就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【18卒】 アクセンチュア ビジネスコンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.16008(九州大学大学院/男性)(2017/9/14公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか(400)

A.
私の就活の軸は、2つあります。1つ目は、幅広い業界に携わることで知的好奇心を満たし、自分自身の知見を高めたいという軸です。就活を始めていくうちに、合同説明会やセミナー等を通してどの企業も魅力的だと感じながら、一方でその企業の属する業界しか携われないことに物足りなさを感じました。そして一度きりの人生、一つの業界にとらわれず幅広く世の中の様々なことに精通したいと考えるようになりました。2つ目は、大きなプロジェクトを成し遂げることで世の中にポジティブな影響を与えたいという軸です。これは、所属するアカペラサークルを通じて考えるようになりました。ある一つのグループが全国大会準優勝を成し遂げたことで、サークル内や、九州中のアカペラサークルが盛り上がるようになり、その影響を与えたことに対して非常にやりがいを感じたからです。私は、この2つの軸に合うコンサルタント企業を第一志望として就職活動を行っています。 続きを読む

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください(400-600)

A.
私が最も共感できるDNAは「チャレンジに手加減をしない」です。私が所属するアカペラサークルには以前、挑戦する意欲はあったものの、それに全力で取り組むことに抵抗を持つ風潮がありました。例えば、サークル内のライブオーディションに応募しても、落選した時に言い訳ができるように練習に全力で取り組まない人が多かったなどです。私はその風潮が大嫌いで何でも挑戦できることには全力で挑戦しました。最初は決してサークル内で実力がある方ではなかったのですが、自主練習を毎日欠かさず、グループでも自分がリーダーとして率先して計画や目標を立てて練習に取り組みました。周囲に揶揄され心が折れそうになりつつも全力で取り組む姿勢を曲げなかったことで、サークルライブ出演や全国大会準優勝等の成果に繋がりました。そしてこの姿勢に共感してくれる人が徐々に増えサークル自体が活気づくようになっていきました。私は、挑戦に対し全力で取り組んだ先に真の成果があると考えます。成功した時は全力で喜ぶことができ、そこにはやりがいも生まれます。失敗した時は全力で悔しがり、失敗の原因を本気で考えて、次に活かすことができます。私は、サークルにおいて全力で挑戦し、そこで数々の失敗や成功を通して大きな結果を残し、大きく成長することができました。この経験から貴社の「チャレンジに手加減をしない」というDNAは、人を大きく成長させる点で最も共感できます。 続きを読む

Q.
あなたがアクセンチュアというプラットフォームを生かして実現したいことを記述してください(400-600)

A.
私は、幅広い業界と関わることで知的好奇心を満たし自分の知見を高め、その力で世界の経済を支えたいと考えています。幅広い業界の知識や多角的な目線を用いて企業の抱える経営問題を解決するコンサルタントは、そんな私にとってまさにやりがいのある仕事です。その中でも貴社で実現したいことは3つあります。1つ目は、貴社の豊富な人材開発・トレーニング制度を利用していち早くプロのコンサルタントとして活躍できる下地を作ることです。貴社には他の企業にはない、短期間で大きく成長できる環境があることを、説明会等を通じて感じました。2つ目は、貴社のキャリアズ・マーケットプレイスという社内ツールを利用し、コンサルタントとして幅広い仕事に携わり、キャリアを積んでいくことです。貴社の世界最大級の組織力があるからこそ導入できた制度であり、幅広い仕事や業界に触れてみたいと考えており、大きな魅力を感じました。3つ目は、貴社が世界のトップ企業100社のうち89%をビジネスパートナーとして携わっており、貴社でトップ企業の経営課題に携わり、世界の経済を支えていくことです。入社後は、自分の研究やサークル等で培われた論理的思考能力とコミュニケーション能力を活かして様々な業界の経営課題の支援に関わり、世界の経済を支え続け、世界の未来に貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望職種1(200)

A.
私は、ビジネスコンサルタントの職種の中でも特に、経営コンサルティング分野の仕事に就きたいと考えています。他の職種も企業の経営課題を解決する上で必要不可欠ですが、コンサルタントとして一番俯瞰的な目線を持つことができる分野であると考えるからです。私は、様々な企業の経営課題を解決へ導く中核コンサルタントとしての役割を果たし、自分の成長を通じて貴社の経営コンサルティング分野で貢献していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
マッキンゼーのコンサルタントを志望する理由について記入してください。(200字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。