就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社

【自己意見で差別化!】【21卒】キリンホールディングスのデジタル戦略コースの最終面接詳細 体験記No.8586(慶應義塾大学/女性)(2020/6/18公開)

2021卒の慶應義塾大学の先輩がキリンホールディングスデジタル戦略コースの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒キリンホールディングス株式会社のレポート

公開日:2020年6月18日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • デジタル戦略コース

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
入社予定
  • 日本総合研究所

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
3人とも年次高い
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でもあるので、入社意欲が本当に高いのかどうかを見られていたと思う。
ここで初めて同業他社との違いについて聞かれたし、研究分野につながる業界じゃなくて良いのかなど聞かれた。
これらに対して自分の意見を持ちながらも、答えることが出来たときは納得してもらえた。

面接の雰囲気

今までの面接とは打って変わって、厳かな雰囲気だった。
アイスブレイクもなかった。
しかし圧迫面接というわけでもない。

最終面接で聞かれた質問と回答

なんでキリンを志望しているの?同業他社との違いは? キリンが客大事にしているとどういった点で感じたの?

キリンを志望している理由は、ITを切り口にお客さまや社会に対して変化を及ぼしたいという想いを、叶えることが出来ると考えたからである。そしてこの変化を及ぼす上で飲料業界を選んだ理由は二つある。
一つ目は影響力が大きいからである。二つ目は飲料が好きだからである。
飲料業界の中でもキリンを志望している一番の理由は「人(客、社員)」を大事にしている姿勢に強く共感したからである。
キリンが客を大事にしていると感じたのは、
同業他社との競合優位性を見るのでは無く、しっかりと原点に立ち返ってお客さまは何を望んでいるのか、ニーズ、インサイトが何であるのかを、お客さま基軸で考えている点です。一つ例を挙げるとすると、たとえばCMなどをみてすごくそう思います。

ITのどういった点が好き?

大規模で安定した、基盤となるようなシステムへの魅力を感じるし、
それだけでなくディープラーニング等の最新のAIに関するところにも魅力を感じる。
前者は当たり前のように存在しているけど、実は非常に重要な存在。
縁の下の力持ち感が良い。そしてこのシステムがあるおかげで、日常業務やそれに伴って生じてくる決算情報等を一括管理出来ている、その効率性の高さに魅力を感じる。
後者は、無限ではない、広がっていく可能性を感じることが出来る点に魅力を感じている。
人工無能と言われていたイライザの時代から、AIブームの時期や停滞期を繰り返しながらもwatsonやAI debaterなどといった人工知能に興味がある。
といった内容を必要に応じて小出しにしながら、かいつまんで話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キリンホールディングス株式会社の他の最終面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,538人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 942万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。