を感じているためです。地元から数キロ離れ始めると、国道沿いより駅前の方が賑わっていますが、車がなければ生活しづらい環境です。そのため駅に、くつろげる公共空間を整備し交流拠点を形成します。また駅隣接に立体駐車場を整備し、交通結節機能を高めます。そうすることで駅周辺の魅力向上を図り、他業者の参画や近隣地区への投資を促し、誰もが過ごしやすい「駅が中心」の暮らしづくりを実現します。その際、私の強みである関係者を巻き込み合意に導けることが活きると考えております。この強みは岩手県宮古を拠点に、震災復興を行う学生団体で副代表として活動した中で、明確な団体目標決めを主導し決めた経験で特に発揮されました。当初、目標の明確化に先輩方は否定的で、先輩と同期後輩で意見が対立してしまいました。副代表として議論を主導する立場だった私は、全員で話し合いを始めると対立がより深まると考えました。そのため代表副代表経験者のみの少人数での話し合いを提案し、意見の相違部分を洗い出しました。そして上記を土台に全員で議論を始めたことで建設的な議論を行う事ができ、明確な団体目標を決めることができました。自身の強みである多くの関係者を巻き込み合意に導けることを活かし「誰もが過ごしやすい暮らしづくり」に挑戦します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日

22卒 本選考ES

総合職(車両系)
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 今の社会情勢を踏まえて入社後何に挑戦するか,具体的内容と,それを実現するためのあなたの強みを (600)
A.
私は貴社で入社し,より安全な検査システムの導入とメンテナンスの高効率化を実現したいです.貴社ではコロナウイルスの影響で鉄道業において利益が減少しましたが,車両系統としてできることはコストカットであると考えます.なので私の機械系としての知見を活かしながら,安心安全は言うに及ばずメンテナンスが容易な車両の改造や設計,および人員や作業量を削減した状態基準の点検システムの導入をしていきたいと考えます.これを実現するにあたり私の過去の経験を活かしたいと思います.私はアメフト部で練習の精度向上および改革に取り組みました.チームの目標は関東大会に出場することでしたが,コーチがいないことやアメフトをしっかり学んだ者がいないためしっかりとした型が部内に浸透しておらず強豪校と戦う基盤がないことが課題でした.そこで社会人チームのコーチや大学アメフト部の方々のもとに伺ったり,YouTubeや強豪校の練習をヒントにしたりして型や練習方法について学び研究しました.またこれを一方的に適用するのではなく同期や後輩と相談,会話することで練習の目的を全員で理解し,練習メニューをチームに合うよう改良しました.結果関東大会出場はなりませんでしたがチームの基礎レベルは大幅に良くなり今もその技術,練習体系は残っております.問題解決のために意欲的に,かつ周囲と協力して練習や技を導入した経験を持って上記の施策を実現したいです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月6日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. 社会情勢を踏まえ、入社した際にどんなことに挑戦したいか。具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを交えて。
A.
現在の新型コロナウイルスの感染拡大による未曾有の社会情勢は、鉄道業界にも大きな打撃を与えている。従って、感染拡大防止へ気を配りながら、少しでも鉄道や駅の利用者数が増加するような企画が、現在貴社には求められていると私は思う。この現状を踏まえて、私が貴社に入社した際に挑戦したいことは、IT面でのビジネスの拡大だ。具体的には、各駅と連動したデジタルスタンプラリーの企画を行いたい。各駅に設置してあるスタンプを全てデジタルに置き換えることで、お客様も安心してこの企画に参加でき、利用者数の増加も見込めると思う。しかしそれだけを目的として行うのではなく、私はこの企画を近隣地域の活性化にも繋がるようなものにしたい。そこで私の周りを巻き込んで行動できるという強みが生かせると思う。この強みは塾講師のアルバイトで身に付けた。勤めていた塾では成績が伸び悩む生徒が多く、私は生徒の塾が課す宿題の提出率と、その正答率の低さに課題意識を持った。原因は、当塾が全生徒に共通の授業・宿題計画を課していたことだと考え、「塾内における各生徒に沿った指導計画への移行」を課題とした。具体的には、各家庭への月1回の電話面談を導入し、それを基に各生徒の指導計画を担当の講師がそれぞれ策定を行うという流れを自らマニュアル化して共有した。その結果、担当生徒10名の平均偏差値を5上げた。貴社でもこの強みを発揮してこの挑戦に取り組んでいきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
私は貴社において、少子高齢化社会にも対応し、省力化しつつ従来以上のサービスや快適さを提供するような駅を設計したい。そのために二つのアイデアを持っている。 一点目は都市部においてIoTを利用した分かりやすい空間を作りだすことだ。乗客に対する案内をデジタルに移行することは、労働人口の減少に対する解決策となるだけでなく、多言語対応などサービスを向上する可能性を秘めており、海外へ鉄道事業を展開する際にも重要になるだろう。 二点目は無人化の進む地方部の駅を、公的サービス提供の拠点として作り替えることだ。無人駅にカウンターを併設し、曜日を定めて行政や企業のスタッフがそれらの駅を巡回することで、行政書類や郵便物・EC商品の受け渡し、健康診断やカウンセリング等のサービスを受けられるようにするものである。自治体や他企業との連携により駅舎維持コストの分担を図るとともに、駅中心のコミュニティの再生と維持を図ることができないかと考えている。 これらのアイデアの実現には、建築学の範囲を越えて新たな技術や知見を吸収し、専門分野や業界が異なる相手と対話を重ねる姿勢が重要であると感じる。私は学生時代、他系統の研究室や国外の学者と協働し調査研究を進め、またコロナ禍のリモート環境にあっても学びを深めるべく設計作品オンラインアーカイブの実現や3D技術の建築保存への活用に参画した。この突破力を、御社での挑戦に活かしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月13日
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 自己PRのタイトル(30字以内)
A.
人々の繋がることで生まれる価値を通じて課題解決を実行できる力 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具代的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600字以内)
A.
新型コロナウイルスが流行している中、密な空間を避けるようになり、人々のつながりは疎くなってきていると感じます。私は貴社に入社したら、鉄道を通じて、お客様の日常の中に笑顔を提供し、利用してくださるお客様が再度利用したいと思ってもらえるようなサービス提供することを心掛けたいと思います。具体的には、貴社の持つ広大な鉄道網や数多くの駅、Suica事業などのリソースを活用して人々のライフスタイルに新たな価値を提供したいです。私はこれを実現するにあたり、強みである「現状に甘んじることなく、主体的に行動することで周囲を巻きこむ力」を活かすことができると考えます。私は○○○○のアルバイトを通じて、人々のつながりの重要性を実感しました。留学生初となるアルバイトリーダーとなり、後輩への指導をしました。働きやすい雰囲気を作るために、売り場での声だしを率先したり、情報共有を容易にするためにコミュニケーションノートの導入をしました。後輩の相談役として日々対話を重ね、信頼関係を構築することに力を注ぎました。その結果、学生のアルバイトであって、店舗売り上げに貢献するための意識を常に高い位置で維持することができ、店舗売り上げを目標の150%まで引き上げることに貢献することができました。人々と繋がることで生まれる価値の重要性を学びました。アクティブな精神力で、是非とも貴社の業務に寄与させて頂きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600字以内)
A.
私は「地方を豊かにする」新たな観光資源を創出したいです。現在の社会では、従来から問題化していた高齢化や地方の過疎化に新型コロナの感染拡大が重なり、移動する人が急激に減少しています。アフターコロナを見据えても減少が完全に回復するとは見込まれない情勢の中で、貴社が進める「移動を目的化する」施策と同時に「移動の目的を地方に創出する」施策も重要だと考えます。具体的に取り組みたいのは住民や自治体との連携です。地方の活性化は「人」の力なくしては成しえないため、地域の方と常に相談し合える信頼関係を作ることが特に重要だと考えます。例えば、自治体・地域住民・貴社の三者による観光を考えるための意見交流会や、地域でのイベント開催などに挑戦したいと考えております。これを実現するうえで、私の「相手に合わせたアプローチによって周囲との信頼関係を構築できる」という強みが生きると考えます。塾講師のアルバイトの際には、個別指導において学習意欲がない生徒に講師である私の話を聞いてもらうため、まずは生徒の話を遮らずに聞き、それに対して自分の意見や感想を述べるようにしました。その結果、生徒が徐々に私を信頼して私の話を聞いてくれるようになり、現在では分からない部分を生徒から質問してくるまでに学習意欲を向上させることができました。このような私の強みは、社内外の多くの方と関わる貴社での業務においても十分に役立つと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?
A.
コロナ禍で電車移動は減ったが、人々が自宅の路線沿線で過ごす時間は増え、人々の路線への帰属意識が高まっていると感じる。今後は「沿線でどのように暮らせるか」が、特に重要視されるだろう。そこで私は、地域で最も重要なピースとなってきた貴社で、自治体や沿線の関係者の中心に立ち、路線価値を向上させる街づくりに挑みたい。中央線沿線は、各駅が異なる長所を持ち、役割が分担されている。私の育った武蔵境は、近年再開発されたが、「学びの街」という役割が確立され、中央線沿線の駅にはない特色を持つようになった。こうして、沿線における各駅の役割を鉄道会社として考え、ハード・ソフトの両面から全住民が誇りを持てる沿線づくりをしたい。その中でも、「当事者意識を持って人と人の間に立って考える」という私の強みを活かしたい。私は大学時代、自動車事故対応のコールセンターでアルバイトし、新人研修担当として、研修改革に挑戦した。私は、自部署の高い新人離職率33%を0%にするために、アルバイトという立場でも当事者意識を持ち、新人に業務の楽しさを伝えようと尽力した。自部署・他部署の社員に協力を仰ぎ、各人の利害関係がある中でも、それらを調整し、新人が業務のやりがいを体感できるような施策を複数打ち出した。その結果、離職率は半年間で0%にすることができた。貴社においても、人と人の間に立って当事者意識を持ち、沿線全員での進歩に挑戦したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

