就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコムウェア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコムウェア株式会社 報酬UP

NTTコムウェアのインターンES(エントリーシート)一覧(全200件) 4ページ目

NTTコムウェア株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTコムウェアの インターンの通過エントリーシート

200件中151〜200件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.

Q.
システム開発等の経験がある方は、その内容や期間を具体的に記入してください。(100字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
貴社のインターンシップを志望する理由は、顧客のニーズを読み取り、最適な提案を行うことが可能な社会人となるために成長したいと考えたからです。私はアルバイトで、塾講師をしている経験から他者の成長に携わりたいという思いがあります。そして、この思いを実現するためには、顧客の隠れたニーズまで読み取ることで、最適な課題解決を行う能力が必要不可欠であることを、塾講師としての経験から学びました。貴社は市場の動きや顧客の課題を徹底的に、調査・分析し、最適なICTソリューションを行ってきたノウハウが蓄積されています。そのような貴社でのインターンシップにおいて、ソリューションビジネスを展開するプロセスを学ぶことで、このノウハウを学び取り、自己成長に繋げたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
貴社に魅力を感じ、業務の中で自身の経験が活きるのかを見極め、将来像の確立に役立てたいからだ。貴社は多くの導入事例から見受けられるように、NTTという巨大企業を主とした多くの企業に対して、システム面という根底から支えている。その点に関し、自身の経験と通ずるものを感じた。私は、所属するテニスサークルで指導部長を務め、練習という面からサークル活動を支える、縁の下の力持ちのような役回りを担ってきた。そのため、この経験を活かし、社会インフラを根底から支えられる仕事に携わりたいと考え、貴社に興味を抱いた。しかし現在、貴社の具体的な業務内容についての理解が乏しいといった課題がある。そこで、今回のインターンシップに参加し、ワークに積極的に取り組むことでそれを学びたい。また、貴社だからこその魅力を改めて認識したい。学びを通じて、それらが自身の軸と一致するのかを見極め、貴社で働く将来像を具体化したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する

23卒 インターンES

エンジニア
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、     あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.

Q.
興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 杏林大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、およびあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて400字以内で記述してください。

A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は2点あります。1つ目に、社員の方々との交流やワークを通じて業界や貴社への理解を深めることができる貴重な機会だと捉えたためです。私は現在、大学の講義でプログラミングとシステムエンジニアについて学んでいます。そこで学んだ知識を活かすことができるのか、貴社のインターンシップを通して確かめたいと考えています。またICTに関する仕事に興味があり、貴社で働く上でどのような人材が求められているのかを実際の業務に近い経験をすることで、イメージを明確に掴みたいと思います。2つ目に、グループワークを通じて自身の成長に繋げたいと考えているためです。このインターンシップで他の優秀な参加者からの刺激を受けながらグループワークに取り組むことで今の自分に不足している能力や知識を自覚し、自身の成長に繋げていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、およびあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて400字以内で記述してください。

A.
インターンシップに応募する理由は、貴社の業務や事業、将来働くうえで必要な力について理解するためである。私はスポーツクラブのプールの監視のアルバイトやフットサルサークルの新歓活動において、自分に関わる人が喜んでくれたり、快適に感じてもらえるように行動し、その点にやりがいを感じてきた。そこで、自分の行動の成果やそれに対する反応が実感でき、多くの人々が快適に暮らすことに貢献できるという点で、IT業界、特に上流工程に携わることができるシステムインテグレータに興味を持っている。さらに、貴社は数あるSI企業の中でもNTTグループと連携し大規模なプロジェクトを行っており、より多くの人々に影響を与えられる点で魅力を感じている。以上を踏まえ、インターンシップでは、貴社の事業や業務内容への理解を深めつつ、将来働くうえで自分の強みをどう活かせるか、足りない部分は何かについてワークを通じて発見したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。※

A.
【自分の輝く働き方を探すこと】が目的です。私は自身の能力(後述)を最大限活用して社会に貢献できる企業で働きたいと思っています。また、貴社は金融・サービスからインフラ業界まで幅広い分野において、ITを活用したシステムを事業展開しています。また、NNTグループの巨大なネットワークを支え、社会に対してもCSR活動を進めている点から、グループ内外においてICTを用いて貢献している貴社に大変魅力を感じており、他者に寄り添うことが得意であり好きである私の長所で貢献できると考えています。今回のサマーインターンでは、①それらを実際の現場にて確かめること、②社会人として活躍するために身につけるべき能力を見つけることの2点を目標に置いています。これらをインターンシップという現場により近い環境において体験させてもらうことで確かめ、必要な能力を探りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。(400字以内)

A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は2つあります。 1つ目は、大手SIerである貴社の業務について理解を深めたいからです。私は大学院で情報科学を専攻しており、その知識や技術を活かしながら、社会をより良くしたいという思いを持っております。その上で、SIerではその思いを実現できると考えています。そこで、その中でも特に様々な立場の顧客の依頼に応えておられる、大手SIerである貴社の特徴や業務について学び、今後のキャリアを考える上で役立てたいと存じます。 2つ目は、保守運用業務の魅力や難しさを体感したいからです。私はSIerの業務の中でも保守運用については、特に具体的なイメージを持つことができずにいます。そこで、保守運用業務からどのように次のビジネスへと繋げていくのかを、ぜひ体験したいと存じます。また、その中で必要となる素養や考え方についても学びたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.

