就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立ソリューションズ 報酬UP

【未知の扉を開くITパートナー】【18卒】日立ソリューションズのSE職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4007(近畿大学/女性)(2017/12/14公開)

株式会社日立ソリューションズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社日立ソリューションズのレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • SE職

投稿者

選考フロー

企業研究

<企業研究>この企業は、説明会は珍しくWEBのみの開催です。エントリーシートでその感想を300文字以内で求められるため、良いと思った箇所については適宜メモしておくことが重要です。また、WEB説明会の動画は非常に長いので(1時間は超えます)、提出期限には余裕を持って提出できるようにしましょう。
<調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「オムニチャネルシステム(ReBee)」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。

志望動機

私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、お客様と社会イノベーションを協創されている事です。例えば、多様な職種の方が恊働し合って生み出すハイブリッドインテグレーション。これを学ぶ事が、お客様のベストパートナーとして将来仕事を楽しむ事に繋がると考えています。2点目は、バックアップがありながらも新たなチャレンジができる事です。若手の内から裁量を与えて頂ける環境だからこそ、目標に向けて継続的な成長ができると考えています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年05月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を1周し、特に数学では自分が苦手な分野(推論など)を重点的に復習しました。今は無料アプリなどもあるので、勉強量が足りないと思った分野はアプリでも確認しました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断 / 数学、読解

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生6 面接官不明
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

限られたパズルを組み合わせ、システムの機能を最良にせよ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私たちのチームは、パズルも議論も何もかもが中途半端で、最後の社員さんへの発表も全員がバラバラでした。しかし、結果としては通過していたので、結果がどうであれ限られた資料の内容からどのパズルを使用すべきかをグループで話し合う、という過程ができていれば問題はないと思います。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2017年06月

最終面接 落選

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事 / 役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

第一志望かどうかを強く聞いてくるので、私は他に志望企業があったものの「第一志望です」と主張しました。そうすると面接官の方が嬉しそうにされたので、第一志望と言った方が無難なのかもしれません。

面接の雰囲気

雰囲気は一次面接よりも割と和やかで、よくある質問(なぜIT、当社なのか等)が多いように感じました。結論から回答し、会話形式で面接が進むようにのぞみました。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後に携わりたい分野

私はお客様の業務効率化・経費削減を図るだけでなく、今後はお客様の事業や市場を創出して、共に成長していけるサービスインテグレーターになりたいと考えています。そして、そのサービスの中心人物であるPMを目指し、お客様と共に未知の扉を開くITパートナーとして毎日楽しく仕事をしていきたいです。したがって私は入社後、貴社のオムニチャネル商品である「ReBee」に携わり、マーケティング分析から広告・決済基盤に至るまでお客様の経営課題に踏み込んだサービスを展開したいです。そしてゆくゆくは、ITで繋ぐ範囲を拡大させる事で更なるスマート化を図り、今後迎える第4次産業革命の新たなビジネスモデルを創っていきたいです。

学生時代がんばったこと

私は今まで約30社のインターンシップに参加し、なりたい自分へと成長を重ねてきました。その理由は、成長とは与えられた環境からではなく自ら行うものであり、働く事の意味だと考えているからです。また、私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしています。そしてその実現の為には、オープンマインドかつPDCAサイクルを回して自己改善を行う事が必要だと、日々の失敗経験によって学ぶ事ができました。そこで、私はどのインターンシップにおいてもその日の目標を立て、メンターを設定して学んだ事、できた事や次に生かす事を一人反省会として欠かさず行いました。その結果、参加する人事の方や同期に、「貴女が居てくれて良かった」等とお褒めを頂く事が多くなりました。したがって、私はそういった成長を実感する度に喜びを感じるので、今後も成りたい自分への成長を行うと共に、成長を(今後は仕事も)楽しんでいきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立ソリューションズの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日立ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ
設立日 1970年9月
資本金 200億円
従業員数 4,830人
売上高 1847億2000万円
決算月 3月
代表者 星野達朗
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番7号
電話番号 03-5780-2111
URL https://www.hitachi-solutions.co.jp/block.html?url=Lw==&uuid=c00ee870-c683-11eb-9b56-33a84d682e3f&vid=
NOKIZAL ID: 1458392

日立ソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。