22卒 本選考ES

エリア職(仙台エリア)
男性 22卒 | 東海大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
私の強みは継続力とコミュニケーション力です。サッカーサークルに所属し、中学生時代から続けているサッカーを大学でも頑張りました。3年生から試合に出場できるようになり、勝利に貢献することが出来ました。他薦により、サークルの主務も務め、他大学の学生や社会人の方と交流を行い、サークルメンバーだけでなく、初対面の人にも好印象を与えることが出来ました。 私が挑戦したいことは、貴社のICカード「Suica」をもっと充実させていきたいです。そこで、私が提案するのは、Suicaサービスの拡充です。私の祖父母は山形県寒河江市に住んでおり、最寄り駅は貴社の左沢線・寒河江駅です。左沢線の駅では起点の山形駅以外、Suicaを利用できる駅はなく、首都圏からSuicaを利用して新幹線に乗っても、山形駅で降りて、切符を購入してから寒河江駅に向かっていました。こういったことを含め、貴社の一部のエリアでは、Suicaが利用できない駅が少なくないため、Suicaが利用できない駅を0にしたいです。また、そういったことから、周りの商業施設もSuicaが利用できないところが多いため、利用できるように推進していきたいです。導入した際には、最初はお客様も戸惑うことが多いと思います。ご理解いただき、スムーズにご利用いただけるように、大学時代に培ったコミュニケーション力を活かして、便利なサービスを提供していきたいと考えております。 続きを読む
Q. この自己PRにタイトルをつけてください。
A.
サッカーで培ったコミュニケーション力! 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日
男性 22卒 | 東海大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
私の強みは継続力とコミュニケーション力です。サッカーサークルに所属し、中学生時代から続けているサッカーを大学でも頑張りました。3年生から試合に出場できるようになり、勝利に貢献することが出来ました。他薦により、サークルの主務も務め、他大学の学生や社会人の方と交流を行い、サークルメンバーだけでなく、初対面の人にも好印象を与えることが出来ました。 私が挑戦したいことは、貴社のICカード「Suica」を鉄道事業でもっと充実させ、利用者の暮らしを豊かにしたいです。新型コロナウイルスが流行していく中で、キャッシュレスの時代がますます進むと考えております。私が提案するのは、Suicaを用いた、乗車券・特急券の決済システムです。最初は特急の自由席・普通車のグリーン車からの導入で、座席にIC端末を設置し、着席時と、降車するときの離席時の際のタッチで、決済を行うシステムです。これにより、事前予約や券売機での購入の手間を減らすことが出来ます。また、一部の特急に導入されている座席未指定券にもこのシステムを導入したいと考えております。このシステムを導入した際には、お困りになるお客様は少なくないと思われます。そのため、ご理解いただき、スムーズにご利用いただけるように、大学時代に培ったコミュニケーション力を活かして、便利なサービスを提供していきたいと考えております。 続きを読む
Q. この自己PRにタイトルをつけてください。
A.
サッカーで培ったコミュニケーション力! 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
したいこと・・・運行コストを削減し、鉄道の運行本数を増加させる。 なぜ・・・私は運行コストを大きく減らすことができるような車両や仕組みを作り上げたいと考えています。現在、地方路線では、少子高齢化や沿線人口の減少により運行本数の減少や廃線が生じてしまっています。地方では貴社以外の公共交通機関の選択肢が少ない場合が多く、自動車などを持たない人からすると運行本数の減少は生活に直撃させ、より地方の過疎化を進めていくという悪循環に陥らせてしまうと考えられます。運行コストを下げることで運行本数を増加させることが可能になると考えています。また、運行本数の増加に従い、利用者の利便性を向上させることが可能となり、貴社の利用者数や利益の増加につながると考えられます。これらの目標を達成するためには、様々な視点から情報や知識を獲得するということが必要になると思います。ここで、私がこれまでに培ってきた複合的な分野について考える力を活かすことが出来ると考えています。私は大学院でバイオメカニクスの分野について研究しています。バイオメカニクスは生体組織の力学特性を解明するような分野となっています。研究を進めるにあたり、機械系の視点からだけでなく生物学的視点や知識を必要となっています。そのため、複数の分野から物事を考え研究を進めています。この経験で培った様々な視点から知識や情報を得る知識を活かし、貴社での夢を実現したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
自己PRのタイトル30 柔軟性を持ち、主体的に行動する 私の夢である「多くの人の思い出となる街づくり」を実現したい。これは私の生い立ちに基づくものだ。これまでの思い出は”街”から連想され、今でもその街に訪れると思い出が蘇る。貴社では「地方特有の魅力を都心に発信すること」に挑戦したい。ライフスタイルが多様化する情勢のなか、都心のみならず地方とも向き合い、また幅広いグループ会社を持つ貴社だからこそ、挑戦できると考える。この挑戦のために「柔軟性を持ち、主体的に行動する」という強みを活かしたい。これは大学の○○野球部で主務として、チームのことを最優先に考えて行動した経験で発揮された。主将はチームを牽引する力があったため、仲間の足並みを揃えることに注力した。20人の少数のチームであったが、特に控え選手の練習参加率が悪く、チーム全体として勝つという意識が低かった。現状把握が大事だと考えた私は、全体でいるときには打ち明けられない本心を聞くため、1人1人話し合いの場を設けた。すると、「控え選手でも、チームの勝利に貢献する喜びを味わいたい」との声が多かった。そこで、選手1人1人の個性や長所がチーム全体にどのように活かされ、活躍できるかを見直したうえで、チームにおける役割を示し、試合で起用する場面を伝えた。控え選手が向上心を持って練習を行ったことが、主力選手に危機感を与え、チーム力が高まった。貴社ではこの「強み」を活かし、業務に貢献し、夢を実現したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 自己PRタイトル(30)
A.
『人を巻き込む力』を生かしてチームの士気を高めました。 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600)
A.
私は自分を取り巻く人やモノと積極的にかかわることができます。大学二年次に大学祭実行委員としてその宣伝活動を行っており、グループのリーダーとして楽しく活動できる雰囲気を作りを心掛けていました。しかしある時、孤立感を感じて活動に来なくなってしまった後輩がいました。彼は自分の心を開くのに慎重なタイプでグループ内に居場所を見つけることに難しさを感じていたため、私は改善策を考え、『会話の中で彼の名前を呼ぶこと』、『目を合わせて彼の話を聞いたり会話すること』を他の仲間に伝えました。実行してみると、彼もまた活動に来てくれるようになり、徐々にグループに一体感が生まれました。この経験を通して『周りを巻き込むためには一人一人と向き合う時間も必要だ』ということを学んだ私は、仕事でも一人一人の生活の豊かさを追求することで社会に貢献したいと考えるようになりました。現在移動が制限されている社会に必要なのは『移動環境の安心・安全性』と『密を避けた最小限の移動が可能となるサービス』だと考えます。私はこの二つのミッションに挑めるのが『MaaS』であると考え、移動の一括管理を行うことで利用者自身が最適な移動手段を選べることを目指します。しかしただ移動の管理をするのではなく、貴社商品であるSuicaより顧客情報と顧客の電車利用状況を調べ、移動をポジティブに捉えられるアプローチを生み出します。 続きを読む
Q. 学校生活で力を入れたことを記入してください。
A.
大学一年次に留学生と一緒に暮らして彼らの生活をサポートする寮内留学に半年間参加しました。私は外国人という存在に慣れていなかったため20カ国の留学生の中から話しかけやすそうな人を国や宗教、その人の見た目で勝手に判断してしまいました。このことを寮の先輩に相談すると、「会話の中にこそその人の魅力がある。」という言葉をもらい、私はすぐにそれを実践しました。『留学生が入寮して一か月以内に全員と会話し、それぞれの個性を5個見つけること』を課題とし、話したことは忘れないように後でメモに残しました。そうすることで先入観が無くなり、会話の中で得た情報から彼らの個性や考え方を理解できるからです。これを繰り返したことで20人全員とのつながりを濃くすることができたため、今度は留学生同士を「つなぐ」ことを意識しました。自分の経験を通してシャイな留学生と釣り好きの留学生とつなげられたことは、大きな自信につながりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月26日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 高崎経済大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル(30文字以内)
A.
周囲を巻き込み達成する力 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600文字以内)
A.
私の強みは、周囲を巻き込み達成する力です。この強みは大学時代のゼミ活動の経験から培われました。ゼミ活動の大会では、各班員の知識量の差により発言者が偏り、チーム全体の評価に繋がらないという課題がありました。そこで、疑問点を正直に言える環境を作る必要があると考え、各班員の疑問点を可視化しました。それを元に各分野で教え合う仕組みを提案し、共通認識を持てるよう徹底しました。その結果全員が発言できるようになり、チームワーク力では高評価を得られました。そして私の就職活動の軸は、地域の人々に寄り添い、活性化に貢献することとお客様目線の業務です。この2点に合致しているのが貴社であったため志望させていただきました。また高校時の通学の際、「気をつけて行ってきてね」と毎朝声をかけてくださる社員様がいらっしゃり、心が温かくなった経験からお客様に気持ちよく電車を利用していただける環境づくりをしている点に魅力を感じました。そこで、私の入社後の夢は、電車の本数が少ない地域や廃線になってしまった地域住民の方々のきめ細かなサポートをすることです。例えば電車の本数が少ない地域では電車を待っている時間が楽しくなるブースを作成したり、BRTの運行改善の提案等に努めたいと考えております。近年は公共交通機関を利用する高齢者の方が多いという現状から、会社だけでなく地域の方々をも巻き込み、問題解決に取り組んでいきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 成城大学 | 女性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
