19卒 本選考ES
技術職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
現在取り組んでいる研究内容、または、学業において力を入れて取り組んでいる内容を ご入力ください。(400字以内)
-
A.
現在大学院で、光エネルギーを利用して硫化水素の分解及び水素生成が可能な新規光触媒開発の研究を行っています。地熱発電所等で発生する高濃度の硫化水素は、人体に有害でありその分解処理が必要です。現在の熱や強塩基による処理法はコストや環境負荷が大きく、これを安価でクリーンに行う方法として「光触媒を用いて硫化水素を分解、無害化しさらに水素を生成させる技術」が注目されています。太陽光をエネルギー源とすることで硫化水素の処理コストは大幅に削減され、さらに水素を生成できれば新エネルギーの創出が可能です。本研究では、実用化を念頭に安全・安価な材料のもと光触媒を合成し、その性能向上を目指しています。本研究から多孔質構造を有する物質の内部に光触媒を形成することで、最大14倍水素生成量が増加することを見出しました。現在は光触媒材料に変化を加えて、さらなる性能向上を目指し研究を行っています。 続きを読む
-
Q.
【1】学業以外での取り組みを通じて、これだけは人には負けないと思っていることがあれば、自身の経験を踏まえてご入力ください。(400字以内)
-
A.
私が学生時代に最も頑張ったことは競泳です。私は大学入学に際し水泳部に入部し、本格的に競泳を始めました。しかし、入部当初は基礎体力も技術も無かったため部活動の週3回の練習に付いていくことすら出来ませんでしたが、一年の夏の関東大会に刺激を受け、私も出場しチームに貢献したいと思うようになりました。そこでまず、技術的な課題を洗い出し克服するために、自身の動画撮影を定期的に行い上級者との違いを検証しました。また、基礎体力を補うために自主練習や他大学の練習に積極的に参加し、週8回練習ができる環境を作りそれをこなしました。そして約二年間水泳に真摯に向き合い続けた結果、自身の記録を試合の度に更新し、関東大会に個人及びリレーメンバーとして出場することが出来ました。私はこの経験のように、大きな目標に挑戦し、それを達成するために努力し続けられる力は誰にも負けないと考えています。 続きを読む
-
Q.
【2】あなたが、これまでの人生の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経を ご入力ください。(500字以内) ※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
-
A.
主将を務めた体育会水泳部での活動です。私が主将に就く際にチームの課題と考えたことは、一部の部員が目標を失い練習に身が入らず、全体の士気に影響を与えていることでした。私はその部員一人ひとりと話し合い、反発されることもありましたが「せっかく目標を持って入部したのだからもう一度頑張ろう」と想いを伝え、お互い納得し再スタートを目指しました。また、水泳に対して熱心な部員に対しては、目標を失ってしまった部員の精神面及び技術面でのサポートの協力をお願いし、チーム全体として彼らを押し上げていけるような雰囲気作りを目指しました。さらに、チーム全体の士気向上のためには私が模範となって水泳に真摯に取り組むべきだと考え、厳しい練習の時ほど大きな声を出し率先して練習に取り組むなど、常に部員の手本となりうる姿勢を貫きました。その結果、部員同士が切磋琢磨し成長できる環境が出来上がり、当初目標を見失っていた部員も含め全員の自己記録更新の達成と、創部以来最高の成績をチームとして納めることができました。私はこの経験で得た課題解決力と自身の行動力で周囲を良い方向へと巻き込む力を、社会人になっても活かしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
【1】~【2】の質問を踏まえ、これまで培った経験や能力をいかしてキリングループで 「何を」「どのように」達成したいか、ご入力ください。(400字以内)
-
A.
「ビール」という嗜好品は高ストレス社会といわれる現代において、忙しい毎日を過ごす人々に束の間の安らぎを与えられる力をもつと考えています。毎日仕事を頑張った後のご褒美としてのビール、友達と久しぶりに再会し昔話に花を咲かせるときそばにいてくれるビール、そんな毎日の何気ない幸せを提供できる商品に魅力を感じています。そのため私はこれまで培ってきた、「大きな目標にも挑戦し努力し続ける力」や「周りを巻き込む行動力」を活かし、貴社の一員として皆に愛され、楽しい空間を作り出せるビール系飲料の商品開発に挑戦したいと考えています。そして、主力製品であり多数の支持を集める「一番搾り」を、さらなる「おいしさ」を求め思い切ってリニューアルした、チャレンジ精神溢れる商品開発を行う貴社でこそ、私の強みを十分に発揮し人々の心を動かす美味しいビールを作り出せると考え志望しました。 続きを読む