Q.
興味があるICT関連の技術・分野・キーワードなどがあれば教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する

22卒 インターンES

システムエンジニア
男性 22卒 | 京都工芸繊維大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
私が貴社のインターンシップに応募する理由は、ICTによって人々の生活を豊かにするSIerの仕事への理解を深めたいからです。IT業界に興味を持ったきっかけは、新型コロナウイルスによる外出自粛を経験し、予測できない環境変化に対応するためにITは必要不可欠であると実感したことです。また、社会の変化に素早く対応することができる環境を構築するために、企業の変革の必要性を強く感じました。そこで、SIerは業界にとらわれずに課題解決を提供し、企業の変革に携わるため、様々な分野から人々の生活を豊かにすることに貢献することができると考えました。SIerの中でも貴社は、ビジネスインテグレータとして新たなビジネスを創造することに重点を置き、新たな価値を生み出すことで社会に大きく貢献しているというところに大変魅力を感じています。インターンシップでは、社会貢献性の大きいSIerとして活躍するための考え方やスキルを学びたいです。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたことを記述してください。

A.
私が学生時代力を入れたことは、飲食店での接客のアルバイトです。人と関わることや人を喜ばせることが好きで、以前から接客業に興味がありました。仕事の中で常に意識していることは、「お客様目線で考えること」と「また訪れたいと思っていただける接客をすること」です。基本業務をこなすだけではなく、お客様とのコミュニケーションと細かい気遣いを大切にしていました。ビュッフェのある店なので、お客様が迷われている場面で料理の説明をしたり、おすすめの食べ方を紹介したり、取り分けにくそうにされているときに代わりに取り分けたり、新しいグラスやおしぼりをこまめに渡したりすることで、お客様により喜んでいただくことができ、とてもやりがいを感じました。また、仕事を通して、従業員同士のコミュニケーションも非常に大切であることを学びました。私はどのようにすれば効率が良いのかを考えながら行動するようにしていましたが、それだけでは足りず、自分がこれから行う業務、完了した業務を常に声に出すことや、こまめに情報共有を行うことで、店全体としての業務効率が上がるということを実感し、常に心掛けるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
あなたが当社に関心を持った理由を300字以内で記述してください。

A.
「ワクワクできるものづくりに携わる」、「様々な人に関わり、チームで目標に向かう」 この2つが私の仕事選びの軸である。小さなころから工作や技術の授業が好きだったため、エンジニアになりたいと思って今の学科に進学した。しかし、大学生活を過ごす中でもっと様々な人と関わりたいという気持ちと、幼い頃から続けてきた野球の経験などから、チームの中でこそ私の良さが活きると考え、SIerを志望しました。その中で、NTTグループの大規模システムを支える技術力と影響力を持ち、NTTグループ以外にも新規サービスを提案していく姿勢、AS、TSを経て自らの人財像を形成していく、キャリアパスの多様性に非常に魅力を感じた。 続きを読む

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。 また、それをどのように発揮し、当社で活躍できると思いますか? 400字以内で具体的に記述してください。

A.
「広い視野で物事を見て、主体的に行動出来ること」が私の強みです。この強みを最も発揮しましたが、イタリアンのアルバイトにおける売上アップのための新しい取り組みの導入により、初の売上全国一番店という快挙に貢献しました。そのイタリアンでは、味の良さと、商業施設内で浮遊客が多いという強みがありました、客単価が低いことと、月別ごとの売上にばらつきがあり、業績が良くありませんでした。そこで私は店舗ミーティングで、単価の高い限定メニューをスタッフ全員で元気におすすめし、その活気で外の客を取り込めるような案を提案して導入しました。結果、客数×客単価の向上につながり、上記の成果を達成することができました。「現状を把握し、解決のために周囲を巻き込みながら主体的に行動する」という過程は、貴社の全ての業務において必要だと考えています。この強みを活かし、顧客のニーズを汲みとり、その想像を超えるソリューションを提供していきたいです。 続きを読む

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、 あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
「顧客に寄り添い課題を解決できる仕事をしたい」という就職活動の軸の基、SIerに興味を持ちましたので本インターンに応募しました。発展し続けるITで社会を支え業界第一線で活躍する貴社の業務を体験することで、貴社の社風はもちろんICT業界の理解を深めていきたいです。 貴社の持つ「NTTグループの大規模システムを支える技術力と影響力」、「NTTグループ以外にも新規サービスを提案していく姿勢」、「AS・TSを経て自らの人財像を形成していくキャリアパスの多様性」に非常に魅力を感じました。そのような環境下で、ITという幅広い業界に関わる技術に携わり、課題発掘から最先端のトレンドに沿ったソリューションの提案も身をもって味わいたいです。 短い期間となりますが優秀な学生と難題に取り組み、社員の方々との交流を通じて自分に足りないものを把握することで、社会で活躍できる人に成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
貴社で行われる業務を体感したいと考え、応募しました。私はこれまでの経験から、チームで協力し、1つの課題を解決することに魅力を感じています。そのため将来、様々な人と関わりあいながら、多くの企業課題を解決し、活動を支える仕事がしたいと考えています。ICTは今や社会において、様々な課題を解決するツールとして役立っていますが、物理的制約がないために携われる範囲が無限にあるため、今後ますます重要性高まると考えています。そして、貴社はSIerとしてそのICTを通じ、社会的インパクトの大きいNTTグループの事業に携わることも、外部案件を扱うこともできるという点で興味を持っています。インターンシップを通じて、単に知識を得るだけでなく、実践的な業務プロセスを体感し、貴社の特徴理解を深めたいと考えています。そうすることで、貴社ではどのように働き、社会貢献できるのかというイメージを具体化させる機会としたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 インターンES