乗客の快適性向上、ストレス緩和をはかるため、首都圏における通勤時間帯の混雑緩和対策に挑戦したいです。現在は、新型コロナウィルス感染症の影響により、乗客がテレワークや時差出勤を実施することで、満員電車の混雑が緩和されています。今後、コロナが終息しても、現在の新たな日常の継続が求められます。しかし、テレワークや時差出勤の取り組みは、企業側の制度の構築があってはじめて効果を発揮するものです。そこで私は、この取り組みを企業側へ理解してもらい制度化してもらうことで、今後も継続して実施されるよう働きかけたいと思っています。この挑戦を実現するためには、私の強みである「粘り強さ」が必要だと考えます。私は、学生時代に全国規模の映画館でアルバイトをしていた時に、新人教育の責任者を任されました。そこでは、新人がすぐに辞めてしまうという課題がありました。課題を解決するために、次のことに取組みました。「新人の不満に耳を傾ける」「新人のやり残した仕事をフォローする」「都合が悪くなった時に率先してシフトを替わってあげる」このような行動を粘り強く徹底的にとることで、信頼関係を築き上げました。前任者の時は、入って3か月経たずに辞めてしまう人は半数を超えていました。しかし、この取組みの結果、担当していた1年間で、辞めた人は2割という成果を上げることができました。この粘り強さを、挑戦の実現のために活かしたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 新潟県立大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
 私が貴社で挑戦したいことは、高齢者のことを考えた駅の態勢を整えることです。現在の社会情勢として、少子高齢化による高齢者の増加が進んでいます。その一方で、情報通信技術の進展によって、「smart station」構想のように、駅もそれを受けた変化が進んでいきます。こうした状況下であると、技術進歩に戸惑う高齢者も増えてくると考えます。そのような方々のために、人だからこそできる、利用者の気持ちに沿ったコミュニケーションに取り組んでいきたいと考えております。このような取り組みに対して、自分自身の持つ「調整力」が活きると考えています。大学時代に70名が所属しているバドミントンサークルの代表になった際、新型コロナウイルスによる影響で活動が制限されました。15名の新入生に学生生活を楽しんでほしいと、6月にはオンライン交流会、8月以降は新潟市の体育館を利用した活動を実施しました。登校できない新入生たちが大学の一員だという思いを感じてもらうことができたと思っています。このように、周りの人の状況を感じ取り、必要な対応ができる「調整力」は、貴社においても高齢者の方が少しでも利用しやすい環境を作っていくことができると考えています。例えば、高齢者の方々がゆとりをもって移動できるために、時間帯に応じて専用のレーンを設けるなど、駅を利用する人すべてが安心して利用できるような駅作りに力を入れていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル (30文字以内)
A.
多様性を尊重し、周囲と協同しながら目的を達成させる推進力 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。 (600文字以内)
A.
私の強みは、【多様性を尊重し、周囲と協同しながら目的を達成させる推進力】です。私はアルバイト先のスーパーで、自身の強みを活かして店舗の環境改善に努めました。コロナ禍の店内混雑によるお客様の精神的負担を軽減する為に、私は30名の店員から店舗改善案を集めました。その中で、年齢や性格によって方向性の異なる案の分類は難しく、私は全ての案を付箋に書き出す大局的な分類を試みました。その後、周囲と協力してカゴの数による客数制限など複数の対策を講じた結果、お客様BOXによる信頼や支持の声が前月比約2倍となりました。私はこの経験から、自身の強みは個々人の強い力を結集し総稼働させ、チームワークを最大化させることができると感じました。 そこで私は、「人々の日常に彩を加える、駅を中心とした華やかなまちづくり」に挑戦したいと考えています。私は、サークルでのマネージャー経験やアルバイトを通して、人やチームを支えることにやりがいを感じてきたと共に、より良い環境づくりに尽力してきました。そこで、鉄道という社会インフラで人々の生活を支えるだけでなく、鉄道を持っていることでできる長期的なまちづくりに携わり、コロナ禍でリアルの価値が失われつつある人々の生活に笑顔や豊かさをもたらしたいです。その上で自身の強みを活かし、多様な価値観を持つ個々人の力を最大化させ、まちづくりという大規模なプロジェクトを仲間と共に挑戦したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 自己PRを教えてください。(30文字以)
A.
目標達成のために課題や状況を見極め、解決に導く力がある。 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みについて教えて下さい。(600文字)
A.
私は、グローバルなビジネスフィールドで人びとの生活を支え社会貢献を果たすことを軸に就職活動をしている。○○〇留学時に国内旅行をした際、滞在していた地域の交通カードを旅行先で使用することができず、不便さを感じた。○○〇に限らず、近年○○○〇地域や新興国では、人口増加や経済成長が見込まれており、輸送サービス及び生活サービスの需要拡大が予想される。Suicaのように広範囲での快適な往来を可能にするシステムが、世界各地の未来に繋がる成長を支えると考えた。そこで高い技術力とノウハウを駆使し、安全や生活者を第一に考えたサービスを幅広く展開する貴社の社会貢献度の高さに強く惹かれた。私は、貴社の成長領域である国際事業の分野において、対象地域のニーズや生活者の声に応え、貴社の持つ多角的なソリューションの提供を以て、豊かな生活の実現に貢献していきたい。その実現には、私の持ち前の語学力と、如何なる状況や環境においても、課題が何かを見極め、解決に導く柔軟性が活かせると考えた。○○○留学中、他学生に比べ乏しかった語学力と討論力の挽回を図るため、毎日5時間以上の語学学習に励み、交流を介して何時も多文化に触れる環境を整えた。グループ課題ではリーダーを務め、個々の特性を考慮した役割分担を課し、発表に臨んだことでクラスで1位の成績を収めることができた。私はこの経験を活かし貴社の一員として世界中の生活者の豊かな毎日を支えたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル(30)
A.
努力を怠らず自発的に取り組みチャンスを掴む 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600)
A.
新型コロナウイルスの影響により地方への関心が高まっている今だからこそ、世界一利用されている鉄道会社で思い出に残る感動を届け、東北地方をはじめとした地域活性化に貢献したいです。内閣府の新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査によると、都市部に住む人々の地方移住への関心が高まっていることが判明しました。そこで、ボランティアで全国に東北の魅力を発信した経験を活かし、駅・乗務員として、都市部から東北地方への旅が楽しくなるようなおもてなしをしたいです。また社内通信研修「e-learning」を活用し、海外の人にとっても利用しやすいよう努めます。そして終息後も、貴社が取り組んでいる「のってたのしい列車」のような駅や鉄道を「移動手段」から「目的」になるサービスを考え、思い出に残る体験を届けたいです。この実現ために、私は努力を怠らず自発的に取り組むという強みを活かします。大学3年時、学生主体での地域活性化を目的に、学生に地域の課題解決に挑戦する楽しさを伝えましたが、最初は独り善がりの発信になってしまいました。そこで、相手の行動を促す発信をする必要性を感じ、学生12人にヒアリングを行い、不安を解消できるよう言語化しました。結果、全国から90名が挑戦しました。この強みを活かし、貴社ではお客様にどうしたら喜んでいただけるのか工夫を繰り返してサービスの提供に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 自己PRタイトル
A.
自ら動き打開する力×唯一無二の価値提供=誇りに思える街 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
私の強みである【自ら動き打開する力】を活かし、その街の人が誇りに思える街の創造に挑戦したい。昨今コロナによりテレワークが普及し、鉄道による移動ニーズが減少している。これは貴社の「変革2027」においても、人口減少や自動運転技術に伴う予測ではあるが、既に示されている。このことから、この課題はコロナという短期的視点ではなく、長期的視点で解決する必要がある。そのため、長期にわたり住みたいと思える沿線づくりが求められると考える。以上から私は、その街の人が誇りに思える街の創造に挑戦したい。またこれは、私の地元で街づくりを推進していた市長が選挙で負けた経験にも起因する。この挑戦は、中長期視点で地域に寄り添った街づくりを考え、かつ土浦駅のように地域の特性を活かすことで唯一無二の価値を提供してきた貴社でこそ、実現できると考える。また実現には、様々な関係者とビジョンを共有し、同じ方向を向いて事業を推進することが不可欠である。そこで私の冒頭の強みが活かせると考える。10人で街づくり提案に取り組んだ際、行政の方に案を受け入れてもらえない問題があった。そこで私は、40人へのヒアリング調査による根拠の提示と軸の設定による目標像の明確化によって説得力の向上を図った。結果、案の一部を実際に採用して頂いた。また、この経験から現場に赴く重要性も学んだ。これらの強みと経験を活かし、貴社にて誇れる街の創造に挑戦したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600)
A.
私は貴社で「より多くの世界中の人々に笑顔の種を届ける」という夢を実現したいです。私が考える夢を実現するために挑戦したいことは2つあります。1つ目は海外の人が日本を訪れるよう促すことによって新しい価値観を提供することです。私は海外と日本の間に立ち、橋渡しの役割をすることで多くの人に日本を訪れてもらい、素晴らしい文化に触れてもらうことで新しい自分に出会っていただきたいです。私自身、カナダに留学し、多様な文化に触れることで人としての幅を広げ、自分の知らなかった一面に出会うことが何度もありました。また、リモートワークが普及する中で通勤以外の娯楽面での鉄道利用からの収益も上げたいと考えています。2つ目は日本の素晴らしい技術を海外の新しい市場に提供していくことです。私はカナダやオーストラリアでの生活を通して日本製品や日本技術のニーズの高さ、日本ブランドの信用性の高さを直接肌で感じました。そのことから日本の信用性と技術力をもって世界の基盤を支えたいと強く考えるようになりました。全世界で確固たる顧客と取引をする貴社で、正解のない挑戦を続けることで成長し続けたいと考えています。また私の強みである「ニーズを正確に読み取り、行動に移す力」と海外での生活で培った「環境適応能力」を活かし、周りを巻き込みながら着実に夢の実現に近づきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

