就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カネ美食品株式会社のロゴ写真

カネ美食品株式会社 報酬UP

カネ美食品の企業研究一覧(全2件)

カネ美食品株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

カネ美食品の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

商品企画職
22卒 | 東京都市大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
外販事業を希望する人は、カネ美食品がコンビニエンスストアに売り出している商品を把握しておくことが大事。面接で好きな商品について聞かれることがあるので、実際に店舗に出向いてどういった商品を売り出しているのか・自分が何の商品が好きなのかを言えるようにしておく。 外販事業とテナント事業がある中でどうして自分の希望する職種がいいのかを説明しておくこと 商品開発職に就きたい人は、自分がどういった商品を作りたいのか・そういった商品を作りたいと考えたきっかけについて簡潔に説明しておくといいと思う。 入社後のキャリアプランについても聞かれるため、しっかりと対策をしていく必要がある 難しい質問はないが、浅く広く聞かれる印象であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

企業研究

製造管理
18卒 | 日本大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
カネ美食品は主に店舗販売か工場生産に分かれているので、どちらをやりたいかきちんと説明できるようにする必要がある。店舗も地域に合わせて雰囲気を変えたり、扱う商品を変えたりと工夫を凝らしているので、実際に店舗を見学したり商品を食べたりといった行動を起こすことが大事だと思う。工場生産については見学することはできないので、OB訪問や社員の方に工場の様子を聞くなどして疑問を解決しておくことで志望動機を考えやすくなると思う。志望動機・自己PRなど基本的な質問に対する答えはあらかじめ考えておき、面接で堂々と話すことができるようにしたい。あまり難しい質問はなかったので、きちんと企業研究を行うことと自分のやりたいことをまとめておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

カネ美食品を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
人々の生活に欠かせない「食」を通して、おいしいという幸せや感動を届けたいと思い、食品業界を志望致しました。特に、中食業界は他の業界に比べ、今後ますます成長する分野だと感じ、新しいことに挑戦していける環境があると感じました。御社は、健康志向にマッチする商品としてバランス弁当を開発し、「バランスよく食べる」という食と健康の提供に注力しておられる点で魅力を感じております。食の持つおいしさだけでなく、健康という側面も含めた商品開発を通して、お客様へおいしさと健康を届けたいと思い、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

カネ美食品の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

カネ美食品の 会社情報

基本データ
会社名 カネ美食品株式会社
フリガナ カネミショクヒン
設立日 2000年10月
資本金 20億226万円
従業員数 1,141人
売上高 871億700万円
決算月 2月
代表者 寺山 雅也
本社所在地 〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重3丁目107番地
平均年齢 40.8歳
平均給与 563万円
電話番号 052-879-6111
URL https://www.kanemi-foods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139102

カネ美食品の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。