ソリューション営業、プロジェクトマネジメント
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
志望理由はSEの業務内容に興味があるからです。最近私は、友人とWebアプリの開発を行いました。この開発を通して共創する楽しさ、アプリが完成した時の達成感を体験し、このような仕事に携わりたいと強く思うようになりました。SEの中でも全体像を把握できるシステム構築の上流工程に興味があります。プロジェクトの根幹から携わることによってシステムが完成したときの達成感、また問題が生じた際にチーム全体で解決することで、メンバーと共有する達成感を体験をしたいと思っています。それだけでなく、実業務で求められる論理的思考力やお客様のニーズを引き出すための傾聴力などを日々学び、改善することで、実践的な力を身に付けたいと考えています。長年NTTグループの大規模な通信インフラを支えてきた実績と技術力があり、システム構築の上流から下流まで担っている貴社だからこそ私の期待する体験や学びが得られると思い応募いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の業務を理解し、私が働いている具体的な像を明確にしたいからです。貴社は、社会にとって必要不可欠な存在であるシステムを支えています。 さらに、貴社が様々なビジネス事業者と協力し、より多くの人々に便利さを広めようとしている点に魅力を感じました。インターンシップを通じて貴社の業務をさらに理解し、自分が働くイメージを深めたいです。また、インターンシップを通じてICTを用いて社会を動かす戦略的ICTソリューションを貴社がどのように創造しているのか、新規ビジネスを想像するために必要な能力はどのようなものかを学びたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。 ※(400)

A.
志望する理由は2つある。 1つ目は、ICT業界への理解を深めたいからである。 私はゼミナールで企業の経営課題について研究している。将来はこの学びを活かし、企業を支えていく仕事に携わりたい。その中でも、デジタル社会の到来により、急激に変化している経営環境に対応することができるICT業界に興味を抱いている。貴社は、企業のビジネスを支えるだけでなく、新たなビジネスの創造にも貢献しており、魅力を感じている。インターンシップに参加し、業務内容を深く理解するとともに、ソリューションビジネスの展開を体感し、論理的思考力を養いたい。 2つ目は、NTTグループをはじめ、数多くの日本企業をビジネス面から支えている貴社への理解を深めたいからである。具体的には、貴社はいかにして同業他社との差別化を行っているのか、また貴社で求められるスキルやマインドを学びたい。そして自分に足りない力を認識し、自己成長の糧にしていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
インターンシップに応募した理由とインターンシップを通して得たいこと

A.
私たちの生活のあらゆるサービスを支えている「ICT」に興味をもったからです。今まで触れてこなかったけれど、これからの社会に不可欠なサービスを提供している業界を知る機会にしたいと思い応募しました。文理問わずシステムインテグレータの世界をゲーム性の高いワークを通じて分かりやすく理解することができるというところにも魅力を感じました。私は人との交流関係が広く、コミュニケーション能力には長けている方だと自負しているので、実際のワークでどれだけ自分の力を発揮することができるか確認する場にしたいと思っています。また、新たなビジネス価値創造に貢献していく貴社が、ICTを通じてどのように社会に貢献しているのか、その規模はどれだけのものか、インターンシップに実際に参加することで理解を深めたいと思っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社のインターンシップに応募する理由は2つあります。1つ目は、SIer業界に興味があるからです。お客様とパートナーになり、ニーズに応え実現していけることに魅力を感じています。飲食店のアルバイトにおいて、お客様一人一人のニーズに合わせた商品をおすすめしたことで、常連のお客様が増え、満足度アップに貢献しました。この経験から、将来自分自身の提案や行動で、人々の生活を豊かにし、さらに安心できる社会の構築に貢献したいと考えます。2つ目は、貴社のICTソリューション提供の醍醐味を体感したいからです。NTTグループ全体のシステムを支える実績やノウハウがある貴社で、幅広いお客様と新たなビジネス価値を協創するためのスキルを学びたいと考えます。これら2つを常に意識しながら、ワークやフィードバックを余すことなく吸収し、自己成長に繋げることや、一層の業界理解と貴社の社会貢献性の大きさの知見を得たいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
ビジネスインテグレーターの業務内容への理解を深め、貴社で働くイメージを明確にするためです。私は、塾講師のアルバイト先で、クラウドシステムの導入による業務効率化の恩恵を受けた経験から、ICTでビジネスを支えるビジネスインテグレーターに興味を抱きました。特に貴社は、企画・営業・開発・保守運用の全てを一貫しており、より顧客に最適なサービスを提供することができると考え、私の「お客様に寄り添った提案で課題を解決する仕事に就きたい」という想いとマッチしていると考えています。当インターンシップでは2日間に分けて段階ごとで理解できる点、貴社の各ポジションごとで求められる能力について理解できる点に魅力を感じています。また10年間のオーケストラ活動で培った「相手目線で寄り添うこと」を、実際にお客様のニーズを汲み取る場面や、提案の場面でどう活用することができるか、積極的に挑戦したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
応募した理由は2点あります。1点目が、ICTを通じて貴社だからこそ実現できることや得られるやりがいを体感したいと考えたからです。私は貴社の説明会に参加してから、ICTがもたらす社会への影響力の大きさを強く感じるようになりました。通信、流通など日常的に利用することのほとんどにICTが必要不可欠であり、社会の基盤を支えるとても大きな役割を果たしているからです。以上の様な大きな使命を持ってお仕事をするからこそ得られる魅力ややりがいを体感したいです。2点目が、業務の詳しい内容を知り、自身が働くイメージをつけたいからです。貴社では企画営業開発保守運用の1連の流れを担当されてますが、具体的にどう業務が進み、どのような力が必要とされるのかのイメージが明確になっていません。そこで、貴社の業務のことを理解することで、自身の力をどう活かせるかや今後活躍する上での課題を捉え、自身が働くイメージをつけたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合職技術職
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
インターンの志望理由をインターンを通して得たいことも含めて教えて(~400)