22卒 本選考ES

総合職事務
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. ◆自己PRのタイトル (30文字以内)
A.
好奇心と周りを巻き込む力を生かして,地方活性化を図りたい 続きを読む
Q. ◆現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。 (600文字以内)
A.
最新のテクノロジーと膨大なインフラ網を駆使して,地方を活性化させたいと考えている. 私が,こう思うきっかけは,北陸新幹線の金沢駅の開業である.金沢駅の開業に伴い,観光客が増加し,北陸地域へのオフィスの移転,当地の設備投資の増加等,経済の活性化が著しかった.経済波及効果の推定は678億円にまで上る. 私は,貴社の経済効果への存在の大きさ確認した.特に,貴社は,世界一の旅客数であり,各地に広がる鉄道網と,ITやSuica等のインフラが整っているという強みがある. 貴社に入社したら,既存の路線の再開発と,最新のIT技術によるサービスを駆使して地方への観光需要拡大による経済の活性化を図りたい.さらには,地方への移住,オフィスの移動を増加させ地方の過疎化を食い止めたい.ここで重要なことは,各所との連携である.地域の経済は,複雑に絡み合って成り立っている.これらのつながりを無視して地域活性化を推し進めても成り立たない.そこで,私の強みが生かされると考える.私は,多くの人や新しい情報に積極的に関与しながら周囲をリードし、巻き込んでいく姿勢を強く持った、社交性を強みに持つ.私は,研究活動を通して,課題を達成するために,いろいろな人に協力してもらい,成果を上げた経験がある.関係各所と協力関係を築きながら,地域の活性化を進めていきたい. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600文字)
A.
私が貴社で挑戦したいことは、人々の生活の質を向上させることの出来る街づくりです。修士研究で地方都市の市街地集約を研究しています。市街地集約の軸となるのが、今後さらに進むと予測される人口減少社会に向けたコンパクトシティの概念です。コンパクトシティを実現させるために必要な街のまとまりの維持・向上には、既存インフラの活用が利便性やコスト面においても重要だと感じています。そのため、貴社が有する鉄道インフラは、新たな街づくりに不可欠かつ価値が高いものだと考えます。地方都市においてその役割は特に大きく、貴社の駅を中心とした街づくりに地域社会の発展に貢献できる魅力を感じています。また、まちづくりは社内他部署や他企業、行政などとの協力が求められます。ここで、私が培ってきた傾聴力が活かせると考えます。百貨店でアルバイトをしていた際、高級ブランド故に新規のお客様に商品を購入して頂けないことが課題でした。そこで私はお客様一人一人と向き合い、商品購入の目的を聞き出し、目的に合った商品を一緒に見つけていく過程を大事にした接客を心がけました。様々な年齢層の方が利用される店だったので、お客様のタイプに合わせた話し方なども工夫しました。最後まで寄り添った対応をするよう徹底したところ、お客様との信頼関係を構築することが出来、商品の購入に繋げられるようになりました。この強みを活かし、貴社と社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月24日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
【くらしづくりを通じて人々を繋げたい】 13年間の〇〇生活において、私の原動力は「人との繋がり」だった。苦楽を共にした仲間や支えてくれた家族が私を奮い立たせた。その為、私は「人との繋がり」を何より大切にしている。また、〇〇部の広報活動を通じ、当部のファン同士が繋がっていく過程を見たことで自分が人と繋がるだけでなく「人々を繋いでいくこと」に大きなやりがいを感じた。この経験から将来的に「人々に繋がりを提供したい」という想いが芽生えた。近年、テクノロジーの発達から人々の在宅時間が増えたことで、人々の繋がりが希薄になっていると感じている。そんな時代に繋がりを創出するには、人々が集まる「場所」が何より重要だ。そこで「点」ではなく「品川開発プロジェクト」や「中央ラインモール構想」などのように「面」での「くらしづくり」を行うことで「人々に繋がりを提供できる」と考える。私には「ロジカルな発想力」と「周りを巻き込むパッション」がある。この2つの強みを最大限に活かすことで、〇〇部で自主練革命を成し遂げたり、ビジネスコンテスト優勝を果たしたり、広報活動で部の周知を行うことができた。次世代のまちをつくるには必要なものをロジカルに分析し、最適な事業を発案、その後周囲と協働して事業を形にしていくことが不可欠だ。その為、この2つの強みが最大限に活かせると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月21日
男性 22卒 | 東京大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
私は、現在の社会情勢を踏まえ、地方での人口減少や高齢化により、人々の暮らしが非持続可能になりかねないことが課題と感じています。その点において貴社は、東北地方を事業領域としてカバーし、鉄道や二次交通、観光流動の促進、駅周辺の開発プロジェクト、キャッシュレス化の促進など、多様なアセットを活かして地域の未来に貢献できる点が強みと感じています。そのため、貴社に入社し、既存のアセットを活用するとともに、新たな価値を創造し、多様なアプローチから、地方の人々の生活を持続可能にしていきたいと考えています。 地域活性化に取り組む際には、自治体や政府機関、地元企業など、多様な主体が関わるため、利害調整が難しいことが課題と感じています。これに対して私は、ステークホルダーの思惑を理解し、全体の利益となる意思決定を下せるという強みを生かし、課題解決に貢献します。例えば、サークルの幹部として、コロナ禍におけるサークル合宿を実現したことが良い事例になります。大学、サークルの幹部、サークルのメンバー、旅行代理店等、立場の違いによって、感染症のリスクに対する認識や、必要と考える感染症対策の厳しさは異なることが課題でした。そこで、大学の全てのコロナ関連文書に目を通し、旅行代理店やメンバーとミーティングを行って意見をすり合わせ、全ての主体が納得するリスク低減策を取りまとめたところ、特別に大学の許可を得ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PRのタイトル(30文字以内)
A.
「課題発見力・粘り強さ」を活かした地方活性化への挑戦 続きを読む
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(600字以内)
A.
私は貴社で地方の活性化に挑戦したい。私は趣味の旅行で地方都市の現状を見て、貴社ならではの観光戦略・駅を核とした街づくり等に可能性を感じてきたが、特に今後の地方と社会を変え得ると感じるのがMaaSだ。 契機は昨年夏に参加した貴社インターンシップだ。地域資源発掘を軸にしたハード・ソフト両面の施策に魅力を感じた一方、実習で訪れた伊豆では、切符購入の手間・伊豆での二次交通・輸送と観光の非連続性が課題と感じた。またコロナ禍では「密を避ける・非接触決済」等が重視されるが、コロナで顕在化した利便性は今後も求められ続けると考える。私の活動軸は「社会を根底から支え、発展に導く仕事」である。観光に留まらず、生活の様々な場面で課題解決ができるMaaSに携わり、コロナ後を見据えた地方活性化策と、次の日常を創りたい。 これを実現するにあたり、私の【課題発見力・粘り強さ】が活かせると考える。ゼミの有志と参加した「新設大学の学生を商店街に呼ぶ方法」という題のビジネスコンテストへの挑戦でこれを発揮した。私は半年間、10回に渡り商店街に通いつめ、地域のニーズを商店街の特徴/町内会予算/顧客・店主の声を探る中で掴んだ。地域の課題と強みを実地調査で特定し、地域の強みを活かして課題を解決する案を仲間と議論し提案した結果、優秀賞を頂いた。私の強みを活かし、「MaaSの潜在力発掘」を主手段として、地方活性化への挑戦を続けたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦するか?具体的な内容とそれを実現するあなたならではの強みを教えて(~600)
A.
私の強みは課題解決力と計画力です。私は水泳のインストラクターのアルバイトで幅広いお客様にレッスンを提供しています。その際に生徒各々で泳力や言葉の捉え方が違うことから、その生徒にあった伝え方を毎レッスン時に瞬時に判断し的確に伝えています。特に耳の聞こえない子の進級速度を向上した際には親御さんから直接感謝の言葉をいただきました。大学二年時には自分の現状を把握し、計画性をもって物事に取り組むことで学業とアルバイトを両立することができました。当時、大学の課題やテスト、アルバイトが重なったことで集中して物事に取り組むことができませんでした。そこで優先順位をつけることでやるべきことが明確になり、目の前の物事に集中して取り組めるようになりました。これらの経験から私は相手の立場で考え課題を解決する力に加えて、計画性を持って行動する力を身につけました。この強みを活かして貴社で時代の流れに適応する新たな日々の当たり前を創出したいと考えます。貴社は事業フィールドの広さを活かして、都心には快適な移動や暮らし、地方には地方創生の推進を通して日々の当たり前に貢献してきた実績があります。しかし、コロナにより今までの当たり前が失われたことで、異なる方法を模索する必要性があると考えています。そこで、私の強みを活かして幅広いお客様の真のニーズを捉え、ITを活用した新たな日々の当たり前を創出したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか?具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。(タイトル30文字以内、本文600文字以内)
A.
タイトル:人の暮らしに寄り沿い、まちに新たな価値を創造する 本文:エリアの魅力を発信し、人の暮らしを豊かにするまちの拠点を形成したい。現在、新型コロナウイルスによって働き方やライフスタイルの多様化が急激に進む中で、駅の在り方を見直し、人の暮らしにより深くアプローチしたサービスの提供が求められていくと考える。貴社は、「人の生活の豊かさ」に焦点を当てた社会の価値創造に力を入れており、中でも、東京感動線における西日暮里駅や新大久保駅では、駅にエリアの個性を集約し、人の多様な活動を促す地域の交流拠点を形成することで、駅を起点とした魅力ある街づくりを行っている。このように、人目線で暮らしの豊かさを向上させる貴社の取り組みに強く共感し、時代のニーズに応える次世代の駅の実現に向けて、自身の強みである「対話力」と「企画推進力」が活かせると考える。現在、私の活動拠点である〇〇県の〇〇市では、慢性的な人口減少によって中心市街地におけるコミュニティの衰退が問題となっている。そこで、住民や自治体、地元のまちづくり団体との対話を通して地域の魅力的な方々に協力を仰ぎ、空き地での魅力発信イベントを自ら企画することで、まちに賑わいをもたらすことに成功した。この経験を活かし、貴社においては、まちをよく知る関係者との対話を通して地域のニーズや固有の資源を汲み取り、プロジェクトの旗振り役として周囲を巻き込むことで、多様な暮らしの場面とエリアの魅力が集約された拠点を形成していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 現在の社会情勢を踏まえ、あなたは当社に入社しどのようなことに挑戦しますか? 具体的な内容と、それを実現するあなたならではの強みを教えてください。
A.
【誠実さと熱意を持って、人を巻き込み目標を遂行する事ができる】 駅を中心とした複合施設開発を通じて、人々の心を豊かにする空間の創出に挑戦したい。 新型肺炎により在宅ワークやECが普及し、生活の多くを自宅で過ごす事が可能となった為、人々は外部にその場所だから得られる体験価値を求めると考える。私は組織内外の人が充実感溢れる空間を造る事に喜びを感じてきた。故に移動の拠点である駅を中心に足を運びたくなる複合施設を開発する事で、持続的かつ最大多数の人々の心を満たしつつ、交流人口増加による地域活性化、及び鉄道利用者の増加に貢献したい。この挑戦を実現する上で、強みである「人を巻き込む誠実さと熱意」が生かせる。この強みは代表として、○○での○○を成功させた経験に基づく。当時チームは新型肺炎の影響で活動意義を喪失した。そこで史上初の○○を企画。①○○の不承認②部員の活動に対する当事者意識の欠如が課題だった為、以下の施策を行った。①は○○、及び学生への貸出に事例がない事が原因と考え、実現可能な開催方法と企画に懸ける想いを直接伝える事で承諾して頂けた。②は個々が企画を作り上げていく実感が必要だと考え、企画推進部を設立。批判的な部員とも真摯に向き合い、ビジョンや「共に成し遂げたい」という想いを伝え、チームを団結させた。その結果、企画を成功させる事ができた。この強みを活かして多様な関係者と共に上記の挑戦を実現させたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

