就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エフサステクノロジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エフサステクノロジーズ株式会社(旧:株式会社富士通エフサス) 報酬UP

【課題解決の巧者、新たな価値を】【22卒】 エフサステクノロジーズ システムエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.39231(早稲田大学/女性)(2021/1/19公開)

エフサステクノロジーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月19日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社を志望した理由と、当社で仕事を通じて実現したいことを記入してください。 500文字以下

A.
ICTを活用し、世の中に新たな価値を生み出すことで、より豊かな社会環境を実現したいからです。そう考えるようになった背景として、〜の経験があります。ICTの発達は、社会の当たり前の文化を変化させる起点となるため、より豊かな社会環境への変化の起点を生み出すことができると感じました。学生時代、課題解決によってより良い環境が生まれることにやりがいを感じた経験から、ICTを通じて、より良い社会環境作りに貢献したいと考えるようになりました。私は貴社において、具体的な知識を身に付けることで、変化の激しいICT業界において常にお客様に対して価値あるソリューションを提供したいと考えます。多様なお客様のニーズに対し、ニーズに合わせた最適なソリューションをワンストップで提供できる貴社において、「周りを巻き込み課題を解決する強み」を活かし、多くの分野と関わり合いながらより良い価値を生み出したいです。業種・業態を問わず、幅広い分野のお客様と関わりあう貴社において、実務を積み、ノウハウを身につけ自己研鑽をすることで、その目標が実現できると考えます。 続きを読む

Q.
これまでに困難を乗り越えた経験と、そこから学んだことについて、具体的に記入してください。 400文字以下

A.
アルバイト先の焼肉屋で、製造員と販売員の立場の垣根を超えた情報共有により、売り場環境改善をした経験です。販売員として業務を行う中で、新商品の売れ残りが多いことに気が付きました。その原因は、販売員が効果的な販売促進を行えていないことだと考えました。そこで、自ら製造員に商品の材料やセールスポイントを教わり、共有することで、販売員が商品知識を得る機会を設けました。しかし、販売員のアルバイト業務へのモチベーションの差から、販売促進の強化に協力を得られないという困難がありました。そこで、販売員の商品にまつわる意見を製造現場へ反映し、業務にやりがいを感じやすい仕組み作りを行いました。これらの取り組みから、販売員が感化され、積極的に販売促進を行うようになり、新商品の売れ行きが大きく改善されました。課題解決を行うためには周囲を巻き込み、組織として協働する環境を作ることが大切であると学びました。 続きを読む

Q.
現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいかを記入してください。 500文字以下

A.
私の強みは、周囲を巻き込むことで課題を解決する力です。この強みは、水泳部としての活動において発揮されました。具体的には、周囲に働きかけることで練習環境を整え、練習仲間と公式戦で勝利を収める目標を達成しました。水泳部は100人程の大所帯で、練習環境の確保が難しく、試合に出場する部員が練習の機会を十分に得られないことを課題に感じていました。そこで、練習環境を整えようと、定期的なレッスンを頼みました。その上で、練習機会を得られていなかった部員をジム入会に勧誘しました。新たな練習コミュニティができ、練習の量と質を確保できました。その結果、皆が公式戦で念願の勝利を果たすことができました。一方で短所は、色々な可能性を吟味するあまり、決断をする際に慎重になりすぎてしまうことです。この弱みを克服するために、吟味する条件に優先順位をつけて考えるようにし、スピーディーな決断をすることを心掛けています。また、行動に移してみることで、学びや気づきを得ることもあるため、考えるだけではなく、行動してみるように心掛けています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エフサステクノロジーズ株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻き込んだことなどを含めてください。*目安として過去5年以内のエピソードとしてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社JSOL

ICTソリューションフィールド
25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
『学生時代に最も力を入れたこと』   ◆必須 ゼミ、研究内容、学業、部活、サークル、アルバイト、趣味等 ※主体的に取り組んだ内容をご記入ください。 200文字以上400文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。500字

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

エフサステクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 エフサステクノロジーズ株式会社
フリガナ エフサステクノロジーズ
設立日 1989年3月
資本金 94億100万円
従業員数 6,220人
売上高 2224億3100万円
決算月 3月
代表者 小林俊範
本社所在地 〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子13番地2
電話番号 03-5747-9374
URL https://www.fsastech.com/
NOKIZAL ID: 1131663

エフサステクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。