A.
私が貴社のインターンを志望した理由は、実際の業務を通してICTに関する理解を深めたいと考えたことです。私はアルバイトの経験から多くの人々の日常に根ざしているものに携わりたいと考えています。その中でICTは現代においてあらゆる企業が導入し、活用されていることから日常に根ざしているといえます。このことから私は将来的にICTに携わり、多くの人々をあらゆる面からサポートすることで多くの人々の生活を豊かにしたいと考えています。貴社は様々な事業に対してソリューションサービスを提供している実績があることから、多くの知識や経験を得ることができると考えます。これより私は貴社のインターンを経て、ビジネス上の課題に対してICTを用いる際の心構えを学ぶことに加えて、実際の業務に近い体験を得られることから貴社で働くイメージを深めたいと考えます。この経験は将来的にICTに関わる上で貴重な機会であると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
インターンシップに応募した理由

A.
インターンシップに応募した理由は、IT技術を駆使して国内の情報システムを支える貴社の事業内容に大きな魅力を感じたからです。私は文系ですが、社会や人を支える仕事に携わりたいと考えており、IT業界に興味があります。高校の文化祭で演劇を行いました。私は裏方として、劇の段取りを決めたりどうすれば演者の表情や仕草がより観客に伝わるかを考える役割を担いました。演者を支える演出家という役割に大きなやりがいを感じ、大学生になった今でもサークルではリーダーを支える仕事をしています。 NTTグループを始め多くの企業のシステムを支える貴社のインターンシップを通じて業務遂行のために必要なスキルへの理解を深め、現在の自分とのギャップを自覚したいです。また、実践的なグループワークにおいて、相手のニーズを把握しチームで課題を解決したサークルでの経験を活かし、最適なソリューションの提案を目指したいと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
1か月間のフィリピン留学を通して英語を話すことへの抵抗感を払拭したことです。留学生と交流するサークルに所属する中で相互理解のためには英会話スキルが必須だと感じ、習得を目指しました。足がかりとしてオンライン英会話を始めましたが、初めは英語を発することに大きな抵抗を感じて全く話せませんでした。話すことに慣れていなかったことが原因だと考え、克服のために留学を決意しました。現地では常に会話することを意識し、平日は学校の授業時間外に1日最低10人に話しかけ、休日は地元の人におすすめの観光スポットを聞いてそこを訪れると決めて生活しました。初めはなかなか話しかけられず、いざ話しかけてもすぐに会話が途切れていましたが、2週間程で話しかけることに抵抗がなくなり、帰国前には1人の人と10分間以上抵抗なく会話できるようになりました。この経験から、直面する課題から逃げずに真摯に向き合う姿勢の重要さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する

22卒 インターンES

システム開発
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて400字以内で記述してください。

A.
私は、人に寄り添う社会貢献度の高い仕事に携わりたいと考えています。塾講師のアルバイト経験の中で、生徒に寄り添ってニーズを把握し、課題解決に導くことにやりがいを感じたからです。その為には、徹底した顧客視点に加え技術やノウハウが必要であると考えています。貴社はこれらの力が大きな強みであり、ICTを用いてお客様に寄り添い、最適なソリューションを提供することが可能です。貴社での業務は、私が携わりたいことそのものです。そのため、貴社が実際にどのような活動を行い、どのようなアプローチで課題を解決しているのかを自分自身で体感したいと思い、インターンシップへの参加を志望致しました。 貴社のインターンシップを通じて、ICTビジネスの真髄を学び、相手の真意を汲み取って提案する力を身に付けたいです。また、貴社で働く上で自分には何が足りていないのかを把握し、今後何を学び習得していくべきなのかを明確にしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 愛知大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は大きく変化する社会に長く貢献し続けたいという想いから応募しました。○○に出場し10年後に実現可能な事業を模索する中で、現在だけではなく未来のお客様のニーズをどうしたら実現できるか試行錯誤することにとても楽しさを感じました。めまぐるしく様々なことが変化する世界で、貴社は大規模なインフラシステム、最先端のICTを活用し人々に安心と豊かな生活を届け続けていると認識しています。インターンシップを通じて業務への理解を深め、社会を動かし、支え続けるICTがどのように創造されているのか、そこで必要とされる能力は何か、直接社員の方々にお話を伺いたいです。また、社員の方々の知識や思考方法など積極的に吸収し自らの成長に繋げ社会に貢献する力を養いたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。 (400文字以内)

A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、今後SI企業の提供価値が様々な形で浸透し社会をリードしていく存在であると考えているためです。私の大学卒業後の夢は、SEになり、医療の点において地方創生の推進に貢献することです。 現在、地方での医師不足による医療格差が問題視され、オンライン診療や遠隔手術などの遠隔化が進められています。その中でも特に、近年注目を集めている5Gのような大容量高速通信を用いて、地方の診療所と都市部の大病院が、高精度な映像や画像を迅速に共有できるシステムを開発したいと考えています。 だからこそ通信の事業に強みを持つ、貴社のインターンシップに参加し、どのような技術や思考を用いてチームでの開発を行っているか学びたいです。また、様々な業界や事業領域の変革を支えてきた貴社が培ってきたノウハウを学ぶことで、先述した地方創生の推進という夢を多方面から支えられると確信しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
インターンシップの志望動機とインターンシップで得たいこと