22卒 本選考ES

エリア職
男性 22卒 | 就実大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル(30文字以内)
A.
アルバイトでの強みをより良いサービスの提供、地方創生に貢献 続きを読む
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)(600文字以内)
A.
感染症により非常に苦しい状況ではありますが、私は鉄道を通してお客様の日常の中に喜びや安心を提供し、駅から周辺地域までも活気づけたいと考えます。利用してくださるお客様がまた利用したいと思ってもらえるようなサービスを心がけ、たくさんのお客様を笑顔で迎え入れ、送り出したいです。さらに、地域活性化に向けて食文化から活気づけたいと考えます。以前貴社で北海道から東京に魚介類を届けられた事例がありますが、その事例のようにあらゆる産地で行いたいと考えます。その夢を実現するために、強みである「相手の立場に立ち物事を考えること」を活かします。私は3年間百貨店にある揚げ物メインの惣菜で販売をしていました。勤務する上で、お客様が何を購入するか迷われている姿をよく目にしました。そこで、私は状況を把握することを考え、年齢や性別、食事される人数を聞き出しました。さらに、会話から好みを予測し健康志向の方の場合、油の少なめのヒレカツを提案しました。そして、腰を低くし目線を合わせ、できるだけお客様に親近感を持ってもらえるようにしました。その結果、後日お客様が訪れてくれ、「あの商品とても美味しかった。教えてくれてありがとう。」といったお言葉をいただけました。この強みを活かし、お客様の立場で物事を考え、ニーズを予測してより良いサービスの提供、地方創生に貢献したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月9日
男性 21卒 | 京都大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル
A.
人に寄り添い、支える 続きを読む
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)
A.
私は「まちづくり・魅力発信を通じて地方活性化を担う」という夢を実現したいと考えています。地元で、新しくお店ができてはすぐに撤退してしまう様子を見てなんとかしたいと思うようになり、この夢を抱きました。貴社で実現したい理由は①日本一のお客様数を誇り、影響力が最大であるから②5方面の新幹線・広範囲の在来線ネットワークを保有しており、多くの地域の活性化に貢献できるからです。そしてその際に「ニーズを引き出し、個々に寄り添った解決策を提示できる」強みを活かします。この強みは個別塾の講師経験で培いました。勉強へのやる気がない生徒を担当した際に、自分の思いを伝えるだけではやる気になってくれませんでした。そこで、塾に来てくれた時や帰る時に雑談を含む対話を頻繁に行うことで信頼関係を構築し、本音を話してもらえるような環境を整えました。そして、なぜ勉強をしたくないのか、どのように話すとやる気になってくれるか等の根本的要因を探りました。それらを考慮して①事情を理解して否定しない②自分ができる範囲のことだと思ってもらえるように話す等の意識することで少しずつ勉強に向き合ってくれるようになりました。この経験から相手の思いを理解し、考慮した上で接する大切さを学びました。また、そういった指導を続け、上記の強みが身につきました。この強みを活かして地域の方々の声を大切にした地方活性化に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日
男性 21卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたの強みとそれを活かした経験を教えてください
A.
私の強みは、「主体的に挑戦し、最後までやり遂げられる実行力」です。これを活かし、カフェのアルバイトで、カスタマーサービス評価でエリア内1位を取るための施策に取り組みました。私の店舗の評価は、業務のルーティン化・他店舗との差別化という2点の原因から同エリア内15店舗中下位5店舗でした。私は、より質の高いサービスを提供したいと考え、店舗リーダーとして施策を主導しました。しかし、施策に対する考え方の違いから、他の店員との協力体制を築くことに苦労しました。そこで私は、各店員さんと話し合う機会を設けて理解を得ました。そして1点目の原因である業務のルーティン化を解決するために、ミーティングをシフトイン前に導入しました。また2点目の原因である他店舗との差別化を解決するために、ミニパーティーを1年間で24回開催し、質の高いサービス提供をしました。そして結果として、同エリア内1位のカスタマーサービス評価を得ることができました。貴社に入社後、私の強みを活かして、「心豊かな生活・社会」を実現したいです。今日の社会は、徐々に便利な社会になっけている一方で、ニーズの多様化し、求められるサービスの質が高まっています。そのニーズに応えるべく、貴社が有するリソースとITを用いて、「心豊かな生活・社会」の実現を目指していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

