就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【挑戦と革新の先導者】【22卒】アクセンチュアのソリューションエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.12645(東京工業大学/男性)(2021/5/19公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒アクセンチュア株式会社のレポート

公開日:2021年5月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • ソリューションエンジニア

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンライン。

企業研究

ネット、日経電子版、NewsPicksで「アクセンチュア」と検索し、記事をひたすら閲覧した。特に良い情報が乗っていたのは、NewsPicksのコンサル特集、社長を含めた役員の方々のインタビューだったように思う。それらの記事をひたすら閲覧することで頭に入ってきて、内容を自分の言葉で言えるようになる。そして記事に出ているアクセンチュアに関する事柄や用語も検索して理解を深めていた。特に、Inclusion&Diversity、アクセンチュアが成長している理由、新卒の業務内容については説明できるようにしてほしい。
また、情報源としてLinkedInのニュースも見ておけば理解が深まったかも知れないと思った。

志望動機

御社を志望する理由は、主に2つあります。
1つ目は、挑戦できる環境であるためです。社員の方のお話や御社自身の組織改革について伺っていると、社員全員が挑戦を前向きに捉えていると感じました。事業会社の社長してから出戻る人もいる。
2つ目は、最新技術を扱うITコンサルティングのリーディングカンパニーとして最先端の仕事ができると考えているためです。国内最大規模の社員数を誇る御社が、最新技術について知見を溜め、他社よりも効率的に提案することが出来、生まれた余力を更に最新技術に振り向けるという好循環が生まれています。実際、社員の方にお話を伺うと既存のシステム改修だとNTTデータやIBMに取られるが、クラウド化したり、中立な立場でソリューションを提案し続けるので選ばれるとのことでした。そんな御社にしかない環境で自分も働いてみたいと強く思いました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、それを選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

アクセンチュアにしか当てはまらないような内容を記入した。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアやUnistyleでESの構成を確認し、自分の経験を読み手に分かりやすく伝えるために、OB訪問で添削を依頼した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、Unistyle

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

睡眠時間を十分に取り、午前中の頭の冴えている状態で取り組んだ。

WEBテストの内容・科目

玉手箱

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なもの

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
80分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時刻の5分前にリンクからミーティングに参加した。

グループディスカッションの流れ

面接官の方からお題が発表され、35分間自由に議論を進める。最後に代表者が5分間発表を行う。最後の15分で逆質問の時間がある。

雰囲気

和やかな雰囲気

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、Unistyle

テーマ

リモートワーク関連のサービスを使用する中で生じた課題を整理してその対処法を発表せよ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

より良い発表のために尽くせたかどうかを評価されていると感じた。自分ができることをチームのバランスを考えながら取り組めば良いと思う。

1次面接 落選

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
30代のマネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時刻の5分前にリンクからミーティングに参加した。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望度が伝わるように、なるべく具体的な事例や根拠を伝えるようにした。ただ、内容が他の候補者と差別化できなかったので落選したと考える。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気。関西弁がきつく早口だったので、自分もそのスピードに合わせて話し円滑な面接を醸成した。実際にスムーズだったと評価された

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、Unistyle

1次面接で聞かれた質問と回答

ソリューションエンジニアの志望理由は?

理由は主に二点あります。
第一に、最新のソリューションを提供することができるためです。迅速に最適なシステムを構築し、企業の価値を最大化させたいです。御社のプロジェクトはチャレンジングなものが多く、コンペではお客様が挑戦したい時に御社が選ばれるとOB訪問でお伺いしたので、このように考えました。
第二に、新技術を学び続けることに適性があるためです。私は幼少期から新しい技術やサービスに関心が強く、すぐに調べる癖があります。この性格を生かして、最新技術を活用してお客様の更なる飛躍をもたらしていきたいです。また、技術だけではなく海外の最新事例を常に頭に入れておくことで、プロジェクトの効率化、高度化に貢献し付加価値を生み出していきます。

ソリューションエンジニアが自分に合っていると思う理由は?

前提としてソリューションエンジニアに必要だと思うことを挙げ、自分がその要素を持つことをご説明いたします。
ソリューションエンジニアに必要なことは、二つあると思っています。
一つ目は、好奇心が強いことです。
SEは最新技術を扱うため、高い水準のインプットとアウトプットが求められると認識しています。より良いシステムを構築するために、好奇心を持って学び続けることは必要だと考えます。
二つ目は、情熱を持って周囲を巻き込んで進んでいけることです。
ビジネスコンサルタントやオフショアの開発メンバーなど関係者が多いため、プロジェクト成功にはソリューションエンジニアが中心となって関係者をまとめ上げてすべての力を出し切ることが必要だと考えます。
次に、ソリューションエンジニアに必要な要素を持っている根拠をお話いたします。
一つ目に関しては、幼少期から調べ物学習が好きで新サービスであったり、新技術をすぐに調べる癖があります。
二つ目に関しては、所属していたダイビングサークルはダイビングショップの方など関係者が多い団体だったため、巻き込んで進む力は有していると考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。