A.
私は自分の発案を形にできる仕事であること、社会貢献性が高いこと、スキルが身につくことを就職活動の軸としています。IT企業への就職を志望する上で特に、人々の当たり前を支えるシステムや止まることが許されないような責任が伴う業務に携わりたいという思いがあり、NTTグループの通信インフラに強みを持つ貴社に関心を持ち、応募致しました。私はインターンシップへの参加を、SEとして働くイメージを持つことと、自身の課題の克服やさらなる課題の発見を目的としています。貴社の社員の方々が実際働いている中で感じていることや仕事への取り組み方を肌で感じるとともに、これまでのインターンシップに参加した中で現れた積極性を長所として伸ばしつつ「巻き込み力」を強化するという目的を達席できるよう意識して取り組み自己研鑽の参考にしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は2つある。1つ目は、貴社の社員の方と交流が出来るからである。交流を通して、貴社の「自立型プロフェッショナル集団」というカルチャ―を感じてみたいと考えている。2つ目は、貴社の理解を深めることが出来るからである。インターンシップを通して、システムインテグレーターについての理解を深めるだけでなく、ICTで描く未来や貴社が目指す「ビジネスインテグレーター」について生の情報で理解したいと考えている。また、インターンシップを通して私はより多角的な視点を得たいと考えている。脳に汗をかくほど本気で考える課題に対して取り組む中で論理的思考力や想像力、計画性を成長させるだけでなく、貴社の社員の方や他の参加者の方から意見を受け、自分の考えを客観視し、より多角的に考えられるようになりたいと考えている。以上のことから、私は貴社のインターンシップに参加したいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
志望理由と学びたいこと

A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。1つ目は日本の通信インフラを支え、人々に寄り添う貴社の理解を深めたいからです。私は生活に必要不可欠な日本のインフラを支えたいと考えています。ICT技術が多様な価値観を作り出す時代の中で、システムを用いてお客様との新たなビジョン価値の「協創」を掲げる貴社にとても興味があります。そして社会的インパクトが大きく、これまで培ってきた技術が貴社にあるからこそ、ビジョンを通して社会に貢献できるのだと考えます。2つ目は学生や社員の方々との交流を通しての成長です。私は学生時代、サークルの会長や飲食店のバイトリーダーを務める中で多くの人と関わり合い、チームワークの大切さを学びました。チーム行動の意識を大切にする貴社でのインターンシップで、経験豊富な社員の方々から刺激を貰い、チームを通じて優秀な学生たちと共に成長する達成感を感じたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、     あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。※

A.
NTTコムウェアのインターンシップに参加して、自身が学んだITの分野が社会のビジネスの場面においてどのように関わっていくのかを体感したいです。 大学での研究活動を通して、社会をより良い方向に変革したいと強く思いました。そこで、大学で学んだIT分野に関しての知識を活かすことができ、多くの業界や企業に関わることのできる御社のSIer業務をしたいと思いました。 幅広いソリューションビジネスを提供する、御社の実践的なインターシップを通して、Slerに関する更なる理解を深め、自己成長につなげるとともに、研究活動で培った自身の強みである分析力がどの程度通用するのかにも挑戦したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

システムエンジニア
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。 ※(400)

A.
私が貴社インターンシップ応募理由は【貴社で働くイメージを深める】ためです. 私は社会を支える仕事に就きたいと考えています.その上で,社会に必要不可欠なシステムを支えるシステムインテグレーターとして働き,産業の進歩に貢献したいと考えています. 私が感じている貴社の魅力はNTTグループの生活に欠かせない通信システムの運用を支えている点にあります.また,様々なビジネス事業者とコラボレーションを進めることで,さらなる多くの人々に便利さを広めていこうとしている点にも魅力を感じています. インターンシップを通じて,貴社がビジネスインテグレーターとしてパートナー企業様とビジネス価値をどのように共創しているのか学び,そこから私が今後必要になる能力や私が実際に働くイメージを深めたいです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。 (400字)

A.
貴社が世の中の課題を、どのようにICTを活用して解決しているのか体感すると共に、貴社の仕事の醍醐味や社風への理解を深めたいからです。私は大学で高齢者福祉を主に学んでおり、「高齢化で生じる様々な問題をICTを活用し解決することで、私たちが年をとっても幸せに暮らせる社会を実現していきたい」と考えています。具体的には、IoT技術を活用した見守りや、医療福祉現場の業務の効率化、高齢者の健康予防を促進するサービスを提供することで、人員不足等の根本的な問題を解決していきたいです。その夢の実現にあたり、NTTグループの通信インフラをシステム面から支え、お客様と新たな価値を共創している貴社に大きな可能性を感じています。またワークを通じて、事業内容や社風への理解を深めるだけでなく、海外インターンシップで培った「様々な立場の人を取りまとめ、成果に結びつける力」を活かし、チームでの課題解決に貢献したいです。(398字) 続きを読む

Q.
現時点の志望業界を教えて下さい。

A.
IT・ソフトウェア・情報処理 続きを読む

Q.
会社選びで重視するポイントを選択肢から選択して下さい

A.
社会への貢献性・影響 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私は所属する研究会で、8人のチームを組みプログラミング言語のRをオンラインで学習できる教材を作りました。きっかけは「研究に役立てるためにRの使い方を教えて欲しい」という声を何度も耳にしたことです。半年の間、一時間以上の電話会議を何度も重ねて教材を完成させ、他の学生から「作ってくれてありがとう」という言葉を掛けてもらえたことに喜びを感じました。 この経験から、私はICTの力で世の中をより便利にする仕事に携わりたいと思い、ICT業界に関心を抱いております。その中でも、NTTグループ全体を支えてきた技術力を駆使して幅広い業界にソリューションの提供ができる点に惹かれ、貴社のインターンシップに応募致しました。本インターンシップでは、お客様のニーズを把握し解決策を提案する楽しさと困難さを体験すると共に、貴社でしか味わえない仕事のやりがいや社風の良さを感じ取りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
志望理由は2つあります。1つ目は、長期インターンシップでAIを活用したタブレット学習を推進した経験から「ITによって日常を創り、支える」というIT業界の使命に興味があるからです。また、同インターンシップでの有形商材の営業経験から、形が決まったものを提供するよりも顧客の課題を解決できるものを幅広く提供したいと感じ、IT業界の中でもSIerで働くことを志しています。本プログラムでの保守運用とビジネス創造体験を通じて自身の適性を確かめると同時に、貴社の業務について理解を深めたいです。2つ目は、幅広い事業フィールドを持っている貴社に魅力を感じているからです。多様な業界の顧客基盤を持つ貴社だからこそ、多角的な視点からソリューションを提供できると考えます。プログラムを通して自分の能力を客観的に把握し、貴社で働くにあたり不足な点を明確化することでキャリアの早期から活躍できる人材になりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて記述してください。