21卒 本選考ES

エリア総合職
男性 21卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル(30文字以内)
A.
常識を変える!駅、鉄道を目的化、多様化して地方に活気を! 続きを読む
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)(600文字以内)
A.
1)駅、鉄道を「移動手段」から「目的」に、2)駅、鉄道のサービスを「一様」から「多様化」することで、地方に観光客を送るとともに地方の過疎化問題を解消したいです。1)観光客が少ない地域は、「そこでないといけない理由がない」と思われていることが原因であると考えます。そのため、目的地を多く用意することで観光する意欲を上げる必要があります。多くの人が使う駅、鉄道を独自性のあるものにすることで目的化したいです。2)貴社の「のって楽しい列車」は鉄道を目的化された例ですが、さらに満足度を上げるためには「多様化」が必要になると考えます。乗客によってニーズが異なるため、幅広いプランを用意することで満足度が向上し、リピーターが増えると考えます。そして、これらの夢を地元の若者とともに実現させたいです。地元の未来を深く考えることで愛着を持ってもらい、過疎化を防ぐ一助としたいです。夢の実現のために、価値観や立場の異なる人とも協力して成果を上げられる強みを活かしたいです。巫女のアルバイトで接客をする際、参拝客に対する回答が巫女の間で統一されておらず、回答内容の相違を参拝客に指摘されてしまう事例が発生していました。私は、その場しのぎで回答する巫女が多い状況を危惧し回答する内容を統一するべきだと考え、神職とともに回答マニュアルを作成、配布することで成果を上げられました。この強みを社内外での調整に活かしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。 600
A.
私にはIoTの力をもちいて地方をもっと豊かにしたいという夢があります。IoTというと都会的なイメージがありますが、地方においてこそ適用範囲は広くあると考えています。労働人口がどんどん減っていく現代において、地方から、今のシステムで成り立たなくなってしまうこともでてくると考えています。貴社の持つ地方まで広がる多くの路線の維持・発展を新しい技術を用いて支えていきたいです。IoTの技術を使って、今まで人がやらなくてはならなかった大変な作業の負担を減らすことができると考えています。私の研究もそういった背景があって行なったものでした。実際にインターンではその業務の一端に触れさせていただきました。そこでやはり保守業務に考えていたような需要があること、そして私のやりたいこともこれであると確信できました。しかし今の私には、情報系統の偏った知識しかなく、鉄道等に関する知識はまだまだ足りません。ですが、技術の発展が早い情報の大学で学ぶ中で、どんどん新しい知識そして技術を学んでいくスタンスを身につけることができたと考えています。また研究を通して、自ら課題を見つけ、それを解決するために様々なアプローチ行なっていくという一連の流れを学習できました。この学んできたことを生かして、ぜひ貴社で働きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月8日
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと併せて教えてください)
A.
私が実現したい夢は、「私の研究分野である土砂流出に関連した業務によって、縁の下の力持ちとして安全な鉄道輸送を支えること」です。 御社の掲げる変革2027で、異常気象や激甚化する災害の予測精度向上に向けた取り組みを進めていると拝見しました。以上から、御社の取り組みと私の夢がマッチするので、御社を志望します。 また、私は冬インターンを通じて御社の業務は多くの人が関わりながら進んでいることを学び、コミュニケーション力とマネジメント力が重要であると感じました。 そのため、夢を実現するために私が活かせる強みとして、「塾講師のアルバイトで培ったコミュニケーション力とマネジメント力」が挙げられます。 私は、大手個別指導塾でバイトリーダーをしています。そこでは、保護者からのクレームが多発する程、新人講師の授業の質が低いという問題がありました。バイトリーダー達で話し合った結果、まず、新人講師と積極的にコミュニケーションを取ることで信頼関係を築きました。次に、新人講師が抱える授業の悩みを聞いたうえで、新人講師の成長した姿をイメージさせるためにバイトリーダーの授業を見学させるようにしました。以上の取り組みが評価され、バイトリーダーが自教室の新人育成の成果をプレゼンする大会で全国3位を取りました。 以上の経験により培われたコミュニケーション力とマネジメント力は、安全輸送を支えるためにチームで取り組む際、役立つと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月8日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PRと入社後実現したいこと
A.
【地域に根差したまちづくり・くらしづくりの実現】 人の交流や移動の拠点となる駅を多数持ち、首都圏と地方をつなぐ幅広いネットワークを持つ貴社で、地域の人々の生活と需要に密着したまちづくりを通した地域活性を実現したい。首都圏・地方エリアそれぞれに存在する魅力ある資源を地域内外にPRし、交流人口の増加を図る為にも、生活サービス事業にて、貴社が手掛けるモビリティ・リンケージ・プラットフォームの構築など、駅周辺エリアを中心とした包括的なまちづくりに携わりたいと考えている。そのためには、地域住民や自治体、店舗など様々な組織との対話を通じた連携が欠かせないものになる。そこで、自分自身の強みである「粘り強さ」を活かして貢献したい。学生時代、サークル活動を通じてそれぞれの立場の要望や課題を探り最善策を模索していく力、人やモノの持つ魅力を引き出して形にするための地道な努力を惜しまない力が培われてきた。将来も各地域の課題意識やビジョンを共有し、積極的にコミュニケーションを取ることで、駅の再開発から様々なイベント開催による観光促進、キャッシュレス化への対応など幅広い領域での事業をチームで協同して進めていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

エリア総合職
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性
Q. 学生時代の経験と入社してからやりたいこと
A.
貴社への入社が叶いましたら、観光産業に携わり「交通機関の力を活かした日本の発展」を実現したいと思っています。「びゅう」や「大人の休日倶楽部」といった企画で地方への旅行需要を促進し地方創生への貢献の他、「東京感動線」での東京の魅力の発掘など地方・首都圏両方の魅力の発信、また旅行需要を創出するサービスに圧倒的な強みを持つ貴社だからこそできることだと考えています。その際、私の大学時代での部活動の経験が活かすことができます。私は中学、高校、大学と柔道部に所属しており、いずれの時期も主将を務めていました。特に大学時代は高校時代までは顧問がしてくれていた練習場所の確保や大会への参加申請、遠征の際の交通の便や宿泊場所の確保など各種手続きを学生の力でしなければなりませんでした。部全体の運営を統括する立場になった私は、各部員の立場を理解しながら仕事を割り振ったり、どのようなイベントを企画すればもっと部員が楽しめるかということを考え、計画を立てることに努めました。その結果部の練習参加率も向上し、練習の質が向上したことで私立大学が上位を占める大会でも通用するようになり、上位に入賞する選手が増えることにもつながりました。大学の部活動で得た全体をまとめる能力や大勢が楽しめるイベントを企画した経験を活かし、地方創生・首都圏の魅力向上に携わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月7日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 自己PRのタイトル(30文字以内)
A.
信頼と創出 ~人の良さを引き出す力は街づくりにつながる~ 続きを読む
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)(600文字以内)
A.
沿線の特色を活かした街づくりで生活基盤を整え、日本経済を活発にしたいです。大学院で位置情報データを活用し人口集積を分析する研究に取り組み、駅が人々の生活および街の中心であることを再認識しました。この経験から、駅の魅力をさらに高める街づくりに携わりたいと考えています。その中で、貴社では鉄道インフラを活かした面的な開発ができる点に強く惹かれました。また子育て支援施設の建設やシェアオフィス事業など、人々の暮らしに寄り添う姿勢に魅力を感じます。一方で、駅中心の街づくりには、私の強みである「信頼関係を構築しメンバーの良さを最大限に引き出す力」が活かせると考えます。所属する学生団体にて、○○として作業効率の改善に尽力しました。団体内で最も信頼される相談役となり、素早い疑問の解消と適材適所となるメンバー再編を実現しました。結果、過去最高となる○○万円の支援金獲得を達成した実績があります。街づくりの仕事においても、地域住民や行政と対話を重ね「信頼を築くこと」は重要です。加えて「メンバーの良さを最大限に引き出す」という視点は、沿線の多様な個性を引き出し魅力的な都市空間を創造する「東京感動線」のように、貴社が目指す街づくりの考え方と合致しています。以上より、私は貴社で沿線地域に根差した駅中心の街づくりに携わり、首都圏と地方、そして貴社の発展に寄与することで、日本社会の持続的な成長に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

エリア職
男性 21卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 自己PRのタイトル
A.
「ニーズを汲み取る力」で貴社と地元の発展に貢献します 続きを読む
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)
A.
私は「人々の暮らしを根底から支える仕事に携わり、それを通して社会の活性化に貢献する」という夢を貴社で実現したいです。きっかけはゼミ活動での研究です。○○県○○市の観光消費額増加に向けた施策について副市長や観光課の方々へ提案を行いました。地域が持つ資源の魅力を引き出し、価値を向上させる大切さを学びました。同時に地域経済の発展・郷土に対する自信と誇りの回復へ向けて、地元である○○に貢献したい気持ちが強くなりました。特に貴社は鉄道業界の中でも利用者が多く、東日本エリアの生活や産業の発展に欠かせない役割を果たしていることから社会的インパクトの大きさに魅力を感じ、志望しました。将来は観光開発に携わることで、開発の伸びしろが十分にある○○県北部・○○県の価値を掘り起こし、地域に密着している「鉄道」を通じて沿線の定住・交流人口を増やす一翼を担いたいです。故に入社直後はお客様と直接関わる駅乗務員を経験し、ニーズや駅の特性を知る必要があります。そこで私は年齢や職業、性格もそれぞれ違う○○の方と日々接した○○でのアルバイト経験で得た「相手に寄り添いながらニーズを汲む力」を発揮し、お客様にとって安心安全な輸送サービスを心を込めて届けたいと考えています。そして人が面倒だと避けたがることに対しても率先して取り組むことでお客様だけでなく一緒に働く人とも信頼関係を構築し、貴社の円滑な運営に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