A.
貴社のインターンを通して貴社のビジネスについてより深く知り、自身に足りないスキルを見つけ出したいと考えている。 業界の中でも貴社は情報・通信システムや関連ソフトの開発、運用、保守等を一貫して行っており、グループの強みを活かしたトータルサービスを行っている点に関心を持った。貴社であれば、NTTグループが持つ最大規模の通信インフラを活用し、ICTによる社会貢献が可能であると確信した。そこで、インターンに参加し貴社のビジネスの理解を深め、自身が働くイメージを明確にしたいと考えた。また、貴社インターンを体験することで私が情報科学科で学んだ知識が貴社業務でどれだけ活用できるのか知り、見えてくる自身に足りないスキルを理解したいと考えている。そして、今後の学生生活を通して足りないスキルを身に付けていきたいと考えている。 貴社インターンに参加することで貴社のビジネスを理解し、自身の成長につなげたいと考え志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
第一に、ICT業界に関する理解を深めたいからです。ICT業界に関心がある理由としては、まず、社会貢献性が挙げられます。ICTは既に重要な役割を担っているうえ、技術進歩の速さゆえに、今後も人々の生活の質を大きく高めていくと予想されます。また、私は新しい知識の修得を好むため、変化の激しいICTについて学びながら働くことに興味があります。貴社のインターンシップに参加し、ICT業界の仕事内容やビジネスモデルについての知識を得て、自分の適性を確かめたいです。 第二に、自己成長をしたいからです。まず、様々なワークへの取り組みを通して、ICT業界で働くために必要な能力や姿勢について学ぶことに意欲があります。自分に不足している点も同時に認識し、今後の努力の指針を得たいです。また、業界研究や企業研究を進めるために、ICTの素養も身につけたいです。 以上の理由により、貴社のインターンシップに応募しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンにに参加したい理由と得たいことを教えてください。

A.
SIerという仕事に必要な能力や業務内容への理解を深めたいからだ。私は大学で4年間、情報学を学び、将来はITで社会を支える仕事がしたいと考えている。その中でも特に最前線でお客様と関わり、自分のアイデアが吹き込まれたシステムでお客様や社会に貢献できるSIerに魅力を感じている。そこで上流工程を実際に体験して、私の理想の将来像を明確にしたいと考え志望した。中でも貴社は、国内最大であるNTTの通信インフラの安全稼働に貢献し社会全体を支えている。貴社でなら、私の強みである学習意欲を存分に発揮し、将来責任感の仕事に挑戦できると考えている。インターンシップでは、システム設計のプロセスを学ぶだけではなく、問題解決能力を習得したいと考えている。問題解決能力は、私が将来どんな職に就いたとしても必ず必要な能力だと考えるからだ。また他の学生や社員の方との交流を通して、仕事に活かせる私の強みや不足する能力を明確にしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
応募理由、インターンシップを通して得たいこと(400)

A.
ICT業界と貴社への理解を深め、貴社で働くイメージを具体化させたいと思い応募いたしました。私は、人々の生活を根幹から支える職に就きたいと考えており、インフラ業界を志望しています。貴社は、NTTグループとして大規模なインフラ・システムの運用で、私達の生活や社会を支えています。その社会影響度の大きさに魅力を感じました。インターンシップを通して、業務内容ややりがい、求められるスキルの理解はもちろん、貴社の事業規模や社旗貢献性の大きさを体感したいです。また、社員の方々の仕事への姿勢や想い、やりがいなどを伺い、自身の目指す社会人像やキャリアプランをより明確化させたいと考えています。グループワークでは、自身の視野を広げ、改善すべき点を把握し、自己成長に繋げたいと考えています。刺激を受ける側のみではなく、自らも与える側となり、メンバーと協力しながら共に成長したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
経営学科に所属しており、これまでIT技術が企業の業務効率化やイノベーションの創出に貢献し、世界の人々のより良い生活に貢献してきたことを学んだ。そこからIT業界に興味を持ち、システムインテグレータとして顧客企業の新しい価値の創造に貢献することで、人々の生活の質の向上につなげたいと考えている。特に社会的インパクトの大きいNTTグループに対して、あらゆる業務を一貫して行い、かつ幅広い業界に携わることができる貴社を魅力的に感じている。インターンシップに参加することで、具体的な業務内容を学び、やりがいや価値観を社員の方々から伺うことで、貴社におけるプロフェッショナルとしてのキャリアイメージを具体的なものにしたい。また、チームワークを大事にし、優秀な学生と切磋琢磨し合いながら、グループワークを行うことで成長したい。そして、貴社で活躍するために必要な能力が何かを知り、課題解決能力などのビジネススキルを高めたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私は多くの人の当たり前を支えたいという軸と、新しいことを吸収し続けるというモットーがあります。IT業界や御社に興味を持った理由は、この二点に合致すると考えたためです。身の回りのあらゆるサービスにはIT技術が欠かせなく、今後もまだ見ぬ進化をし続ける分野であると感じています。今回のインターンシップでは、主に2点の学びを得たいと考えています。1点目は、システムインテグレータで働く醍醐味についてです。情報と技術を繋ぐことで人や社会に与える価値について学び取りたいです。ITの専門知識はないからこそ、難しさや自分に足りないものを発見できる機会にしたいと考えています。2点目は、Webや紙面では伺いきれない、実際に働く方の熱量や雰囲気を感じ取りたいという点です。実際に社員の方々との対話を通じて、自分自身のキャリアと、社会に与えられる価値について考え、成長の糧にさせて頂きたいと考えています。 続きを読む

Q.
会社選びで重視する点(選択式)

A.
やりたいことができるか 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私が貴社のインターンに応募したのは、貴社がNTTグループ全体のシステムを支えているという事実を、インターネット上で拝見したことがきっかけです。そして、本インターンに応募した理由は、NTTグループ内外の幅広い業種のお客様に最適なICTソリューションを提供するためのプロセスを学びたいと考えたからです。私は現在、大学で情報系の学問を中心に専攻しており、将来はシステムエンジニアになり、お客様の課題を解決していきたいと考えています。本インターンは、実際に、貴社のシステム開発における企画・営業・開発から運用まで管理するプロジェクトマネジメントを体験できる貴重な機会だと感じました。また、本インターンを通し、システムエンジニアとしての適性や自らに足りないものを明確にし、今後の就職活動に生かしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月9日
問題を報告する
男性 21卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私には「人々にソリューションを提供することで新しい価値を生み出し、人々の暮らしを支えたい」という夢がある。特にVUCA時代と呼ばれる現代では従来の発想や商品・サービスの在り方にとどまらず、変化に対応しながら成果を出すためのプロセスを学ぶ必要があると考えている。そのため貴社の「協創型イノベーションで未来を創るビジネスインテグレータへ」という姿勢に私も貢献したいと思い、本インターンに応募した。社会基盤としてより一層注目されるこの業界を先導する貴社がどのように成長モデルを築いているのか理解を深めたいと考える。また、ゼミ活動において主体性を持って周りを巻き込む実行力、協力して成し遂げる達成感を得た経験から、周りの人と力を合わせてプロジェクトに携われる業務内容に心を惹かれたからである。実際のビジネスに近いワークを経験することで貴社の強みを発揮するためのノウハウを吸収し、今後の自己成長に繋げたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて 400

A.
多くの業界の企業に幅広いビジネスを展開することで社会に貢献するソリューションビジネスを体感したいからです。私は、大学時代、約〇〇人在籍する〇〇に所属し、練習を計画、運営する役職として活動していました。役職メンバーと共に〇〇の現状を把握、課題を抽出し、その対策として様々な形式の練習を日々の練習に取り入れたり、練習試合の企画をしました。その施策の結果、他大学との試合での勝率を高めることができた経験から課題解決のやりがいと難しさを学びました。この経験から、企業の課題を見出し、企業の発展や挑戦を後押しできるソリューションビジネスに魅力を感じました。企業の発展だけではなく、人々の暮らしの当たり前を支えることができる貴社に惹かれ、是非、貴社での業務を体感したいと考えました。貴社のインターンシップでは、ソリューションビジネスの知見と貴社の強みや風土を感じ取りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて教えてください。

A.
貴社におけるビジネスモデルへの理解を深めたいからです。業界の中でも貴社は情報・通信システムや関連ソフトの開発、運用、保守等を一貫して行っており、グループの強みを活かしたトータルサービスを行っており関心を持ちました。また、米国に支店を持っておりグローバル市場の開拓に積極的な点にも惹かれました。私は幾つかのIT企業へのインターンシップに参加してきました。その中で様々なお客様の想いや社会が必要とする仕組みを現実のものにし、将来的にも様々な領域に入り込み課題解決・新しいビジネスを創出可能なICT業界で活躍できる人間になりたいという想いが芽生えたのです。貴社であれば、NTTグループが持つ最大規模の通信インフラを活用し、ICTによる社会貢献が可能であると考えています。そこで本インターンシップに参加することで貴社におけるビジネスモデルを理解し、私の関心・想いをより高次なものにしたいと考え志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する

21卒 インターンES

システムエンジニア
男性 21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募したきっかけ・理由をあなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私が応募した理由は、SIerの中でも特に、上流工程に関する経験を積むことが出来るからです。私は、経営とITの両方を理解できる技術者としてのキャリアを積める場所を探すことを、就職活動の軸としています。他社のインターンでは要件定義以下の工程を経験することが多く、顧客の状況から経営課題を考え、提案を行う工程を体験出来る点を魅力に感じたため応募いたしました。また、プロジェクトマネジメントとしての仕事も体験することで、プライムベンダとして、貴社が世の中のICTにどのような働きかけを行っているのか知ることもできます。これによって、1日で企業説明会よりも深く貴社について理解を深めることができ、今後の就職活動において参考になると考え、参加を希望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月28日
問題を報告する

20卒 インターンES

技術総合職
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください.