21卒 本選考ES

総合職事務系
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)(600字以内)
A.
私が貴社で実現したい夢は、鉄道及び関連事業を通じて千葉県の魅力をさらに高め、県全体を活性化させることです。22年間千葉で生まれ育ち、県内の貴社路線や駅施設を毎日利用してきたからこそ、鉄道を通じて千葉県に恩返ししたいと考えているためです。この夢を実現するため、以下の2点に取り組みたいです。1つは首都圏近郊におけるラッシュ時間帯のさらなる快適性向上です。私は毎日通学に総武線快速を利用していますが、朝夕の混雑はかなり酷く、押し潰されそうになることが多々あります。新型車両が導入されると聞いていますが、他にも取り組める事があるのではないかと考えます。もう1つは千葉県内の観光PR促進です。千葉県の観光資源は自然・食・文化財どれも豊かであり、東京からすぐ近いという利点もあります。これらの強みを生かして千葉県に訪れる人を増やしていくためにも、県内外・国外へも魅力の発信が必要不可欠だと思っています。 これらの夢を実現するには、長期的に物事へ取り組み続ける粘り強さ、何が何でも成し遂げるという熱意、そして行動力が要求されると思っています。私はゼミ活動で地道に史料を探り、解釈して考察を重ねる過程で粘り強さを会得し、またサークル活動で代表として皆をまとめた経験では持ち前の行動力が生かされました。そしてどちらも熱意を切らさずにこれまで取り組んできました。これらの長所を生かし、夢の実現へ邁進したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PRタイトル
A.
立場や価値観が異なる人々を巻き込み、チームで成果を出すことができる。 続きを読む
Q. 入社して具体的に実現させたいことは?自己PRと合わせて記載。 600文字
A.
生活サービス事業にて鉄道ネットワークを活かした開発プロジェクトに携わり、訪日観光客がもっと日本の魅力に触れる社会を実現させたいです。サークル活動にて留学生支援を行う中で、日本の風景や街の雰囲気がいかに海外の人々から注目されているかを実感してきました。この経験から、将来は日本の魅力を世界中に発信する仕事に携わりたいと考えています。鉄道業界であれば、訪日観光客が必ず接触する「駅」という舞台を基盤に、街全体に関わるプロジェクトに参画することができす。その中でも、貴社は首都圏から東北へと続く大きなネットワークを用いて、現状に満足せず鉄道やエキナカを超えた事業の拡大に挑戦している姿勢に魅力を感じました。このような大規模なプロジェクトを実行して、世界中のお客様にご満足頂くためには、社内外問わず連携を強化して取り組むことが大切だと考えます。私は国際交流サークルにて留学生との交流イベントを企画・運営してきました。この活動を行うにあたり、留学生やサークル会員、大学職員、区役所職員といった多方面から支援を頂く必要がありました。そのため、立場や価値観の異なる人々と信頼関係を築き、周りを巻き込みながら成果を出す力が身についたと感じています。この立場や価値観が異なる人々を巻き込みチームで成果を出す力は、多くの社員の方々と協力しながら様々な事業を展開し続ける貴社で必ず役に立つと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PR(あなたが当社に入社して具体的に実現したい夢は何ですか?自己PRと合わせて教えてください。)
A.
人々の暮らしを支えるインフラの利便性、価値向上です。その中で活かせる私の強みは、「サポート力」「課題解決力」です。 具体的なエピソードを挙げると、私は所属するゴルフサークルで、指導役として取り組んできました。具体的な目標は、大学に入学してからゴルフを始めたサークル員達が、「脱初心者」を意味するスコア100を切るという設定をし、努力してきました。私の所属するサークルでは初心者の入会が多く、サークル員同士では技術向上が難しい状況にありました。そんな中で、一部の初心者から「上手くなりたい」という意欲が見られました。そこでゴルフ経験者である私は、他のゴルフ経験者3名と協力して個々人のスイングの分析をし、改善点を各人に提示して指導を行いました。その結果として、初心者19名のうち10名がこの1年で目標を達成できました。さらに、サークル内の意見交換の数が増え、風通しがよくなり、チームワークの向上も見られました。この経験から行動することでコミュニティに変化を起こせることを学びました。 鉄道路線を軸としたまちづくりに私は興味があります。地元駅にショッピングモールができたとき、街が活気づいたからです。駅に行けば全てが揃う、そんなまちづくりをしていきたいです。そのために必要なことを持ち前の「サポート力」「課題解決力」を活かしてクリアし、理想のまちづくりから人々の暮らしを支えたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月4日
男性 20卒 | 専修大学 | 女性
Q. 「JR東日本だからこそあなたが実現したいことはなんですか。また、その実現のために、あなたのこれまでの経験を具体的にどのように活かしますか。」(800文字以内)
A.
地方の魅力を多くの方に知っていただき、地方活性化を実現したいです。なぜなら地方にはまだ多くの人には知られていない魅力があると感じており、そのような場所が衰退してしまうのは非常に勿体無いと考えるからです。そのように考えたきっかけとなったのが、昨年北茨城市の移住体験ツアーに参加したことです。初めは北茨城と聞いて何も浮かばなかったのですが、ツアーに参加してアンコウが名産だったり、六角堂などの見どころや、自然な豊かで和やかな雰囲気のとても良い所であることを知りました。観光するにも良い場所だと感じましたが、あまりその良さを世間に知られておらず、ぜひそのような場所の魅力を伝えていき、訪れる人を増やして、活性化に貢献したいと思いました。そのように思った時に、地方の魅力を伝えるだけでなく、そこに興味を持った人を運ぶこともできる貴社に魅力を感じました。旅は訪れた先も大切ですが、移動中も思い出の1つです。そのため乗って楽しめる列車の開発にも携わってみたいという思いがあります。  私は学生時代に困難に思われることもあらゆる方法を考え実現してきました。例えばそれを表す出来事として、昨年行った3か月間のアメリカ留学があります。経済的に留学に行ける状況ではなかったので、奨学金に応募したのですが落ちてしまいました。しかし、そこで諦めずに費用を抑えて行ける方法を模索しました。そうして編み出した方法が、語学学校ではなく市が行っているアダルトスクールに通い、滞在先は子どもの面倒を見ることと引き換えに提供してもらうというものです。これにより、一般的に3ヶ月で100万円前後かかる費用を20万円以下に抑え、留学を実現できました。このようにできないと思われたことを諦めずに、様々な方法を考えて実現させた経験を、観光開発などにおいて予算内での実現が難しい時も、工夫することによって実現させることに活かします。 続きを読む
Q. あなたがこれまで挫折や困難を乗り越えた経験を交えて自己PRしてください。
A.
私の強みは目標に対して努力を惜しまないことです。それを表す例として中学、高校での部活動があります。陸上競技部で長距離を始め、全国大会出場を目標にしたものの、初めは大会に出させてもらえないレベルでした。そのため、全体練習後に2時間の自主練習をすることにしました。日々自分の限界と戦うことは本当にきつかったですが、その努力が実り、2年生の時には県大会の決勝まで進みました。3年生ではケガをしてしまったため、良い結果を残すことができませんでしたが、その悔しさをバネに高校は強豪校に進学をし、陸上競技を続けました。周りは全国大会経験者ばかりなので、部内の誰よりも多く走るようにし、その結果全国高校駅伝に行くことができました。このように私は目標を達成するための努力を惜しみません。そして仕事に対してもそのような姿勢で臨みたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月23日

20卒 本選考ES

地域限定職
男性 20卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
留学で来日してから、一番力を入れて頑張ったことは「勉強」だと思います。せっかく親の支持を得て、文化の違いや言語の難関を乗り越えて、北海道大学で勉強できるチャンスがあるので、しっかり勉強しないと自分に対しても無責任であり、親にも申し分がないと思っております。そして今までの三年間、ずっと精一杯で努力してきた結果、常に成績が学級トップレベルです。それにGPAが北大平均を大幅に上回っており、学費免除や奨学金も多数頂いております。中国では「天道酬勤」という言葉がありまして、「頑張った人には天から賞される」という意味ですが、自分にも適しているのではないかと。「努力して良かった」と常に思っております。 続きを読む
Q. 選択した職種を志望する理由を具体的に教えてください。
A.
将来性と成長性があり、社会に大きな貢献ができる仕事に携わりたいと思っております。御社は首都圏を中心に北日本にある鉄道網で何千万人の移動を支えているインフラ事業でもあり、これから国際事業や観光開発そして地域創生などにも注力することで、大きな成長性が見られると思います。私は御社のこういった社会貢献性と将来性に惹かれており、応募させていただきたいと考えます。2020年の東京五輪で世界から大勢の観光客が日本に訪れると予想され、その後日本の観光産業もどんどん成長していくと思います。そこで、私は鉄道サービスについてのスキルや専門性を磨きながら、御社のサービスをより多くの外国人に提供し、そして近い将来でその素晴らしいサービスをより多くの海外地域に届いていきたいと思います。何卒ご考査の程よろしくお願い致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日
男性 20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
学生時代に最も打ち込んだことはアルバイトです。私は、大学入学時から回転率の速い飲食店でアルバイトをしています。最初は、あまりの速さについていけず、自分の未熟さを痛感しました。営業をする上で、闇雲に仕事をするのではなく、常に頭の中で効率を考えてから行動するということを心がけて仕事をするようにしました。また、従業員の連携が不可欠な為、チームワークも大切にしました。一緒に仕事する人がやりやすい環境を作るためには、自分が何をすればいいのか考えて仕事をするようにしました。その結果、ピーク時でも円滑に営業を回すことができるようになり、周りの従業員からも信頼されるようになりました。今では、新人への指導も任せられています。他店からもヘルプとして私を呼んでいただけるようになりました。私は、社会人になっても常に考えてから行動し、周りの人とのチームワークを大切にすることを心がけていきたいと思っております。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は、環境負荷について考えることや再生可能エネルギーに興味があり、環境材料科学研究室に入りました。研究内容は、環境機能材料を開発するということで、私はゼオライトを用いた植物栽培をしています。この研究により従来の農業に比べて、安全面、コスト面で改善が見られ、農業の発展に貢献することが期待できます。研究をしていく中で、私は将来二酸化炭素の排出を少なくし、環境に貢献できる仕事をしたいと思いました。環境に貢献するには現在の研究のように、材料の段階で環境負荷を考えるというよりも、エネルギー面から考えることが大切だと思いました。そこで、エネルギーに関連した仕事をしたいと思い、自社発電をしていて電気を作るところから使うところまで携わることができる貴社を志望しました。そこで、貴社に入り、挑戦したいことがあります。貴社の課題は、今後人口減少により、運賃収入が減ることであると思います。その中でも利益を得るにはメンテナンスのコストを少なくすることが大切であると思います。メンテナンスのコストを減らすには、メーカー、施工会社がチームとなって一致団結して開発していかないといけません。そこで私のチームワーク力や調整力を生かし、省メンテナンスの導入をしていきたいと思います。私は省メンテナンスを導入し、環境に貢献することで、社会的評価され、お客様からもより信頼される企業にしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月24日

20卒 本選考ES

エリア職
男性 20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
学生時代最も力を入れたフェンシング 高校で新しいスポーツを始めたいという思いからフェンシング部に入部し、主将を務めた。また、フェンシングをより究めたいという思いから東京外国語大学のフェンシング部に参加し、その選手として大会に出場した。同部はもともと強い部ではなく、いかに部全体の実力を底上げして結果を残していくかというのが大きな課題であった。私は高校での経験を活かして主に技術面での指導や練習面での運営に注力した。具体的には、高校と大学での時間や環境の違いを踏まえつつ、練習メニューの見直しと改善を行った。また、過疎化していた自主練習に積極的に参加するとともに呼びかけを行い参加人数を徐々に増やすことで部全体でのモチベーション向上を図った。このようなたゆまぬ努力によって全国国公立大会のエペ団体で2位を獲得するなど成績を大きく向上させることができ、継続して努力した時の達成感や仲間とともに何かを成し遂げる喜びを肌で感じた。 続きを読む
Q. 選択した職種の志望理由
A.
私は就活の軸として今後の人生の大半を占める仕事を楽しくやりがいのあるものにしたいと考え、具体的には空間に携わる仕事、人々と密接に関わら生活を支える仕事を志望している。中でも御社を志望する理由は事業内容と私のこれまでの人生における関わりの深さにある。空間に携わる仕事をしたいと思ったきっかけの一つが仙台駅の東口の再開発である。綺麗で広々とした精錬された空間を多くの人が行き交う姿に喜びや驚きを感じ、空間の持つ影響力の大きさを痛感したのである。また実家、下宿を含めた学生時代を通して最寄りが貴社の駅であり、趣味で様々な土地を訪れる際にも貴社の鉄道や青春18切符を利用しており、大変身近であった。貴社は事業エリアが広く大変多くの人々の暮らしに関わり、また自分にとっても身近なエリアであることから、貴社で地域に根ざしたまちづくり、サービスの提供に携わりたいと考え、エリア職の事務職を志望する。特に御社で関わりたい事業は生活サービスの開発プロジェクト推進であり、街の顔である駅を中心としたまちづくりに携わりたいと考えている。特に地域のまちづくりにおいては愛着を持ってもらえることが大事であると考えており、駅に地域特有のランドマークとなる何かをつくる、あるいは駅自体がランドマークとなるようにつくることをイメージしている。実利的にも精神的にも地域の拠点として人々の行き交う中心を作り上げていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術職(建築)
男性 20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 自己PRのタイトル
A.
人の懐に入ることが得意で、相手と良好な関係を築く事ができる点 続きを読む
Q. あなたがこれまで挫折や困難を乗り越えた経験を交えて自己PRしてください。
A.
私は人に頼ることが苦手でした。アルバイト先の混雑時に責任者という立場上すべて自分でこなさなければと思っていました。しかし、店長に「みんなでサービスを提供しているんだよ」と言われ、私は自分しか考えていなかったと反省しました。それからは、周りの状況を見ながら自分のやるべきことと人に頼む部分の区別をし、効率良くサービスの提供ができる方法を探してチームとしてお客様に満足して頂くことが重要だと学びました。以上より小学・中学・高校で委員長、サークルの幹部、バイトリーダとリーダ活動を通してリーダとしての考え方や相手の事を理解する為にたくさんの人と関わってきたことで誰に対しても明るく元気に話すことができます。 社会に出てからも何が求められているのか会話の中でも理解しコミュニケーションを大切にしていきたいです。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は生活に直結したインフラと共存状態である建築分野に興味があります。人の移動手段の一部である交通鉄道の中でも御社は利用率が日本だけでなく世界的にも高い水準を誇っています。それだけ人にとって必要不可欠で生活に直結しています。中でも私は、地方各地に再び多くの人々が交流する場を作りたいと考えています。私は海外、日本各地への旅行が好きで大学生活知らない地域に訪ねた際、地方への人々の流入が少なくなってきていると感じました。また一方で今まで人気がなかった地域がある行動をきっかけに活性化した例もみてきました。全ては自分の行動次第で変えられると思っています。最近では政府も地方創生と銘打って、人口流出に対策を打ち出していますが、依然地方都市の活力は失われていると感じます。私はこれらの地域を再び活性化させ、多くの人々が笑顔で集う地方都市を全国各地につくりたいと思いました。そのためには、鉄道営業を通して、地元のみならず他エリアから来るお客様のニーズの声を集め、営業エリア内に存在する観光素材を地元と一体となって掘り起こし、お客さまを鉄道会社だからこそ届けられる旅へと誘う観光開発に取り組みたいと考えています。また、大学時代に6カ国のアジアを訪ねた際、貧富の差が大きく人のQOLは平等に守られるべきだと思いました。日本の誇る高い鉄道技術を駆使し、諸外国と連携を取ることで世界の人々の生活の足となる鉄道の発展と、生活に貢献し、人々の暮らしをより豊かにし、日本の地位向上に献身したいと考えています。これら二点を重視し自分のリーダ経験を通して得た現状打破すべく何事にも挑戦し続け諦めない心と相手の事を理解する為にたくさんの人と関わってきたことで誰に対しても明るく元気に話すことができるコミュニケーション能力を生かして地方活性化や海外事業、外国人観光客も視野にいれ社会問題を解決し社会貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

総合職(事務)
男性 20卒 | 群馬大学 | 男性
Q. 自己PRのタイトル (30文字以内)
A.
目標に対して確実に成し遂げる達成能力 続きを読む
Q. あなたがこれまで挫折や困難を乗り越えた経験を交えて自己PRしてください。 (400文字以内)
A.
観光地でアルバイトしていた時、外国観光客に多々話しかけられたが対応できなかった。共通言語が英語であると、当たり前にできるはずの「会話」に自分の無力さを痛感した。不甲斐ない自分を変革するべく、語学留学を決意、数字として結果の見えるTOEICのスコアでの700点以上を目指した。3か月間、1日10時間以上を学習に充て、厳しい環境に身を置いた。当初は個人だけで成し遂げようと試みたが、当時のスコアは200点台。高いハードルに挫折しかけ、個人学習による伸びしろに限界を感じた。そこで、留学先では同じ思いをしていた生徒同士で集まり放課後に勉強会を開くことを提案した。自身の主体的な行動が一体感を生み、互いに協力、切磋琢磨することで全体の士気の高まりに繋がった。その結果、770点を獲得した。個人での頑張りに加え、他者を巻き込み助け合うことで相乗効果を生み出し、協力し合うことの重要さを学んだ。 続きを読む
Q. 事務職(事務)を選んだ方必須 「JR東日本だからこそあなたが実現したいことはなんですか。また、その実現のために、あなたのこれまでの経験を具体的にどのように活かしますか。」(800文字以内)
A.
東日本の地域創生を通して、日本経済を支える取り組みをしたい。私の実家がある金沢市に北陸新幹線が開通したことよる地域の盛り上がりは大変感銘を受けるものであった。利便性の発達に加え、商業施設、ホテルの建設やそれによる雇用の創出、観光客の増加による観光業の発展など石川県への大きな経済効果と活気をもたらした。大規模な地域創生を目の当たりにし、地域の魅力を引き出し、発信することを通して地方活性化に携わりたいと感じた。中長期的な人口減少に伴う日本市場収縮が考えられる中で、日本の強みである観光業に着目する。各地域でのインバウンドへの取り組みを強化・推進することが地域活性化に効果的である一方、地方自治体と協力し一体となって取り組むことが必要不可欠であると考える。私は「自分のリピーターを増やす」という目標を掲げた飲食店でのホールスタッフとしてのアルバイトを経験した。オーダーを受ける際におすすめのメニューの提案を切り口とし、会話のキャッチボールを増やすことで会話のやり取りに抵抗を無くし、お客様との心の距離を縮めるよう努めた。その結果、リピーターのお客様が増え、誕生日にはプレゼントを頂けるような関係になった。この経験から身に付けたお客様を思いやり、良い関係性を築き上げるための対応力や人間力は、社内外と密に協働する貴社で活かすことができると考える。入社後は、外国人に魅力を感じてもらえるような東日本の各観光地誘致のための新規計画の立案や駅周辺の再開発、新たな東日本の魅力を発見、創造し世界各国への発信をすることで、東日本から日本全体の活性化に貢献したい。たとえば、高崎駅周辺は新幹線停車駅にもかかわらず他駅と比べ、駅周辺の充実に欠けており改善の余地があると考えられる。1都16県という広大な東日本地域と共に歩む貴社であるからこそ実現可能であると考え、志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
173件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 69,462人
売上高 2兆4055億3800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.3歳
平均給与 676万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。