A.
私は情報科学の専攻で学んだ知識を活かして,大規模なプロジェクトに携わり,社会貢献をしたいと考えています.単純な業務のシステム化ではなく,顧客と協調して共に成長を目指す貴社の「協創ビジネス」には非常に魅力を感じています.そこで,ICT技術を活用して通信インフラを支える貴社において,SEの仕事を学びたいと思い,本インターンシップを志望しました.私が貴社のインターンシップに参加する上での目標は3つあります.1つ目は「貴社の事業への理解を深めること」,2つ目は「SEとして働くイメージを明確にすること」,3つ目は「SEの仕事に必要なスキルを知り,現在の自分に足りない部分を洗い出すこと」です.インターンシップでは3つの目標を意識して取り組み,今後の就職活動と自己研鑽の参考にしたいです. また,インターンシップ通して社員の方々のお話を聞くことで仕事に対する考え方や取り組み方を学びたいです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月18日
問題を報告する

20卒 インターンES

プロジェクト体感コース
男性 20卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップに応募した理由と、 あなたがインターンシップを通して得たいこと(400字以内)

A.
私は、ICT技術を通してこれからの情報化社会の発展に貢献したいと考えています。 そのためには、通信業だけでなくサービス業・製造業など多様な職種に携わる顧客からの課題を解決し、社会インフラを整備していくことが必要だと考えました。企業研究を進めていくうちに、日本の通信技術の大部分を担うNTTグループで提供される大規模なサービスのうち、多くのシステムの開発に携わっている御社の技術力や信頼性の高さに興味を持ち、課題解決とビジネスの成功を共に見据える「協創ビジネス」の魅力をさらに知るために応募致しました。 今回のインターンシップでは、現実的な課題解決に関するプロジェクトへの取り組みを通してIT業界の現状を学ぶことだけでなく、アイデアを生み出す思考力やプロジェクトを動かしていく行動力など、これからのIT社会を担うビジネスパーソンとしての能力が身に着けられるように取り組みたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する

20卒 インターンES

ビジネス職
男性 20卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
NTTコムウェアのインターンシップに応募した理由、および、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で 記述してください。

A.
能動的提案者のスタイルが学べ、社会人から本気のフィードバックがもらえるという部分に惹かれ貴社に応募しました。私はインターンで課題に対して限界まで考える経験をしたいと思っており、多角的な視野で物事を把握し課題解決策を考え抜く力を養いたいと思っています。貴社のインターンは顧客の真の課題に対して真摯に向き合い、考え尽くすことができ、行き詰まった時には実際に働いている社会人から現場目線でのアドバイスがもらえるインターンだと感じ、私が求めているものが経験できる、手に入れられると感じました。また、能動的提案者のスタイルが学べるということを貴社がHP等で推しているので、参加する学生はその意識を持った人たちが多いと思っています。それならば、皆が同じ方向を向いてプログラムを進めることができるのではないかと考えており、より良い提案をすることができるのでないかと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性

Q.
NTTコムウェアを知ったきっかけとインターンシップに応募した理由を、あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
私は将来SIerとして働きたいと考えております。なぜなら、現在の日本社会はITの力で支えられており、ITが発展すればするほど国力も強くなるので、その一員として携わることで社会に貢献したいと考えているからです。そして、私は情報工学を専攻しているため、ITの分野ならば、自分の能力をより発揮できると考えています。そこで、インターネットでインターンシップを募集しているSIerの会社を調べていた際に、貴社を知りました。 さらに、昨年度のインターンシップを申し込んだ先輩からお話を聞き、貴社のインターンシップに興味を持ったため応募しました。貴社のインターンシップを通して、業務内容や必要とされる能力、仕事のスピード感を実感することができると考えています。そして、SIerとして働くために自分に必要な能力を自覚し、鍛えたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
NTTコムウェアを知ったきっかけとインターンシップに応募した理由を、 あなたがインターンシップを通して得たいことを含めて、400字以内で記述してください。

A.
祖父と父がNTTグループの社員であるため、貴社の名前は子どもの頃から知っていました。それをきっかけとし、就職活動ではNTTの技術系会社を中心に受けるつもりです。 インターンシップに応募した理由は、ITを通じて社会貢献することを希望しているからです。中でも、日本全国の通信基盤を支えることのできる仕事がしたいと思い、貴社を志望しています。インフラを支えるという責任の大きさに、やりがいや魅力を感じたからです。他社と比較しても、特に影響が日本全国に及ぶようなシステム開発を行っている点や、NTTグループ全体のシステムを支える技術力と実績を持っている点で、貴社に魅力を感じています。 また、元請けのSIerでありながら保守・運用まで精通している企業というのは少ない中、貴社は全工程に精通していることにも惹かれています。 インターンシップを通じて、IT業界やNTTについての理解を深め、志望動機をより確固たるものにしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 インターンES

プロジェクト体感コース
男性 18卒 | 専修大学 | 男性

Q.
応募した理由

A.
今回ワークショップに応募したのは今まで参加した他社の1dayインターンシップでは上流工程の要件定義だけ行ってきたが、貴社のワークショップではシステム開発まで行えることを知り、システムエンジニアという職種を志望している中で、具体的にどんな仕事内容であるのかより深く理解する良い機会だと思い応募しました。このワークショップを通してお客様に最適なソリューション提案をするのには、プログラミング能力はあまり問わないと言われているが、一体どんな力が必要なのかを学びたいと思います。実際の現場では複数人のチームで仕事を行っていくと思いますが、円滑に仕事を進めていくためにはどのようにすれば良いのか、コミュニケーションの取り方についてもグループワークを通して学べることができれば良いと思っています。ワークショップが終了後にはシステムエンジニアとして自分が働いている姿をイメージできるようにしたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
200件中151〜200件表示
本選考TOPに戻る

NTTコムウェアの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコムウェア株式会社
フリガナ エヌティティコムウェア
設立日 1997年4月
資本金 200億円
従業員数 6,730人
売上高 2471億900万円
決算月 3月
代表者 黒岩真人
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号
電話番号 03-5435-4801
URL https://www.nttcom.co.jp/
採用URL https://www.nttcom.co.jp/employ/recruit/
NOKIZAL ID: 1130350

NTTコムウェアの 本選考ESを見る

NTTコムウェアの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。